千葉県八千代市のTRC八千代中央図書館・勝田台図書館・緑が丘図書館・オーエンス八千代市民ギャラリーのHPです。

千葉県八千代市のTRC八千代中央図書館・勝田台図書館・緑が丘図書館・オーエンス八千代市民ギャラリーのHPです。千葉県八千代市のTRC八千代中央図書館・勝田台図書館・緑が丘図書館・オーエンス八千代市民ギャラリーのHPです。

イベントスケジュール
イベントスケジュール

お知らせ

    土曜日のアトリエ 2023年7月予告です。
    7月は「きせかえほんぺん(すいぞくかん)」!

    ほんぺんといっしょに、すいぞくかんにあそびに行こう!どんなおしゃれをして行こうかな。おみやげは、だれにあげようかな。

     

     【お知らせ】

    5月から「土曜日のアトリエ」が再開しました!

    *定員:各日先着10名(当日12:45~受付)

    *時間:13~15時(最終受付は14時半まで)

    *場所:ライブスペース(正面入口をはいって右側。常設展示室前)

    お楽しみに!

    動画は、「土曜日のアトリエ」開催後、翌週の火曜日に配信します。

    動画ページはこちら

    Imaging

    植村 正春×星 襄一 展

    2023/7/7(金)~9/6(水)9:00~20:00

    オーエンス八千代市民ギャラリー 常設展展示室

    観覧無料

     

    植村正春氏の写真には、まるで見る者を植村氏と同じ視点、同じ場所に立っているような気持ちにさせる臨場感がある。その色彩溢れる写真は、撮影者がとらえた感動と美しい記憶が見事にフレーミングされている。

    そしてもう一人の巨人、星襄一。ゆるぎない意思と哲学を持って、世界を版木に刻んだ作家である。その画面を包み込む静謐さに鑑賞者は否応なく深い郷愁へといざなわれるだろう。

    植村正春と星襄一。ともに秀徹した眼差しで世界を見つめ続けた二人の作家の軌跡の一端を感じていただければ幸いである。

    2023年7月の講座案内

    申込受付は2023年6月1日(木)9:00~になります。

    ※市民ギャラリーで実施の講座は、当日に市民ギャラリー事務室でお支払いをお願いします。

     

    ※変更の場合にはこちらのホームページ等で告知いたします。何卒ご了承くださいませ。

  • 日頃より八千代市市民ギャラリーをご利用頂き、誠にありがとうございます。

    当施設ではこれまで、新型コロナウイルス感染症拡大防止を目的として施設の利用を一部制限しておりましたが、

    令和5年5月8日より同感染症の感染症法上の位置付けが「5類」に移行されることに伴い、同日付けで制限を解除いたします。

    なお、今後も国および千葉県の動向、本市における新型コロナウイルス感染症感染者の発生状況等を踏まえ変更する場合があります。

    ※詳細はこちら(八千代市のHPにリンクします。)

    今後とも八千代市市民ギャラリーをよろしくお願いいたします。

     

    6月24日(土)「とび出すカード」をつくろう!

    カエルのくちが動く楽しいカード♪ だれにわたそうかな?

     

    時間:13~15時(受付は14時半まで)

    場所:市民ギャラリー ライブスペース(常設展示室前)

    対象:未就学児~小学生(未就学児はお1人につき、制作補助として保護者1名の付き添いをお願いいたします)

    定員:当日先着10名

    参加費:無料!

    型紙をA4画用紙にPDFデータをダウンロードして、おうちでもつくれます。

    動画ページはこちら

    6月17日(土)「フェルトでペンケース」をつくろう!

    フェルトとホチキスで作るペンケース!ミニペンがぴったりはいるよ♪

    時間:13~15時(受付は14時半まで)

    場所:市民ギャラリー ライブスペース(常設展示室前)

    対象:未就学児~小学生(未就学児はお1人につき、制作補助として保護者1名の付き添いをお願いいたします)

    定員:当日先着10名

    参加費:無料!

    動画ページはこちら

    6月10日(土)「クリアカップでクラッカー」をつくろう!

    クリアカップとゴム風船でつくる、かわいいクラッカー!

    時間:13~15時(受付は14時半まで)

    場所:市民ギャラリー ライブスペース(常設展示室前)

    対象:未就学児~小学生(未就学児はお1人につき、制作補助として保護者1名の付き添いをお願いいたします)

    定員:当日先着10名

    参加費:無料

    動画ページはこちら

    土曜日のアトリエ 2023年6月予告です。
    6月は「工作」!

    紙で作るおもちゃやカード、カップで作るクラッカー、針をつかわず作るペンケースを予定♪(日にちのチェックをお願いします)

     

     【お知らせ】

    5月より「土曜日のアトリエ」を再開します!

    *定員:各日先着10名(当日12:45~受付)

    *時間:13~15時(最終受付は14時半まで)

    *場所:ライブスペース(正面入口をはいって右側。常設展示室前)

    お楽しみに!

    動画は、「土曜日のアトリエ」開催後、翌週の火曜日に配信します。

    動画ページはこちら

    第28回 水彩会作品展

    会期:令和5年6月6日(火)~6月11日(日)10~17時

       *初日13~17時、最終日10~16時となります。

    会場:八千代市民ギャラリー第1展示室

    アクセス:・東葉高速線「村上駅」下車、徒歩約10分

         ・「八千代中央駅」より東洋バス米本団地(宮内経由)行、「中央図書館」下車すぐ

         ・県立八千代広域公園駐車場併設 1時間無料(4時間300円) 注)大型車は別料金

    2023年6月の講座案内

    申込受付は2023年5月2日(火)9:00~になります。

     

    (当施設について)

    オーエンス八千代市民ギャラリーは 、長らく新型コロナウイルスのワクチン接種会場として使用されてきましたが、4月以降は従来通りご利用になれます。展示室のご利用希望やお問い合わせ等は市民ギャラリー事務室までお問い合わせください。

    (講座等の開催場所について)

    上記の関係からこれまで実際の講座は市民ギャラリーではなく別会場で行われてきましたが、今後は市民ギャラリーでの開催に移行していきます。

    ※市民ギャラリーで実施の講座は、当日に市民ギャラリー事務室でお支払いをお願いします。

     

    ※変更の場合にはこちらのホームページ等で告知いたします。何卒ご了承くださいませ。

    ヨーロッパ版画の世界

    ~イタリア、フランス、イギリスの17世紀から現代までの版画展~

    2023年7月7日(金)~7月30日(日) 

    9:00~17:00

    特別協力 東北芸術工科大学教員 酒井清一(造形作家)

    ヨーロッパ絵画を高い技術と芸術性によって再現し、社会への美術普及に貢献した17世紀以降の版画と書籍等の展示を通して、ヨーロッパ版画芸術の理解と魅力をお伝えするものです。

    展示内容は、イタリア、フランス、イギリスの17世紀から現代までのオリジナル版画・複製100点と版画で描かれた街と芸術のパネル掲示40枚、当時の銅版画が掲載された貴重な書籍で構成されています。

    ABSTRACT ART

    ~画家の目と直感性~

    浜松 繁雄・星 襄一 抽象画展

    2023/5/3(水)~6/25(日)9:00~20:00

    八千代市民ギャラリー 常設展展示室

    観覧無料

    緻密さとダイナミックな筆運びを自由自在に使いこなす表現者「浜松繁雄」と、内省と思想の画家「星襄一」のコラボレーション展示。

    共に八千代を代表する作家の作品がついに常設展示で相まみえる。二人の作品を同じ空間で生で観覧できるまたとない機会となろう。

    静と動。光と闇。一見相対するように見えるも、内に熱い生命力を宿す二人の豊かな絵画表現を是非ご覧いただきたい。

    『志水則友+篁七有展 TRANSMUTATION』

    日程  2023年4月15日(土)~5月14日(日)

    時間  9:00~17:00(月曜休館日)

    場所  オーエンス八千代市民ギャラリー第3・4展示室

    主催  オーエンス八千代市民ギャラリー

    〒276-0028 八千代市村上2510 047-406-4116(9~20時)

     

    志水則友: 1974年千葉県生まれ。1999年イラストレーション誌「THE CHOICE展」年度賞入選を機にCDジャケット、ツアーグッズ、雑誌、広告などで活動を開始。2010年より日本の古典文化を題材に作品を制作。近年、雅号を篁七有(たかむらしちう)と定め独自の「和絵」を追求する。
    本年度より市民ギャラリーアートアドバイザーを務めるにあたり本展が企画された。
    本展示では、作家の辿った20年の道のりを作風の“変移”と共に振り返る。
    “現代的なPOP”さと“古典的な静謐”。“陽”と“陰”を併せ持った作家の精神世界をご覧いただきたい。

    土曜日のアトリエ 2023年5月予告です。
    5月は「きせかえほんぺん」!

    ラーメンやドーナッツがほんぺんの口にどんどん入っていくよ♪

     

     【お知らせ】

    5月より「土曜日のアトリエ」を再開します!

    *定員:各日先着10名(当日12:45~受付)

    *時間:13~15時(最終受付は14時半まで)

    *場所:ライブスペース(正面入口をはいって右側。常設展示室前)

    お楽しみに!

    動画は、「土曜日のアトリエ」開催後、翌週の火曜日に配信します。

    動画ページはこちら

    2023年5月の講座案内

    申込受付は2023年4月1日(土)9:00~になります。

     

    (当施設について)

    オーエンス八千代市民ギャラリーは 、長らく新型コロナウイルスのワクチン接種会場として使用されてきましたが、4月以降は従来通りご利用になれます。展示室のご利用希望やお問い合わせ等は市民ギャラリー事務室までお問い合わせください。

    (講座等の開催場所について)

    上記の関係からこれまで実際の講座は市民ギャラリーではなく別会場で行われてきましたが、今後は順次市民ギャラリーでの開催に移行していきます。ただし準備期間も必要なため、すべての講座が一斉に市民ギャラリーでの開催となるまでには少々お時間を要しますので、詳細は各講座の案内をご確認ください。

    ※別会場で実施の講座は、引き続き事前のお支払いが必要となります。

    ※市民ギャラリーで実施の講座は、当日に市民ギャラリー事務室でお支払いをお願いします。

     

    ※変更の場合にはこちらのホームページ等で告知いたします。何卒ご了承くださいませ。

  • 日頃より、当施設をご利用頂き誠にありがとうございます。

    この度、施設をご利用頂く皆様のご意見・ご要望などを広くお聞かせ頂くための「利用者懇談会」を開催いたします。

    皆様のご参加お待ちしております。

    ※会場の都合によりご参加頂ける定員数が予め決まっております。

    ※新型コロナウィルスの感染拡大等の理由から中止になる可能性があります。予めご了承ください。

    本懇談会は「市民ギャラリー」が対象となります。「中央図書館」へのご意見は直接図書館までお寄せください。

    【日程/場所】

    ・日  程:令和5年3月26日(日)午後1時30分~2時30分

    ・場  所:研修・会議室

    ・定  員:10名(定員になり次第、締め切りとさせて頂きます。)

    ・応募方法:「市民ギャラリー事務室」までご参加の申し込みをお願いします。お電話でも受け付け可能です。

    ※休館日:月曜日(祝日のときは、翌平日)

    オーエンス八千代市民ギャラリー 電話番号:047-406-4116

    2023年4月の講座案内

    申込受付は2023年3月1日(水)9:00~になります。

     

    (当施設について)

    オーエンス八千代市民ギャラリーは 、長らく新型コロナウイルスのワクチン接種会場として使用されてきましたが、4月以降は従来通りご利用になれます。展示室のご利用希望やお問い合わせ等は市民ギャラリー事務室までお問い合わせください。

    (講座等の開催場所について)

    上記の関係からこれまで実際の講座は市民ギャラリーではなく別会場で行われてきましたが、今後は順次市民ギャラリーでの開催に移行していきます。ただし準備期間も必要なため、すべての講座が一斉に市民ギャラリーでの開催となるまでには少々お時間を要しますので、詳細は各講座の案内をご確認ください。

    ※別会場で実施の講座は、引き続き事前のお支払いが必要となります。

    ※市民ギャラリーで実施の講座は、当日に市民ギャラリー事務室でお支払いをお願いします。

     

    ※変更の場合にはこちらのホームページ等で告知いたします。何卒ご了承くださいませ。

     

    会期:2023年3月22日(水)~4月2日(日)

    *3/27(月)休館

    会場:オーエンス八千代市民ギャラリー エントランス

    *無人展示となります

    時間:9~20時

    部門:小学生の部・中学生の部・高校生以上の部 

    お問合せ:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116

        *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    「土曜日のアトリエYouTubeチャンネル」100以上の工作を配信!

    施設のキャラクター「ほんぺん」のきせかえぬりえ、作ってくれたかな?

    今回は作ったほんぺんがかざれる「はいけい」です!

    はいけいといっしょに、ほんぺんをかざってね♪

    型紙はA4画用紙にPDFデータをダウンロードして下さい。

    *ギャラリー事務室でもお渡しします。(先着30セット お1人1セットでお願いします)

    動画ページはこちら

    「土曜日のアトリエYouTubeチャンネル」100以上の工作を配信!

    施設のキャラクター「ほんぺん」のきせかえぬりえを作りました♪

    おいしそうなおべんとう!ほんぺんもうれしそう。

    たのしい工作を配信していきますのでお楽しみに!

     

    *3/10きせかえほんぺん(お花見べんとう)のホームページ公開は3/13(月)、Twitter、YouTubeは通常通りの配信となります。

    型紙は、A4コピー用紙にPDFデータをダウンロードして下さい。

    *ギャラリー事務室でもお渡しします。(先着30枚 お1人1枚でお願いします)

    動画ページはこちら

    「土曜日のアトリエYouTubeチャンネル」100以上の工作を配信!

    施設のキャラクター「ほんぺん」のきせかえぬりえを作りました♪

    すきな色にぬったり、きせかえたりしてあそんでね!

    3月のテーマはお花見!おだんごコスプレのほんぺんです♪

     

    塗り絵は、A4コピー用紙にPDFデータをダウンロードして下さい。

    *ギャラリー事務室でもお渡しします。(先着30枚 お1人1枚でお願いします)

    動画ページはこちら

    土曜日のアトリエ 2023年3月予告です。
    YouTubeで配信していきますのでお楽しみに!
    おうちで作ってみてね♪

    3月は「きせかえほんぺん」です。

    さくらのきせつ🌸。ほんぺんはおだんごのコスプレ&おべんとうでお花見です。

    *3/10きせかえほんぺん(お花見べんとう)のホームページ公開は3/13(月)、Twitter、YouTubeは通常通りの配信となります。

    配信日のチェックをおねがいします!

    動画ページはこちら

    2023年3月の講座案内

    申込受付は2023年2月1日(水)9:00~になります。

    (当施設について)

    オーエンス八千代市民ギャラリーは 、新型コロナウイルスのワクチン接種会場として使用予定です。

    (講座等の開催場所について)

    上記の関係から、実際の講座は市民ギャラリーではなく、別会場で行われます。

    詳細は各講座の案内をご確認ください。(有料講座の場合、事前のお支払いが必要となります。)

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    【講座受講者作品展】

    市民ギャラリーで行われている「絵画教室」「デッサン教室」「写真教室」を受講された方々による作品展を開催致します。素敵な作品が集まっています。是非ご鑑賞ください!

    展示期間:1月13日(金)~2月19日(日)9~20時

          *1/13(金)13時~になります。

    会 場 :TRC八千代中央図書館前 エントランス

     

    主催:オーエンス八千代市民ギャラリー 9~20時

       〒276-0028 八千代市村上2510番地

       047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    オーエンス八千代市民ギャラリー Online gallery(オンラインギャラリー)

    智の旅 A JOURNEY OF WISDOM

    ~人類が獲得した文明や環境への智を造形言語で伝える旅をしてきた作品!~

    酒井 清一(造形作家)・星 襄一(版画家)

    2023年2月1日(水)より配信start!

    市民ギャラリーホームページのONLINE GALLERYからご覧いただけます。

     

    酒井 清一(さかい せいいち)

    1953~  造形作家

    千葉県に生まれる。

    多摩美術大学美術学部(絵画科油絵専攻)卒業。

    東北芸術工科大学教員。

    「今日の美術を考える会」事務局長として

    フランス・イタリア各国との国際交流美術展、子ども美術館設立や

    出版活動、社会と美術をつなぐ活動に携わる。

     

    星 襄一(ほし じょういち)

    1913-1979 版画家

    新潟県に生まれる。

    1976年から没年まで八千代市勝田台に住む。

    台湾で長く教職に就き、戦後は郷里の新潟に帰り孔版画を習う。

    40歳を過ぎて武蔵野美術学校に学び、その後木版技法を独習。

    数々の国際展に出品し、海外での評価が特に高い。

    星座や雪、特に木に生涯こだわり続け「樹の星」と称される。

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

                                    

    会期:2023年3月22日(水)~4月2日(日)

    *3/27(月)休館

    会場:オーエンス八千代市民ギャラリー エントランス

    *無人展示となります

    時間:9~20時

    部門:小学生の部・中学生の部・高校生以上の部 

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116

        *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい

     

    ギャラリーサポーター(ボランティア)によるワークショップ!

    「自分だけの宝島!みんな合わせてOne heart」

    色々な材料で宝島を作り、みんなの宝島をおっきな布にはりつけて、BIGな壁面アートをつくろう!  

    *皆さんの作った作品は2/23(木・祝)13時から3/5(日)15時まで

    フルルガーデン八千代2F「みんなのギャラリー」で展示されます!

    (ギャラリーサポーター展示会とコラボ!) 

    *展示後、制作した作品は返却されません。ご了承ください。

     申込受付:2023年1月9日(月・祝)9:00~                    

    日時:2023年2月12日(日)13:00~15:00

    対象:未就学児(10組・親子参加)、小学生(10名・2年生以下保護者1名同伴)

    参加費:無料

    持ち物:材料や飾りは用意していますが、使いたい材料があればご持参ください。

        汚れても良い服装、マスク着用でご来場ください。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    場所:八千代市市民会館 3F 第4会議室

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時       

       047-406-4116

    *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。

    予めご了承願います。詳細はホームページでご確認ください。

     

     One heart

    ~ここから、そこへ。わたしから あなたへ。~

     市民ギャラリーのボランティアメンバーによる作品展を開催!

    アクリル画、造形、イラスト、色鉛筆画、デジタルアート…様々な作品をお楽しみ下さい♪

    【出展メンバー】

    ・アキ・いしも・井原 真由美・SONODA YOKO・とよつぐ・HIZIRI

    ・Mary*ToQ・ゆめのたね*Megu

    ●期間:2023年2月23日(木・祝)~3月5日(日)

        10~21時

        *初日 2月23日(木・祝)13時より

        *最終日 3月5日(日)15時まで

     

    ●会場:「みんなのギャラリー」 観覧無料

    (八千代村上駅近く商業施設フルルガーデン八千代内2F) 

         〒276-0029 八千代市村上南1-3-1

        注)・会場は市民ギャラリーではありません。

          ・フルルガーデン八千代へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    *感染予防の観点から、ご観覧される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    主催:オーエンス八千代市民ギャラリー

     047-406-4116 9~20時

    *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    2023年2月の講座案内

    申込受付は2023年1月5日(木)9:00~になります。

    *1月4日(水)まで休館となります。

    お配りした2月の講座案内カレンダーの一部に訂正があります。

    2月23日開催の「NEW!ディスカバリー講座」の開催時間が14:00~16:00と記載されていましたが、正しくは10:00~12:00です。訂正してお詫び申し上げます。

    (当施設について)

    オーエンス八千代市民ギャラリーは 、新型コロナウイルスのワクチン接種会場として使用予定です。

    (講座等の開催場所について)

    上記の関係から、実際の講座は市民ギャラリーではなく、別会場で行われます。

    詳細は各講座の案内をご確認ください。(有料講座の場合、事前のお支払いが必要となります。)

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    障害者週間企画展示

    とっておきの作品展

    障害者週間に併せて障害のある方が作成した作品を展示します。

     

    ■展示期間及び展示

    期間:令和4年12月3日(土)~12月28日(水)9~20時 月曜休館日

    会場:TRC八千代中央図書館前 エントランス

     

    ■WEB展示

    期間:令和4年12月3日(土)~12月28日(水)

    ※八千代市身体障害者福祉会ホームページにて公開サイト案内予定

     

    ※障害者週間とは

    国民の間に広く障害者の福祉についての関心と理解を深めるとともに、障害者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的とした週間です。

    「障害者週間」の期間は、毎年12月3日から12月9日までの1週間です。

     

     

    お問合せ :八千代市身体障害者福祉会 きらめき支援センター

    (八千代市大和田新田312-5 福祉センター内3階)

    きらめき支援センター 受付時間:8時30分~17時

    TEL:047-485-1245 FAX:047-485-1329

    オーエンス八千代市民ギャラリー Online gallery(オンラインギャラリー)

    郷愁 Nostalgia

    ~ふるさとの美しく、なつかしい情景に心が帰る!~

    浅井 忠(洋画家)・小野 昭(洋画家)・山里 寿男(洋画家)

    12月1日(火)より配信start!

    市民ギャラリーホームページのONLINE GALLERYからご覧いただけます。

     

    浅井 忠(あさい ちゅう)

    1856-1907 洋画家

    明治期の洋画家。

    明治美術会を結成し、脂派の代表作家と言われた。特に水彩画は、他の追随を許さないとされている。

    八千代市は、平成2年に千葉県柏井で発見された浅井忠の作品とされる水彩画など27点を先行取得した。

    小野 昭(おの あきら)

    1937-2022 洋画家

    愛知県新城市に生まれ、八千代市勝田台に住む。

    愛知学芸大学卒業。1966年より主体美術展出品。

    その間50数回、東京・名古屋・八千代市で個展を開催。

    山里 寿男(やまざと としお)

    1931~ 洋画家

    東京都浅草橋に生まれ、1964~1992年まで八千代市八千代台東に住む。

    東京芸術大学卒業後、教師を経て画家となる。

    登山家としても知られ(日本山岳会委員)、チベットモンゴルにも取材し、

    その酒脱な作風で「スケッチの山里」と称される。

     

    土曜日のアトリエ 2023年1月予告です。
    YouTubeで配信していきますのでお楽しみに!
    おうちで作ってみてね♪

    1月は「きせかえほんぺん」です。

    こたつや葉っぱのお布団であたたかそうな、ほんぺん!

    ミニほんぺんもいます♪

     

    *1/6きせかえほんぺん(こたつでポカポカ)のホームページ公開は1/10(火)、Twitter、YouTubeは通常通りの配信となります。

    配信日のチェックをおねがいします!

    動画ページはこちら

    2023年1月の講座案内

    申込受付は2022年12月1日(木)9:00~になります。

     

    (当施設について)

    オーエンス八千代市民ギャラリーは 、新型コロナウイルスのワクチン接種会場として使用予定です。

    (講座等の開催場所について)

    上記の関係から、実際の講座は市民ギャラリーではなく、別会場で行われます。

    詳細は各講座の案内をご確認ください。(有料講座の場合、事前のお支払いが必要となります。)

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    「八千代市民祭2022」に市民ギャラリーもワークショップで参加します!

    【オリジナルハットをつくろう‼】参加無料♪制作時間30分!

    ハートやうさみみ、やっちにカットされた紙皿を1つ選んでクレヨンで塗ろう!

    10月15日(土)当日整理券配布。各回開始15分前に先着順で配布します。(定員になり次第受付終了)

    時間:①10:00~10:30 ②10:40~11:10 

       ③11:20~11:50 ④13:00~13:30

       ⑤13:40~14:10 ⑥14:20~14:50

       ⑦15:00~15:30

    定員:各回8名(1回のみ)

    対象:未就学児~小学生(小学2年生以下は保護者1名同伴)

    場所:八千代総合運動公園 多目的広場(文化・スポーツ課ブース)

       八千代市萱田1224

    *来場者用の駐車場はございません。公共交通機関をご利用になるか、近隣のパーキングをご利用ください。

    ワークショップお問合せ:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時       

        047-406-4116*月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    12月の講座案内

    申込受付は2022年11月1日(火)9:00~になります。

     

    (当施設について)

    オーエンス八千代市民ギャラリーは 、新型コロナウイルスのワクチン接種会場として使用予定です。

    (講座等の開催場所について)

    上記の関係から、実際の講座は市民ギャラリーではなく、別会場で行われます。

    詳細は各講座の案内をご確認ください。(有料講座の場合、事前のお支払いが必要となります。)

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    「かざみどりマルシェ」に市民ギャラリーも参加🎃

    【木の実で作る秋色ペンダント】参加無料!

    10月29日(土)当日会場にて9:45~各回先着順で受付します。

    時間:①10:00~10:50 ②11:00~11:50 

       ③13:00~13:50 ④14:00~14:50

    定員:各回10名(1回のみ)

    対象:どなたでも(小学2年生以下は保護者1名同伴)

    会場:株式会社オカムラホーム本社

       八千代市村上南2-16-25

    *来場者用の駐車場はございません。公共交通機関をご利用になるか、近隣のパーキングをご利用ください。

    *会場は市民ギャラリーではございません。お気をつけください。

    お問合せ:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時       

       047-406-4116

    *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    市民ギャラリーのコロナワクチン集団接種会場としての使用が延長されました。

    その関係で会場及び会期が変更されましたのでご注意下さい。

    2022年度 八千代市市民文化祭

         市民美術展

    11月25日(金)~12月2日(金)

    10:00~17:00 ※11月29日(火)は休館

    初日 11/25(金)13:00~17:00

    最終日 12/2(金)10:00~16:00

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    会場:八千代市総合生涯学習プラザ 多目的ホール

       八千代市ゆりのき台3-7-3

    問合せ先:オーエンス八千代市民ギャラリー

    TEL:047-406-4116(9時~20時)

    *月曜日休館(月曜日祝日の場合は翌平日休館)

    主催:八千代市教育委員会/市民美術展実行委員会

    主管:オーエンス・TRCグループ 株式会社オーエンス

    共催:(公財)八千代市地域振興財団

    後援:八千代市

     

     

    11月の講座案内

    申込受付は2022年10月1日(土)9:00~になります。

     

    (当施設について)

    オーエンス八千代市民ギャラリーは 、新型コロナウイルスのワクチン接種会場として使用予定です。

    (講座等の開催場所について)

    上記の関係から、実際の講座は市民ギャラリーではなく、別会場で行われます。

    詳細は各講座の案内をご確認ください。(有料講座の場合、事前のお支払いが必要となります。)

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    2021年1月5日~1月17日まで、当館で開催いたしました『イラストレーター作品展』。
    その中でも人気のあったコーナー「プロのイラストレーターへの質問コーナー」!

    今現在、イラストレーターになりたい、目指している小学生~専門学校生の子どもたちを
    対象に質問を募集!
    沢山の気になる・聞きたいことが集まりました。

     

    ・どうやったらうまく描ける?
    ・描く時にどんなことに気を付けている?
    ・イラストだけで食べていけるの??
    ・お仕事の取り方は?

     

    などなど、気になるつっこんだ内容まで、プロの方々に回答していただきました!

    パネル展示で公開していましたが、これはぜひ、イラストレーターを目指している皆さんに、
    プロで活躍している生の声を届けたい!聞いて欲しい!

    ということで、参加されたクリエーターの皆さんへのインタビュー動画をこの度公開します!!

    ぜひ、ご覧ください。

     

     

    【オーエンスからのしおり】

    <質問インタビュー>※敬称略

    第1回 優月かな

    第2回 青野広夢

    第3回 Nanami

    第4回 みけちこ

    第5回(最終回) 小倉正巳

     

    ◆制作:やまぶん本間組『SENSOR DOCUMENTARY』

     

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

    【受付開始 9月18日(日)9時~】

    ギャラリーサポーター(ボランティア)によるハロウィンワークショップ!

    A「仮装アイマスクでへんしん」対象:未就学児+保護者1名同伴

    親子で1つずつ作れるワークショップ。マスクを切りぬいたら、自由にかざりつけをしよう!

    B「ハロウィンハットを作ろう☆」対象:小学生(2年生以下は保護者1名同伴必須)

    型紙でぼうしを作るところからスタート!色々な材料でかざりつけをしたら完成!

     ★フォトスポットもあります!仮装での参加もどうぞ~♪                           

    日時:10月30日(日)

     A:アイマスク ①13:00~13:40 ②14:00~14:40 入替制

     B:ハット 13:00~14:30

    *参加は1回のみとなります

    定員:A:アイマスク各回10組 ・ B:ハット10名

    対象:A:未就学児+保護者1名 ・ B:小学生(小学2年生以下は保護者1名同伴必須)

    参加費:無料

    持ち物:・マスク着用 A:こども用のハサミがある方はご持参ください。B:なし

    場所:八千代市市民会館(3F 第4会議室)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時       

       047-406-4116

    *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    10月の講座案内

    申込受付は2022年9月1日(木)9:00~になります。

     

    (当施設について)

    オーエンス八千代市民ギャラリーは 、新型コロナウイルスのワクチン接種会場として使用予定です。

    (講座等の開催場所について)

    上記の関係から、実際の講座は市民ギャラリーではなく、別会場で行われます。

    詳細は各講座の案内をご確認ください。(有料講座の場合、事前のお支払いが必要となります。)

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。

    予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    八千代市内・近郊で開講する8つの美術教室合同展

    「Ripples~繋がる、伝わる~」

     

    八千代市内・近郊で開講する8つの美術教室合同展「リプルス」を開催いたします。

    生徒・講師の素晴らしい作品を一堂にご覧いただけます。

    絵画、造形、児童の作品など、各教室の特色をお楽しみください!

     

    出展教室(講師名五十音順)

    ・青野 広夢 Atelier&Gallery ART SEED

    油絵コース・パステルコース・お絵描き基礎コース

    ・いしだ 典子 ART STUDIO 虹のパレット

    絵画造形教室(自由にアートを体感できる芸術空間)

    ・久保 博孝 アートフォレスト

    絵画全般:写実絵画・デッサン画(素描)・水彩画・油彩画

    ・中田 緋 Enfants de la Lune(月の子)

    こども造形クラス(五感を使った創造表現学習)

    ・久本 綾 アトリエ ティエラアスール

    こども絵画造形教室(自然とともにアートする)

    ・舩木 大輔 アートスタジオ プチプペ

    総合美術教室:絵画教室・造形教室

    ・わかばやし かよこ かつ美ART

    児童絵画造形教室+美術部かつ美(中学生から大人まで)*一部チラシに「中高生のための専科」と表記されていますが正しくはこちらになります。

    ・渡辺三夫 フィジール会

    油彩画・水彩画(初心者の方でも自由に楽しむ)

     

    期間:9月2日(金)~9月7日(水)10~17時

       *9月7日(水)最終日は15:00まで

       *9月6日(火)休館

    会場:勝田台文化センター 2F展示室 入場無料

         〒276-0023 八千代市勝田台2-5-1(勝田台文化センター)

        ※駐車場はございません。近くの民営駐車場をご利用ください。

        ※コロナウイルス感染症対策の為、入室制限あり。ご協力をお願いいたします。

     

    主催:オーエンス八千代市民ギャラリー

    お問い合わせ:047-406-4116(オーエンス八千代市民ギャラリー事務室)

    ※月曜休館(祝日時は翌平日)

    ※開館時間9~20時

  • 2022/07/31

    9月 講座案内

    9月の講座案内

    申込受付は2022年8月2日(火)9:00~になります。

     

    (当施設について)

    オーエンス八千代市民ギャラリーは 、新型コロナウイルスのワクチン接種会場として使用予定です。

    (講座等の開催場所について)

    上記の関係から、実際の講座は市民ギャラリーではなく、別会場で行われます。

    詳細は各講座の案内をご確認ください。(有料講座の場合、事前のお支払いが必要となります。)

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

     

    令和4年度 八千代市市民文化祭

    市民美術展
    出展者を募集します。

    募集期間:8月2日(火)~9月17日(土)【必着】
    出品料:500円 一人1点まで(部門に関係なくお一人1点)

     

    【問い合わせ】

    オーエンス八千代市民ギャラリー

    市民美術展 実行委員会事務局 TEL047-406-4116

    八千代市村上2510番地

     

    会場:オーエンス八千代市民ギャラリー 展示室

    展示期間:11月12日(土)~11月20日(日)10時~17時 ※11月14日(月)は休館

    ※ワクチン接種会場の状況により市民ギャラリーが使用できない場合は、ご連絡します。

    また、使用できない場合の日程・会場は以下となります。

    会場:八千代市総合生涯学習プラザ 多目的ホール

    展示期間:11月25日(金)~12月2日(金)10時~17時 ※11月29日(火)は休館

     

    オーエンス八千代市民ギャラリー Online gallery(オンラインギャラリー)

    対話する芸術

    ~今もなお、作品たちは語り続ける。共通言語としてのArtとは~

    Art of Dialogue展

    浅井 昭(美術家)・星 襄一(版画)

    *前回の展示コンセプトと異なり、作家が手放さずに作家蔵していた作品をご遺族・関係者の協力で選出したOnline gallery作品展です。

    8月2日(火)より配信start!

    市民ギャラリーホームページのONLINE GALLERYからご覧いただけます。

    浅井 昭(あさい あきら)
    1928-2017 美術家
    三重県津市に生まれる。
    20代から作家活動をはじめ、新象作家協会の設立に関わり、多摩美術大学で教鞭を執るなど美術界に貢献。
    絵画と共に新たな造形思考による表現を追求され、重要なコンクール展受賞やフランスでの個展・公立美術館での展覧会出品など、国内外で活躍された。
    星 襄一(ほし じょういち)
    1913-1979 版画家
    新潟県に生まれる。
    1976年から没年まで八千代市勝田台に住む。
    台湾で長く教職に就き、戦後は郷里の新潟に帰り孔版画を習う。
    40歳を過ぎて武蔵野美術学校に学び、その後木版技法を独習。
    数々の国際展に出品し、海外での評価が特に高い。
    星座や雪、特に木に生涯こだわり続け「樹の星」と称される。
  • 2022/06/30

    8月 講座案内

    8月の講座案内

    申込受付は2022年7月1日(金)9:00~になります。

     

    (当施設について)

    オーエンス八千代市民ギャラリーは 、新型コロナウイルスのワクチン接種会場として使用予定です。

    (講座等の開催場所について)

    上記の関係から、実際の講座は市民ギャラリーではなく、別会場で行われます。

    詳細は各講座の案内をご確認ください。(有料講座の場合、事前のお支払いが必要となります。)

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

  • 2022年 夏休み科学工作教室

    楽しく学べる科学工作教室を開催!多くの方に参加してもらう為、お1人様1講座の

    参加とさせていただきます。

    申込は6月1日(水)9時~

    対象:小学3年生以上

    各講座 10名定員(新型コロナウイルス感染症対策の為、入室制限があります。)

    詳しくは各講座のお知らせをご確認ください。

  • 2022/05/31

    7月 講座案内

    7月の講座案内

    申込受付は2022年6月1日(水)9:00~になります。

     

    (当施設について)

    オーエンス八千代市民ギャラリーは 、新型コロナウイルスのワクチン接種会場として使用予定です。

    (講座等の開催場所について)

    上記の関係から、実際の講座は市民ギャラリーではなく、別会場で行われます。

    詳細は各講座の案内をご確認ください。(有料講座の場合、事前のお支払いが必要となります。)

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

  • 2022/04/30

    6月講座案内

    6月の講座案内

    申込受付は2022年5月1日(日)9:00~になります。

     

    (当施設について)

    オーエンス八千代市民ギャラリーは 、新型コロナウイルスのワクチン接種会場として使用予定です。

    (講座等の開催場所について)

    上記の関係から、実際の講座は市民ギャラリーではなく、別会場で行われます。

    詳細は各講座の案内をご確認ください。(有料講座の場合、事前のお支払いが必要となります。)

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    オーエンス八千代市民ギャラリー Online gallery(オンラインギャラリー)

    表現者展 an expressionist

    浅井 昭(美術家)・星 襄一(版画)

    *八千代市から世界に発信し続けた日本を代表する2人の作家は、美術界に多大な功績を残しながら後進の指導・教育にも力を注がれた。

    5月1日(日)より配信start!

    市民ギャラリーホームページのONLINE GALLERYからご覧いただけます。

     

    星 襄一(ほし じょういち)
    1913-1979 版画家
    新潟県に生まれる。
    1976年から没年まで八千代市勝田台に住む。
    台湾で長く教職に就き、戦後は郷里の新潟に帰り孔版画を習う。
    40歳を過ぎて武蔵野美術学校に学び、その後木版技法を独習。
    数々の国際展に出品し、海外での評価が特に高い。
    星座や雪、特に木に生涯こだわり続け「樹の星」と称される。

     

    浅井 昭(あさい あきら)
    1928-2017 美術家
    三重県津市に生まれる。
    20代から作家活動をはじめ、新象作家協会の設立に関わり、多摩美術大学で教鞭を執るなど美術界に貢献。
    絵画と共に新たな造形思考による表現を追求され、重要なコンクール展受賞やフランスでの個展・公立美術館での展覧会出品など、国内外で活躍された。
  • 2022/03/31

    5月講座案内

    5月の講座案内

    申込受付は2022年4月1日(金)9:00~になります。

     

    (当施設について)

    オーエンス八千代市民ギャラリーは 、新型コロナウイルスのワクチン接種会場として使用予定です。

    (講座等の開催場所について)

    上記の関係から、実際の講座は市民ギャラリーではなく、別会場で行われます。

    詳細は各講座の案内をご確認ください。(有料講座の場合、事前のお支払いが必要となります。)

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

  • 2022/02/27

    4月講座案内

    4月の講座案内

    申込受付は2022年3月1日(火)9:00~になります。

     

    (当施設について)

    オーエンス八千代市民ギャラリーは 、新型コロナウイルスのワクチン接種会場として使用予定です。

    (講座等の開催場所について)

    上記の関係から、実際の講座は市民ギャラリーではなく、別会場で行われます。

    詳細は各講座の案内をご確認ください。(有料講座の場合、事前のお支払いが必要となります。)

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。

    予めご了承願います。詳細はホームページでご確認ください。

     

       One heart

      -ここから、そこへ。

       わたしから あなたへ。-

     市民ギャラリーのボランティアメンバーの作品展示や、ワークショップを行います。

     

    ●展示期間:3月31日(木)~4月3日(日)10~17時

         *最終日 4月3日(日)12時まで

         *火曜休館

    ●ワークショップ

    (注意)いずれもお申し込みは3月1日(火)からとなります。

    予めご了承ください。

    ワークショップのお申し込みはオーエンス八千代市民ギャラリー(047-406-4116)までお電話か直接事務室までお越しの上、お申し込みください。

    【以下、ご確認ください】

    ※各ワークショップの作成サンプル等はチラシの画像をご覧ください。

    ※イベント参加者が小学3年生以下の場合は保護者1名の同伴必須となります。

    ※参加費は全て無料です。

    ※お申し込み期間は3月1日(火)~3月27日(日)まで(満席になり次第、終了となります)

    ※同一イベントへのお申し込みはお1人様1回限りとなります。

     

    【3月31日(木)開催分】

    (1)ファンタジーテラリウム(中田緋×園田陽子)

    ①13時~14時 ②14時半~15時半 各5名(要予約) 対象:5歳~大人

    (2)似顔絵屋、います。(千川ユポ)

    16時~17時  当日先着3名まで(予約不要) 対象:どなたでも

    【4月1日(金)開催分】

    (1)点字用紙でハシビロコウづくり(とよつぐ)

    ①11時~12時 ②12時半~13時半 各5名(要予約) 対象:小学生以上

    (2)似顔絵屋、います。(千川ユポ)

    14時~16時 当日先着6名まで(予約不要) 対象:どなたでも

    【4月2日(土)開催分】

    (1)CG映像の中に入って記念写真を撮ろう!(アキ)

    11時~12時 当日先着6名まで(予約不要) 対象:どなたでも

    (2)ゆめのたね*タイムカプセルネックレス(ゆめのたね*Megu)

    14時~15時 5名(要予約) 対象:小学生以上

    (3)まりぃのオリジナルキャラクター なっきぃでトリックアートを描こう!(Mary*ToQ)

    13時~14時 5名(要予約) 対象:小学生以上

    【4月3日(日)開催分】

    (1)ファンタジーテラリウム(中田緋×園田陽子)

    10時半~11時半 5名(要予約) 対象:5歳~大人

     

    ●会場:勝田台文化センター 2F展示室 入場無料

         〒276-0023 八千代市勝田台2-5-1

         ※駐車場はございません。近くの民営駐車場をご利用ください。

       注)・会場は市民ギャラリーではありません。

         ・勝田台文化センターへのお問い合わせはご遠慮下さい。

    *感染予防の観点から、ご観覧される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

     

     主催:オーエンス八千代市民ギャラリー

     047-406-4116 9~20時

    *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

  • 2022/01/31

    3月講座案内

    3月の講座案内

    申込受付は2022年2月1日(火)9:00~になります。

     

    (当施設について)

    オーエンス八千代市民ギャラリーは 、新型コロナウイルスのワクチン接種会場として使用予定です。

    (講座等の開催場所について)

    上記の関係から、実際の講座は市民ギャラリーではなく、別会場で行われます。

    詳細は各講座の案内をご確認ください。(有料講座の場合、事前のお支払いが必要となります。)

    オーエンス八千代市民ギャラリー Online gallery(オンラインギャラリー)

    Imaging  (イメージング)

    星 襄一(版画)・植村 正春(写真

     

    3月1日(火)より配信start!

     

    星襄一(ほし じょういち)
    1913-1979 版画家
    新潟県に生まれる。
    1976年から没年まで八千代市勝田台に住む。
    台湾で長く教職に就き、戦後は郷里の新潟に帰り孔版画を習う。
    40歳を過ぎて武蔵野美術学校に学び、その後木版技法を独習。
    数々の国際展に出品し、海外での評価が特に高い。
    星座や雪、特に木に生涯こだわり続け「樹の星」と称される。

     

    植村正春(うえむらまさはる)
    1947-2020 写真家
    千葉県八千代市に生まれる。
    五大大陸80ヵへ撮影取材に回り、ネガ及びデータで10,000枚のカットを有する。
    近年バラのカレンダー「Nobel Rose」の撮影や
    成田山のカレンダー「大本山成田山」の撮影も手掛け、地域文化・歴史への貢献に従事し、
    写真を愛する人にその技術をWEB上で余すことなく公開する「写真表現」というプロジェクトの
    夢半ば、2020年3月に73歳で急逝。

    オーエンス八千代市民ギャラリー Online gallery(オンラインギャラリー)

    星 襄一 樹の連作

    八千代市収蔵作品「樹」のシリーズから23作品を抜粋!

    2月1日(水)より配信start!

     

    星襄一(ほし じょういち)
    1913-1979 版画家
    新潟県に生まれる。
    1976年から没年まで八千代市勝田台に住む。
    台湾で長く教職に就き、戦後は郷里の新潟に帰り孔版画を習う。
    40歳を過ぎて武蔵野美術学校に学び、その後木版技法を独習。
    数々の国際展に出品し、海外での評価が特に高い。
    星座や雪、特に木に生涯こだわり続け「樹の星」と称される。

     

    八千代市は、昭和62年にご遺族から寄贈を受けた「樹シリーズ」149点を含め、そのほぼ全作品となる354点を先行取得。
    市民会館3F「星襄一版画展示室」を経て市民ギャラリーに収蔵される。
    ※版画をはじめとした絵画作品の他、「スノリア」「版木」、作家が愛用した道具なども多数収蔵する。

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。

    予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    令和4年度対象

    ギャラリーサポーター募集

    サポーター制度や活動内容を紹介する説明会を開催します。

    アートにかかわるボランティア活動に興味のある方、ぜひご参加下さい!

     

    日時:2022年2月26日(土)、27日(日)

       ※どちらか1日

       13:00~15:00

    会場:八千代市市民会館 3F 第4会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    対象:満20歳以上

    *要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       ※申込み〆切 2月18日

       047-406-4116 *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

  • 「土曜日のアトリエYouTubeチャンネル」30以上の工作を配信!

    施設のキャラクター「ほんぺん」のきせかえぬりえを作りました♪

    すきな色にぬってあそんでね!

    「本体」「きがえ」「はいけい」を配信していきますのでお楽しみに!

     

    PDFをダウンロード(A4画用紙)して下さい。

    *ギャラリー事務室でもお渡しします。(先着30枚 お1人1枚でお願いします)

    動画ページはこちら

  • 「土曜日のアトリエYouTubeチャンネル」30以上の工作を配信!

    施設のキャラクター「ほんぺん」のきせかえぬりえを作りました♪

    すきな色にぬってあそんでね!

    「本体」「きがえ」「はいけい」を配信していきますのでお楽しみに!

     

    PDFをダウンロード(A4画用紙)して下さい。

    *ギャラリー事務室でもお渡しします。(先着30枚 お1人1セットでお願いします)

    動画ページはこちら

  • 「土曜日のアトリエYouTubeチャンネル」30以上の工作を配信!

    施設のキャラクター「ほんぺん」のきせかえぬりえを作りました♪

    すきな色にぬってあそんでね!

    「本体」「きがえ」「はいけい」を配信していきますのでお楽しみに!

     

    PDFをダウンロード(A4画用紙)して下さい。

    *ギャラリー事務室でもお渡しします。(先着30枚 お1人1枚でお願いします)

    動画ページはこちら

  • 2021/12/31

    2月講座案内

    2月の講座案内

    申込受付は2022年1月5日(水)9:00~になります。

     

    (当施設について)

    オーエンス八千代市民ギャラリーは 、新型コロナウイルスのワクチン接種会場として使用予定です。

    (講座等の開催場所について)

    上記の関係から、実際の講座は市民ギャラリーではなく、別会場で行われます。

    詳細は各講座の案内をご確認ください。(有料講座の場合、事前のお支払いが必要となります。)

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

     

    特別版 写真教室

    「星空を写してみよう

    コンパクトデジカメを使用した、星空の撮影法と天体写真の基礎知識について解説します。

    日時:2022年1月29日(土)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館(2F・第6会議室)
    注)・会場は市民ギャラリーではありません。八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:及川 聖彦(天体写真家)

    対象:中学生以上・要予約

    定員:10名(当日のキャンセルはご遠慮下さい)

    参加費:無料

    持ち物:コンパクトデジカメ(要充電・スマートフォン不可)、

        三脚(小さくても可)

    1月の講座案内

    申込受付は12月1日(水)9:00~になります。

     

    (当施設について)

    オーエンス八千代市民ギャラリーは 、新型コロナウイルスのワクチン接種会場として使用します。

    期間:2021年3月23日(火)~2021年11月末 予定

    *接種の状況によっては期間を変更する場合があります。

     

    (講座等の開催場所について)

    上記の関係から、実際の講座は市民ギャラリーではなく、別会場で行われます。

    詳細は各講座の案内をご確認ください。(有料講座の場合、事前のお支払いが必要となります。)

  • 「土曜日のアトリエYouTubeチャンネル」30以上の工作を配信!

    施設のキャラクター「ほんぺん」のきせかえぬりえを作りました♪

    すきな色にぬってあそんでね!

    「本体」「きがえ」「はいけい」を配信していきますのでお楽しみに!

     

    PDFをダウンロード(A4画用紙)して下さい。

    *ギャラリー事務室でもお渡しします。(先着30枚 お1人1セットでお願いします)

    動画ページはこちら

  • 「土曜日のアトリエYouTubeチャンネル」30以上の工作を配信!

    施設のキャラクター「ほんぺん」のきせかえぬりえを作りました♪

    すきな色にぬってあそんでね!

    「本体」「きがえ」「はいけい」を配信していきますのでお楽しみに!

     

    PDFをダウンロード(A4画用紙)して下さい。

    *ギャラリー事務室でもお渡しします。(先着30枚 お1人1枚でお願いします)

    動画ページはこちら

  • 「土曜日のアトリエYouTubeチャンネル」30以上の工作を配信!

    施設のキャラクター「ほんぺん」のきせかえぬりえを作りました♪

    すきな色にぬってあそんでね!

    「本体」「きがえ」「はいけい」を配信していきますのでお楽しみに!

     

    PDFをダウンロード(A4画用紙)して下さい。

    *ギャラリー事務室でもお渡しします。(先着30枚 お1人1枚でお願いします)

    動画ページはこちら

  • 2021/10/31

    12月講座案内

    12月の講座案内

    申込受付は11月2日(火)9:00~になります。

     

    (当施設について)

    オーエンス八千代市民ギャラリーは 、新型コロナウイルスのワクチン接種会場として使用します。

    期間:2021年3月23日(火)~2021年11月末 予定

    *接種の状況によっては期間を変更する場合があります。

     

    (講座等の開催場所について)

    上記の関係から、実際の講座は市民ギャラリーではなく、別会場で行われます。

    詳細は各講座の案内をご確認ください。(有料の場合、事前のお支払いが必要となります。)

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

    土曜日のアトリエ特別版

    「点字用紙で小鳥の巣箱をつくろう!」                  2こ作ります。1つはクリスマスオブジェに飾ってもらい、もう1つはデコレーションしてお持ち帰りください。

    使用済みの点字用紙で、可愛い小鳥の巣箱模型をつくります。

     

    日時:12月11日(土)14時~16時

    会場:勝田台文化センター2F 展示室

    注)・会場は市民ギャラリーではございませんのでご注意ください。。

      ・勝田台文化センターへのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:作田 弘治(当施設アートアドバイザー)

    対象:小学生(小学2年以下は保護者同伴。保護者1名まで)

    定員:10名(要予約)

    持ち物:マスク着用。

    参加費:無料

    オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 047-406-4116              月曜日休館(月曜日が祝日の場合、翌平日休み)9時~20時

    【とっておきの作品展】

    ■展示期間:2021年12月7日(火)~12月26日(日)                           ※月曜休館(月曜日が祝日の場合、火曜日休み)

     9:00~20:00

    ■展示場所:TRC八千代中央図書館前エントランス

    がいを乗り越え創り上げた作品の数々を、もっともっと多くの方にご覧いただけますように。

    ※貸出用車椅子は施設裏側の出入口にあります。

    ※施設裏側出入口はコロナワクチン接種者の出口となっておりますが、お身体の不自由な方はこちらの出入口をご利用いただけます。

     

    ■オーエンス八千代市民ギャラリーは現在コロナワクチン集団接種会場となっています。               一部入場出来ない入口がございますのでご注意下さい。

    「県立八千代広域公園駐車場」(1時間無料・260台)が併設

    ※障害者(障害者手帳をお持ちの方とその介護者を含む)の駐車場利用は無料になりますので、駐車券と障害者手帳をオーエンス八千代市民ギャラリー事務室または、図書館インフォメーションにお持ちください。

    【WEB展示のご案内】

    ■展示期間:2021年12月7日(火)~12月26日(日)

    八千代市身体障害者福祉会のホームページにて公開サイト案内予定

     

    【作品募集の問い合わせ】

    八千代市身体障害者福祉会 きらめき支援センター 8時半~17時 土日祝休み                  TEL 047-485-1245  FAX 047-485-1329

     

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

    「第6回八千代市ご当地イラスト展」

    作品提出期間:                              2021年12月15日(水)~2022年1月16日(日)必着

    八千代市の地名、特産物等をキャラクターにしたイラスト作品募集!

    アイディアあふれる作品をお待ちしております。♪

    優秀賞に選ばれた作品は、次回チラシに掲載予定!

                                    

    会期:2022年2月24日(木)~3月3日(木)*3/1(火)休館

    会場:勝田台文化センター2F 展示室 【入場無料】

     *オーエンス八千代市民ギャラリーではございません。御注意下さい。

    時間:10~17時(最終日は16時まで)

    部門:小学生の部・中学生の部・高校生以上の部 

    問合せ:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 047-406-4116

  • 2021/09/30

    11月講座案内

    11月の講座案内

    申込受付は10月1日(金)9:00~になります。

     

    (当施設について)

    オーエンス八千代市民ギャラリーは 、新型コロナウイルスのワクチン接種会場として使用します。

    期間:2021年3月23日(火)~2021年11月末 予定

    *接種の状況によっては期間を変更する場合があります。

     

    (講座等の開催場所について)

    上記の関係から、実際の講座は市民ギャラリーではなく、別会場で行われます。

    詳細は各講座の案内をご確認ください。(有料の場合、事前のお支払いが必要となります。)

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

    2021年度 八千代市市民文化祭

       市民美術展

    10月29日(金)~11月6日(土)

    10:00~17:00 ※11月2日(火)は休館

    【第1部】絵画部門:

    10月29日(金)~11月6日(土)

    10月29日(金)13時から 11月1日(月)16時まで

    【第2部】書道・写真・工芸部門:

    11月3日(水・祝)~11月6日(土)

    11月3日(水・祝)13時から 11月6日(土)16時まで

    ※会期が部門によって分かれますので日程にご注意下さい。

    会場:八千代市総合生涯学習プラザ 多目的ホール

       八千代市ゆりのき台3-7-3

    問合せ先:オーエンス八千代市民ギャラリー

    TEL:047-406-4116

     

  • 2021/08/31

    10月講座案内

    10月の講座案内

    申込受付は9月1日(水)9:00~になります。

     

    (当施設について)

    オーエンス八千代市民ギャラリーは 、新型コロナウイルスのワクチン接種会場として使用します。

    期間:2021年3月23日(火)~2021年11月末 予定

    *接種の状況によっては期間を変更する場合があります。

     

    (講座等の開催場所について)

    上記の関係から、実際の講座は市民ギャラリーではなく、別会場で行われます。

    詳細は各講座の案内をご確認ください。(有料の場合、事前のお支払いが必要となります。)

  • 新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

    ギャラリーサポーターとあそぼう!ハロウィンワークショップ

    9月5日(日)予約開始!

    ★「ハロウィン・マスクでへ~んしん!」                              紙袋に折り紙をはったり、切り抜いたり。どんなマスクにする?

    ★「ハロウィン・マントを作ろう!」                             黒ビニール袋をマントに!シールや切り絵でマントをかざろう♪

     

    日時:10月17日(日)

     ★マスク①13:00~14:15 ②14:45~16:00 入れ替え制

     ★マント①13:00~14:15 ②14:45~16:00 入れ替え制

    注)参加はどちらか1つ、1回のみとなります

    定員:各ワークショップの各回10名(保護者同伴は1名まで)

    対象:未就学児~小学生(小学2年生以下は保護者1名同伴)

    参加費:無料

    持ち物:なし(マスク着用)

    場所:八千代市市民会館(3F 第3会議室)

    9月5日(日)予約開始!

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室        047-406-4116

    クラフトアート教室

    「手まりのアクセサリーづくり」

    籾殻を薄紙で包み、草木染の糸で巻いて小さな手まりを作ったら、おしゃれなアクセサリーに仕立てます。

    *申込時に「ピアス」「イヤリング」「ネックレス」「ブローチ」の中から1つお選び下さい。

     

    日時:2023年7月29日(土)

       13:00~15:00

    会場:市民ギャラリー ライブスペース

     

    講師:杉本 久美子(手まり作家)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,000円

    *当日、講座開始30~15分前までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:必要な方は眼鏡

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室9~20時

    電 話:047-406-4116

    *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    〒276-0028 八千代市村上2510番地

     

    絵画教室

    「水彩で描く人物画」

    基本的なことからお教えしますので、初心者の方も大歓迎です。

     

    日時:2023年7月21日(金)

       10:00~12:00

    会場:市民ギャラリー ライブスペース

     

    講師:渡辺 三夫(洋画家)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,300円

    *当日、講座開始30~15分前までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

    電 話:047-406-4116

    *月曜日休館(祝日時は翌平日)

    〒276-0028 八千代市村上2510番地

     

    イラスト教室

    「万華鏡みたいなパステルアート」 

    ステンシル型を使うのでどなたでも楽しめます♪

     

    日時:2023年7月17日(月・祝)

       10:00~12:00

    会場:市民ギャラリー ライブスペース

     

    講師:青野 広夢(イラストレーター/絵本作家/Atelier&Gallery ART SEED主宰)

    対象:小学3年生~大人

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:500円

    *当日、講座開始30~15分前までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

    電 話:047-406-4116

    *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    〒276-0028 八千代市村上2510番地

    「世界にひとつのミニ絵本を作ろう。」

    いつか作ってみたかった絵本! 小倉先生と一緒に作ってみましょう。

    ミニ絵本のサイズ100mm×150mm、見開き5ページ。

     

    日時:2023年7月16日(日)

       10:00~12:00

    会場:市民ギャラリー ライブスペース

     

    講師:小倉 正巳(イラストレーター)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,000円

    *当日、講座開始30~15分前までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

    電 話:047-406-4116

    *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0028 八千代市村上2510番地

     

    体験!写真教室(加工)

    「花火」の写真を加工してグッと魅力的に仕上げよう♪

     

    日時:2023年7月15日(土)

       10:00~12:00

    会場:市民ギャラリー ライブスペース

     

    講師:伊藤 正仁(photo-zemi代表)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,000円

    *当日、講座開始30~15分前までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:ノートパソコン(Windows8以降)、パソコンの電源コード、マウス、筆記用具、練習用画像(任意)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

    電 話:047-406-4116

    *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    〒276-0028 八千代市村上2510番地

    子供絵画造形教室

    「創造ぬりえ」

    イラストに絵を足したり、余白に好きな絵を描いて物語を作ったり、想像力を膨らませてオリジナルの世界観を自由に描いてみよう!

     

    日時:2023年7月9日(日)

       10:00~12:00

    会場:市民ギャラリー ライブスペース

     

    講師:小倉 正巳(イラストレーター)

    対象:小学生(3年生以上)

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,000円

    *当日、講座開始30~15分前までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

    電 話:047-406-4116

    *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0028 八千代市村上2510番地

     

    【特別企画】体験!写真教室(デジカメ)

    「花火」の撮り方 基本と応用

    どんな種類のカメラでもご参加いただけます。「オート」でしか撮影したことがなくても、安心してご参加ください。

     

    日時:2023年7月8日(土)

       10:00~12:00

    会場:市民ギャラリー ライブスペース

     

    講師:伊藤 正仁(photo-zemi代表)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,000円

    *当日、講座開始30~15分前までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:デジカメ(充電を忘れずに)、デジカメの説明書(紛失した場合は不要)、筆記用具

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

    電 話:047-406-4116

    *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    〒276-0028 八千代市村上2510番地

    造形・工芸教室

    「草木染めエコプリント」 

    A3サイズの肩掛けも出来るエコバッグを使用します。持ち手部分はターメリックを使用し染色します。

    出来上がりサイズ:約42㎝×34㎝(持ち手除く)

     

    日時:2023年7月2日(日)

      ①10:00~11:30

      ②11:00~12:30(どちらか1回)

    会場:市民ギャラリー 第4展示室

     

    講師:駒澤 菜穂子(草木染め染色家/テキスタイル作家)

    対象:中学生以上(付添不可 受講者のみの入室になります)

    定員:各8名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,000円

    *当日、講座開始30~15分前までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装。

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

    電 話:047-406-4116

    *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    〒276-0028 八千代市村上2510番地

    デッサン教室

    「影・陰の魅力を再発見!」ー初級講座ー

    陰影のとらえ方 描き方を指導致します

     

    日時:2023年7月1日(土)

       10:00~12:00

    会場:市民ギャラリー 第1展示室

     

    講師:久本 秀蔵(東京芸術大学美術学部絵画科 油画専攻卒業 美術作家)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,300円

    *当日、講座開始30~15分前までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

    電 話:047-406-4116

    *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0028 八千代市村上2510番地

     

    クラフトアート教室

    光のアート ローズウィンドウ 

    ヨーロッパの教会の丸いステンドグラスを専用の薄紙で再現したペーパーアート。

    部屋の中を色彩あふれる癒し空間にしてみませんか?

     

    日時:2023年6月25日(日)

       10:00~12:00

    会場:市民ギャラリー 第1展示室

     

    講師:斎藤 梓(ローズウィンドウ作家)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,000円

    *当日、講座開始30~15分前までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:ハサミ(左利きの方はご用意願います)、お持ち帰り用の袋(A4サイズ)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室9~20時

    047-406-4116

    *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    〒276-0028 八千代市村上2510番地

    造形・工芸教室

    はじめての金継ぎ体験! 

    小皿の欠けを「金継ぎ」で直す体験教室です。欠けた部分を漆で埋め、金粉で美しく修復します。

    金継ぎした小皿は当日お持ち帰りいただけます。

    *漆はかぶれる場合があります。講座ではかぶれにくい「本うるし」を使用し、ゴム手袋を着用します。

     

    日時:2023年6月24日(土)

       13:00~15:00

    会場:市民ギャラリー 第1展示室

     

    講師:卯西 涼子(社団法人 漆芸伝承の会 講師)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,000円

    *当日、講座開始30~15分前までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装。持ち帰り用の箱やタッパー(小皿14.5×8㎝程度)。

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

    047-406-4116

    *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    〒276-0028 八千代市村上2510番地

    造形・工芸教室

    「絵手紙を描いてみませんか!」 

    ~言葉を添えて心を伝える絵手紙~ 初めての方大歓迎!

     

    日時:2023年6月18日(日)

       10:00~12:00

    会場:市民ギャラリー 第1展示室

     

    講師:瀧下 むつ子(やちよ絵手紙の森美術館/エッセイスト)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:500円

    *当日、講座開始30~15分前までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

    047-406-4116

    *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    〒276-0028 八千代市村上2510番地

    体験!写真教室(デジカメ・中級編)

    動く被写体を撮ってみよう!

    風にそよぐ木々、川の流れ…。「シャッター速度」の調整を覚えたらドラマチックな写真が撮れます!

     

    日時:2023年6月17日(土)

       10:00~12:00

    会場:市民ギャラリー 第1展示室

     

    講師:伊藤 正仁(photo-zemi代表)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,000円

    *当日、講座開始30~15分前までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:デジカメ(要充電)「P」「AまたはAv」「SまたはTv」「M」という撮影モードが選べるもの、デジカメの説明書(紛失した場合は不要)、筆記用具

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

    047-406-4116

    *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    〒276-0028 八千代市村上2510番地

    デッサン教室

    「基本の要素に気づけば何でも描ける」ー初級講座ー

    初めての方でもしっかり学べる。絵画の基本はデッサン!

     

    日時:2023年6月15日(木)

       10:00~12:00

    会場:市民ギャラリー 第1展示室

     

    講師:久本 秀蔵(東京芸術大学美術学部絵画科 油画専攻卒業 美術作家)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,300円

    *当日、講座開始30~15分前までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

    047-406-4116

    *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0028 八千代市村上2510番地

     

    絵画教室

    「色鉛筆画スタート講座」

    テーマ:プチトマト

    基礎からしっかり学べる!分かり易い資料に沿って進めるので初めての方も安心です。

     

    日時:2023年6月11日(日)

       10~12時

    会場:市民ギャラリー 第1展示室

    講師:釘本 緑(色鉛筆イラストレーター)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,300円

    *当日、講座開始30~15分前までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

    047-406-4116

    *月曜日休館(祝日時は翌平日)

    〒276-0028 八千代市村上2510番地

     

    子供絵画造形教室

    「粘土を使った立体絵画」

    ホイップ粘土を使って油絵みたいな重ね塗り体験!

    日時:2023年6月4日(日)

       10:00~12:00

    会場:市民ギャラリー 第2展示室

     

    講師:わかばやし かよこ(児童絵画造形教室「かつ美ART」主宰)

    対象:小学生(小学3年生以上)

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,000円

    *当日、講座開始30~15分前までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

    047-406-4116

    *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0028 八千代市村上2510番地

     

    「香りを紡ぐ」

    1枚の写真から物語を想像して、イメージを香りで表現!感情、季節、雰囲気に合うエッセンシャルオイルを選び調香。

    出来上がった香りはルームスプレーになります!

     

    日時:2023年5月28日(日)10~12時

    会場:市民ギャラリー 第4展示室

    講師:子ども創造室

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,000円

    *当日、講座開始30~15分前までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

    *月曜日休館(祝日時は翌平日)

    〒276-0028 八千代市村上2510番地

     

    絵画教室

    「風景画の新しい描き方」

    蛍光ペンで着彩して、その上から色鉛筆で描く新しい画法を体験してみませんか?初心者の方も大歓迎です!

     

    日時:2023年5月27日(土)10~12時

    会場:市民ギャラリー 第1展示室

    講師:古河 博章(画家)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,300円

    *当日、講座開始30~15分前までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

    *月曜日休館(祝日時は翌平日)

    〒276-0028 八千代市村上2510番地

     

    こども図工教室

    「わたしのかみさま」

    いつもそばで応援してくれている自分だけの神さまがいたら…。

    どんな神さまがいたら良いか考え、描いてみよう!

     

    日時:2023年5月21日(日)

       10:00~12:00

    会場:市民ギャラリー 第4展示室

     

    講師:中田 緋(造形作家、子ども造形教室Enfants  de  la  Lune月の子主宰)

    対象:年少~小学生(小学2年生以下は保護者1名同伴)

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:500円

    *当日、講座開始30~15分前までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

    *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0028 八千代市村上2510番地

     

    クラフトアート教室

    「はじめてのこぎん刺し」

    青森県発祥の「刺し子」。今回は「松笠」模様を刺して洋服やカバンに付けられるブローチに仕立てます!

     

    日時:2023年5月20日(土)14:00~16:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:メグっぺ(洋裁工房オハリコ代表)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:500円

    *5月13日(土)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:必要な方は眼鏡、汚れても良い服装

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116

    *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    造形・工芸教室

    「つまみ細工のブローチづくり」 

    伝統工芸のつまみ細工をわかりやすくご指導します!これからの季節にぴったりの涼やかなブローチです♪

     

    日時:2023年5月20日(土)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:櫻 ちまこ(伝統工芸 つまみ細工作家)

    対象:中学生以上*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    定員:10名

    参加費:1,000円

    *5月13日(土)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:必要な方は眼鏡、汚れても良い服装

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

    *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    体験!写真教室(デジカメ・初級編)

    動く被写体を撮ってみよう!

    どんな種類のカメラでもご参加いただけます。「オート」でしか撮影したことがなくても、安心してご参加ください。

     

    日時:2023年5月20日(土)

       10:00~12:00

    会場:市民ギャラリー 第4展示室

     

    講師:伊藤 正仁(photo-zemi代表)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,000円

    *当日、講座開始30~15分前までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:デジカメ(充電を忘れずに)、デジカメの説明書(紛失した場合は不要)、筆記用具

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116

    *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    〒276-0028 八千代市村上2510番地

    デッサン教室

    木炭とパンで描く「石膏デッサン」

    初めての方でもしっかり学べる!本格的な石膏デッサンを描くための基礎講座。

    日時:2023年5月17日(水)

       10:00~12:00

    会場:市民ギャラリー 第1展示室

    講師:舩木 大輔(東北芸術工科大学大学院卒業・アートスタジオ「Petite-Poupée」主宰)*「ワンポイントアドバイス」の講師を担当。

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,300円

    *当日、講座開始30~15分前までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、マスク着用

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

    *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0028 八千代市村上2510番地

     

    こども図工教室

    「3色パステルアート~コラージュワーク~」 

    パステルを使ったアートセラピー(芸術療法)。3色のパステルで色をつけた紙をちぎって、コラージュしていきます。

    絵が苦手な人も楽しめる講座!

     

    日時:2023年5月14日(日)10:00~12:00

    会場:市民ギャラリー 第1展示室

     

    講師:いとう のりこ(千葉市生涯学習センター講師)

    対象:小学生(小学2年生以下は保護者1名同伴)

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:500円

    *当日、講座開始30~15分前までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、お持ち帰り用袋(A4サイズ)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

    *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0028 八千代市村上2510番地

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    「似顔絵を描こう!」 

    似顔絵を描く相手は連休中に久々に会う人、家族やお友だち、もちろん自分もオッケー!

    そのまま描くのとはちょっとちがう似顔絵のコツを教わろう♪

    日時:2023年4月30日(日)

       10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 3F 第4会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:浜田 こと(日本似顔絵検定協会 公認似顔絵師)

    対象:小学生以上(小学2年生以下は保護者1名同伴)

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:500円

    *4月23日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:描きたい人の写真(真正面を向いて顔全体が写っているもの)、汚れても良い服装

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    デッサン教室

    木炭とパンで描く「石膏デッサン」

    初めての方でもしっかり学べる!本格的な石膏デッサンを描くための基礎講座。

    日時:2023年4月19日(水)

       10:00~12:00

    会場:市民ギャラリー 第1展示室

    講師:舩木 大輔(東北芸術工科大学大学院卒業・アートスタジオ「Petite-Poupée」主宰)*4月より「ワンポイントアドバイス」の講師を担当されます。

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,300円

    *当日9:30~9:50までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

     

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    新種発見⁉魚拓を作ろう 

    いろんな色と形を組合わせてお魚を作ったら、えんぴつでこすって魚拓をとります。

    手作りの額にいれて、お家で飾れるアートの出来上がり‼

     

    日時:2023年4月16日(日)

       10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 3F 第4会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:ナガタ ユミ(テクスチャーコラージュアーティスト)

    対象:未就学児(親子)~小学生(2年生以下保護者1名同伴)

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:500円

    *4月9日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116

        *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

     ~紙すきでハガキを作り母の日カードを贈ろう~

    牛乳パックを使い「世界に1枚だけのカード」を作ってみませんか?

    ゴミのリサイクルについても考えてみよう!

    日時:2023年4月16日(日)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:廣田 由紀江(環境カウンセラー)

    対象:小~中学生(小学2年生以下は保護者1名同伴)

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:500円

    *4月9日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:フェイスタオル1枚、汚れても良い服装

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116

        *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

     

    無料ソフトを使って写真をもっと楽しもう♪

    カンタンに使える優秀な写真加工ソフトが、ナント無料なんです!

    知らないなんて、もったいない!!

     

    日時:2023年4月15日(土)

       10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:伊藤 正仁(photo-zemi 代表)

    対象:中学生以上・要予約

    定員:10名(当日のキャンセルはご遠慮下さい)

    参加費:1,000円

    ※4月8日(土)までに、市民ギャラリー事務室にてお支払いください。当日、会場でのお支払いは出来ませんので、予めご注意ください。

    持ち物:筆記用具、ノートパソコン(Windows8以降のバージョン)、マウス(マウスを使った作業が主となります)、電源コード、撮影された写真データをお持ち下さい。

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116

        *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    絵画教室

    「パステル画(テーマ:薔薇)」

    ソフトパステルで黒色の特殊な用紙に鮮やかな薔薇の花を描きます。初心者でも、講師の丁寧な指導のもと安心して本格的なパステル画体験が味わえますので、お気軽にご参加ください!

     

    日時:2023年4月13日(木)

       13:00~15:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:青野 広夢(パステル画家・絵本作家・Atelier&Gallery ART SEED主宰)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,300円

    *4月6日(木)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:ソフトパステルをお持ちの方は持参可、汚れても良い服装

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    アートフラワー「ガーベラ」

    白い布から好きな色に染めて、ワイヤーを張り、花びらにコテで丸みをつけて、ガーベラを作ります。

     

    日時:2023年4月8日(土)

       10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:鳥居 敦子(深雪アートフラワー師範・千葉市生涯学習センター講師)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:500円

    *4月1日(土)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、お持ち帰り用の袋、ハサミ(左利きの方はご用意願います)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116

       *月曜休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    【特別版】絵画教室

    「はじめての抽象版画」

    スチレンボードを使って“自由な表現”を楽しむ版画。

    難しそうに思える抽象画も、版画なら版を重ねたり、ずらしながら刷ることで、複雑で味わい深い図柄を誰でも楽しみながらつくることができます。

     

    日時:2023年3月26日(日)

       10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 多目的室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:中田 緋(造形作家、子ども造形教室Enfants  de  la  Lune月の子主宰)

    対象:小学生以上(小学生は保護者1名同伴/親子での参加大歓迎)

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,300円

    *3月19日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:飲み物のキャップ、フォーク、つまようじ等スチレンボードに跡を付けるもの、汚れても良い服装、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

     

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    3Dアート シャドウボックス

    (ピーターラビットを作成。専用額付き!)

    シャドウボックスの魅力や歴史等のお話を聞いたあと、作成します。

    道具の使い方から学べるので初めての方も体験してみて下さい!

    日時:2023年3月26日(日)

       10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:斉藤 みゆき(クラフト工房È&Ⅿ、(一財)日本手工芸指導協会シャドウボックス科師範)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,000円

    *3月19日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:必要な方は老眼鏡(細かい作業あり)、汚れても良い服装、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116

        *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    デッサン教室

    ~色鉛筆で学ぶデッサン~

    色鉛筆の基本やポイントを学びます。

    緻密なグラデーションの技法で素敵なチューリップを描きましょう!初めての方もご参加お待ちしております。

    日時:2023年3月19日(日)

       10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:釘本 緑(色鉛筆イラストレーター)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,300円

    *3月12日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持物:汚れても良い服装、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    「人物」撮影で知っておきたい

    撮り方の基本と、NGポイント

     

    日時:2023年3月18日(土)

       10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:伊藤 正仁(photo-zemi代表)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,000円

    *3月11日(土)までにギャラリー窓口にてお支払い下さい。

    持ち物:デジカメ(充電を忘れずに)、デジカメの説明書(紛失した場合は不要)、筆記用具、マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

       *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    絵画教室

    「上手に見える絵画の描き方」~絵画入門編~

    絵の「構図」について学ぶ絵画の入門講座。

    構図を学ぶことで、上手に見える絵の描き方のポイントが分かります。

    講座では実践を取り入れ、初めて学ぶ人もわかりやすく解説します!

    日時:2023年3月17日(金)

       10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:舩木 大輔(東北芸術工科大学大学院卒業・アートスタジオ「Petite-Poupée」主宰)*4月より「ワンポイントアドバイス」の講師を担当されます。

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,300円

    *3月10日(金)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    切り絵体験 

    「おでかけくまさん」

    中村頼子先生の素敵なデザイン!色紙付きです。

    色紙サイズの切り絵を制作します。型紙があるので絵が描けない方も安心!型紙をアレンジする事も可能です。

     

    日時:2023年3月11日(土)

       10:00~15:00(途中1時間お昼休憩あり)

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:中村 頼子(切り絵イラストレーター)

    対象:中学生以上(デザインカッターの使用経験のある方)

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:800円

    *3月4日(土)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:昼食、筆記用具(鉛筆、消しゴム、サインペン等)、マスク着用

    *デザインカッター、カッティングマットは用意しております。使い慣れたデザインカッターがあればご持参ください。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

       *月曜休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承お願いします。詳細はホームページでご確認ください。

     

    クラフトバンドでものづくり

    「ストライプのトートバッグ」

    ナチュラルカラーのクラフトバンドで、トートバッグをつくります。

    (サイズ:高さ18㎝×横24㎝×奥行11㎝)

    ストライプのカラーは当日お選び下さい。赤、ピンク、ブルー、深緑、茶色…10色ほど用意しています。

     

    日時:2023年3月4日(土)

       10:00~15:00

      (昼食休憩1時間あり)

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:小林 愛(クラフトバンド かご作家)

    対象:小学生以上(小学生は保護者1名同伴)

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,200円

    *2月25日(土)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:昼食、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

       *月曜休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    絵画教室

    「水彩で描く人物画」

    人物画を水彩を用いて描きます。人物デッサンや道具の使い方など基本的なことからお教えしますので、初心者の方も大歓迎です。

     

    日時:2023年2月3日(金)

       13:00~15:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:渡辺 三夫(洋画家)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,300円

    *1月27日(金)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    アートフラワー「コサージュ」

    白い布から好きな色に染めて、ワイヤーを張って、花びらにコテで丸みをつけてコサージュに仕立てます。自分だけのオリジナルコサージュができます。

     

    日時:2023年2月5日(日)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 3F 第4会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:鳥居 敦子(深雪アートフラワー師範)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:1000円

    *1月29日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、お持ち帰り用の袋、ハサミ(左利きの方はご用意願います)、マスク着用

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116

       *月曜休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    デッサン教室

    ~美しい鉛筆デッサン~

    モチーフや道具は全て準備していますので気軽にご参加ください!

    身近な柑橘系果実を鉛筆で描きます。基本的な形の捉え方や効果的な配置、線をこすったりぼかしたり、生き生きとした描き方の表現を学べます。

    日時:2023年2月11日(土・祝)

       10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 3F 第4会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:松坂 慎一(日本画家)

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,300円

    *2月4日(土)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持物:汚れても良い服装、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承お願いします。詳細はホームページでご確認ください。

     

    クラフトバンドでものづくり

    「ハートのバスケット」

    クラフトバンドで、ハートの形のバスケットをつくります。(最大横幅約20㎝)

    バスケット本体の色は、申込時にホワイト、またはナチュラルから選んでください。ハートのふちどりの色は開催当日選んでいただきます。

     

    日時:2023年2月12日(日)

       10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:小林 愛(クラフトバンド かご作家)

    対象:小学生以上(小学生は保護者1名同伴)

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:800円

    *2月5日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:特になし。マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

       *月曜休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    どんなデジカメでも大丈夫♪

    「桜」の撮影のコツとポイント

     

    日時:2023年2月18日(土)

       10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:伊藤 正仁(photo-zemi代表)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:1,000円

    *2月11日(土)までにギャラリー窓口にてお支払い下さい。

    持ち物:デジカメ(充電を忘れずに)、デジカメの説明書(紛失した場合は不要)、筆記用具、マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

       *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    日常をアートに切り取る方法。

    流れゆく日常の愛おしい瞬間。

    僕はその時の情況をまるごと、思い出に残したいんです。 

    「アート写真講座」は、様々な写真家の方を講師に迎え、日常をアートに切り取る方法をテーマに、それぞれの撮影のこだわりをお話しただく講座です。

     

    日時:2023年2月19日(日)

       10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:大場 祐太郎(フォトグラファー)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,000円

    *2月12日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:デジタルカメラもしくはスマートフォン(カメラ機能付き)、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    「手まりの香り玉づくり」

    籾殻(もみがら)を紙で包み、草木染の糸で巻いて手まりを作ります。

    中に籾殻と一緒に香り(乾燥ラベンダーや木のチップ)を込め、香り玉に仕立てます。

     

    日時:2023年2月25日(土)13:00~15:00

    会場:八千代市市民会館 2F 多目的室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:杉本 久美子(手まり作家)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:1,000円

    *2月18日(土)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、必要な方は眼鏡、マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116

        *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    こども図工教室

    「3色パステルアート」 テーマ:ひな祭り

    かわいいひな祭りの絵を描いてみませんか?

    パステルを使ったアートセラピー(芸術療法)。使う色は「赤」「青」「黄」の3色だけ。絵が苦手な人でもお気軽にどうぞ。

     

    日時:2023年2月26日(日)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 3F 第4会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:いとう のりこ(千葉市生涯学習センター講師)

    対象:小学生(小学2年生以下は保護者1名同伴)

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:500円

    *2月19日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、お持ち帰り用袋(A4サイズ)、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

     

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    「ジオラマで日本庭園をつくろう!」 

    ジオラマの世界について講演を聞いた後、ジオラマ制作に入ります。

     

    日時:2023年1月22日(日)14:00~16:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:立川 伸(造形作家/ジオラマアーティスト)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:1,000円

    *1月15日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装。マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116

        *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    「きってはってモビールを作ろう!」 

    ユラユラゆれるモビール。どんなかたちをつくろうかな?

     

    日時:2023年1月29日(日)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:ナガタ ユミ(アーティスト/テクスチャーコラージュ)

    対象:未就学児(親子)~小学生(3年生以下保護者1名同伴)

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:500円

    *1月22日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装。マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116

        *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    デッサン教室

    ~細密画を描く~

    シャープペンシルを使って、流体を表現します。

    モチーフや道具は全て準備していますので気軽にご参加ください!

     

    日時:2023年1月22日(日)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:久保 博孝(洋画家/写実絵画)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,300円

    *1月15日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

     

    写真に文字を入れる時に、カッコ良く見せる簡単テクニック

    無料で安全なソフトを、ご持参いただいたパソコンにコピーして お使いいただきます!

    インターネットを見たり検索できる方であれば大丈夫です。

     

    日時:2023年1月21日(土)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:伊藤 正仁(photo-zemi 代表)

    対象:中学生以上・要予約

    定員:10名(当日のキャンセルはご遠慮下さい)

    参加費:1,000円

    ※1月14日(土)までに、市民ギャラリー事務室にてお支払いください。

    当日、会場でのお支払いは出来ませんので、予めご注意ください。

    持ち物:筆記用具、ノートパソコン(Windows8以降のバージョン)、マウス(マウスを使った作業が主となります)、電源コード、マスク着用。撮影された写真データをお持ち下さい。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116 *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    金色インクで刷る紙版画

    経験のない方でも、大丈夫!

    紙の版を好きな形に切り取って、はがしたり描いたりしてのびのび自由に作ります。

     

    日時:2023年1月15日(日)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 3F 第4会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:さかた きよこ(版画家・画家)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:1,000円

    *1月8日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116

        *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

     

    「空のさまざまな現象を撮る方法」

    気象や天体などはいろいろなカメラやレンズを使って撮影します。

    魚眼から超望遠レンズまで、最近のカメラを使ったいろいろな撮り方を紹介します。

    日時:2023年1月14日(土)14:00~16:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:武田 康男(気象予報士、第50次南極地域観測越冬隊員、空の探検家®)

    対象:中学生以上・要予約

    定員:10名(当日のキャンセルはご遠慮下さい)

    参加費:1,000円

    ※1月7日(土)までに、市民ギャラリー事務室にてお支払いください。

    当日、会場でのお支払いは出来ませんので、予めご注意ください。

    持ち物:レンズ交換式のデジタルカメラ(センサーサイズ:フルサイズ・APS-C・マイクロフォーサーズ)、三脚。筆記用具、マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116 *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    「そっくり人形をつくろう!」 

    だいすきなかぞくやお友だちにそっくりなお人形をつくっちゃおう!

    フェルトで服や顔を作り、人形にはっていくよ♪

     

    日時:2023年1月14日(土)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:浜田 こと(日本似顔絵検定協会公認似顔絵師)

    対象:小学生(2年生以下は保護者1名同伴)

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:500円

    *1月7日(土)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:人形をつくる相手の上半身の写真(髪型、服装も作るのでイメージに合った写真)*芸能人も可。実在する人物のみ(アニメキャラはNG)、汚れても良い服装、マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116

        *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    絵画教室

    「スチレンボードで気軽に楽しむ版画」

    工作やDIYでおなじみのスチレンボードで

    かんたんでおしゃれな版画作品を作ってみましょう!

     

    日時:2023年1月12日(木)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:中田 緋(造形作家/こども造形教室Enfants de la Lune月の子主宰)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,300円

    *1月5日(木)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:版に跡を付ける道具(フォーク、ペンのキャップなど)、汚れても良い服装、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    「ペーパークイリングでお正月飾り」 

    細い紙をくるくる巻いてパーツを作り、組み合わせて色々な形を作るペーパークラフトです。

    作品サイズ9×9㎝ 額サイズ17×17㎝(マット台紙あり)

    日時:2022年12月25日(日)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 3F 第1会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:山崎 訓世(ペーパークイリング認定講師)

    対象:中学生以上(未経験者OK)

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:2,000円

    *12月18日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:必要な方は老眼鏡。汚れても良い服装。マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116

        *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    ドラマチックな「夜景」写真はシャッター速度を変えて撮る!

    (今回は中級です)

     

    日時:2022年12月24日(土)

       10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:伊藤 正仁(photo-zemi代表)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:1,000円

    *12月17日(土)までにギャラリー窓口にてお支払い下さい。

    持ち物:デジカメ(充電を忘れずに)、

    *「AまたはAv」「SまたはTv」「M」などのモード選択ができる機種。

      デジカメの説明書(紛失した場合は不要)、筆記用具、マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

       *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    🎄クリスマスリース⛄

    四つだたみ編みでリースを作り、デコレーションパーツでオリジナルリースに!(直径約20㎝)

    リースの色は当日お選び下さい(赤・緑・茶・白)

    日時:2022年12月18日(日)14:00~16:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:小林 愛(クラフトバンド かご作家)

    対象:小学生以上(小学生は保護者1名同伴)

    定員:10名 *当日キャンセルのないようお願いいたします。

    参加費:800円

    *12月11日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:特になし。マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

       *月曜休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    木炭で描く「かぼちゃ」 

    木炭で描き、食パンなどでこすったりぼかしたりして陰影を表現します。

     

    日時:2022年12月18日(日)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:わかばやし かよこ

      (東京藝術大学大学院美術研究科修士課程絵画科専攻(版画科)修了

       ・児童絵画造形教室「かつ美ART」主宰)

    対象:小学生(小学3年生以上)

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:1,000円

    *12月11日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装。マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116

        *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

    加工ソフトを使えば、超カンタン!

    素敵なクリスマスカードを作ろう♪

    無料で安全なソフトを、ご持参いただいたパソコンにコピーして お使いいただきます!

    インターネットを見たり検索できる方であれば大丈夫です。

    日時:2022年12月17日(土)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F・第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:伊藤 正仁(photo-zemi 代表)

    対象:中学生以上・要予約

    定員:10名(当日のキャンセルはご遠慮下さい)

    参加費:1,000円

    ※12月10日(土)までに、市民ギャラリー事務室にてお支払いください。

    当日、会場でのお支払いは出来ませんので、予めご注意ください。

    持ち物:筆記用具、ノートパソコン(Windows10以降のバージョン)、マウス(マウスを使った作業が主となります)、電源コード、マスク着用。撮影された写真データをお持ち下さい。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116 *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    「ジーパンのポシェットを作ろう!」 

    不要になったジーパンをリメイク!お洒落なポシェットを作ります。

     

    日時:2022年12月16日(金)14:00~16:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:メグッぺ(洋裁工房オハリコ代表)

    対象:中学生以上(要予約)*当日キャンセルのないようお願いいたします。

    定員:10名

    参加費:500円

    *12月9日(金)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:不要になった大人サイズのジーパン1本。ない方はこちらでご用意いたします。 汚れても良い服装、マスク着用。

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116 *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    「八千代をテーマにしたキャラクターを作ろう!」 

    八千代にまつわるモノ・コトをテーマに自分だけのオリジナルキャラクターを作ります!

    キャラクターの作り方を教えてもらいたい人、集まれ!

     

    日時:2022年12月10日(土)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:みけちこ(イラストレーター)

    対象:小学4年生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:500円

    *12月3日(土)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:コピックやペンなど使いなれた画材があればお持ちください。

       (タブレットやスマートフォン等も可。充電を忘れずに)、マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    つまみ細工の「花のブローチ」 

    伝統工芸のつまみ細工をわかりやすくご指導します!

     

    日時:2022年12月16日(金)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:櫻 ちまこ(伝統工芸 つまみ細工作家)

    対象:中学生以上(要予約)*当日キャンセルのないようお願いいたします。

    定員:10名

    参加費:1,000円

    *12月9日(金)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、マスク着用。

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116 *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    絵画教室

    「季節の花の水彩画」

    透明水彩を使って季節の花を描きます。

    モチーフや道具は全て準備していますので気軽にご参加ください!

    日時:2022年12月10日(土)14:00~16:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:豊田 貴美子(美術作家)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,300円

    *12月3日(土)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    デッサン教室

    ~花の描き方を学ぶ!~

    画材の使い方、構図、描画技法、仕上げ方が学べます。

    日時:2022年12月10日(土)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:豊田 貴美子(美術作家)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,300円

    *12月3日(土)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

     日常をアートに切り取る方法。 

    「モノクロ写真のコツを学ぼう。」

    白から黒への階調で、ドラマチックな色のない世界へ。

    趣味としての写真を、ワンランクアップさせる撮影方法と新たな視点を学ぶ講座。

    日時:2022年11月26日(土)14:00~16:00

    会場:八千代市市民会館 3F 第4会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:藤井 智弘(写真家)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,000円

    *11月19日(土)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:デジタルカメラ(コンパクトカメラ、一眼レフ、ミラーレス*スマホ不可)、筆記用具、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

     

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    はじめての金継ぎ体験!

    小皿の欠けを「金継ぎ」で直す体験教室です。欠けた部分を漆で埋め、金粉で美しく修復します。

    金継ぎした小皿は当日お持ち帰りいただけます。

    *漆はかぶれる場合があります。講座ではかぶれにくい「本うるし」を使用し、ゴム手袋を着用します。

     

    日時:2022年11月26日(土)13~15時

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講 師:吉田 かよ子(漆芸伝承の会 代表:栗原蘇秀)

    対 象:中学生以上

    定 員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,000円

    *11月19日(土)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:持ち帰り用の箱やタッパー(小皿14.5×8㎝程度)・汚れても良い服装・マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116 *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

    1枚の用紙に、複数の写真をレイアウト

    あっという間にできる「フォトコラージュ

    無料で安全なソフトを、ご持参いただいたパソコンにコピーして お使いいただきます!インターネットを見たり検索できる方であれば大丈夫です。

    日時:2022年11月19日(土)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館(2F・第6会議室)

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:伊藤 正仁(photo-zemi 代表)

    対象:中学生以上・要予約

    定員:10名(当日のキャンセルはご遠慮下さい)

    参加費:1,000円

    ※11月12日(土)までに、市民ギャラリー事務室にてお支払いください。

    当日、会場でのお支払いは出来ませんので、予めご注意ください。

    持ち物:筆記用具、ノートパソコン(Windows10以降のバージョン)、マウス(マウスを使った作業が主となります)、電源コード、マスク着用。撮影された写真データをお持ち下さい。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116 *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    絵画教室

    「色々な画材で描く 自分の好きな表現」

    オイルパステル、色鉛筆、水彩…画材を変えながら「たまご」を複数枚描きます。

    自分の好きな画材や表現を探してみましょう!

    日時:2022年11月18日(金)

       10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:こまちだ たまお

    (美術家・千葉アールブリュットセンターうみのもりセンター長)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,300円

    *11月11日(金)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    木のでつくるいきものたち。

    カラフルにいろをつけた木のカケラがいっぱい!どんないきものをつくる?

     

    日時:2022年11月13日(日)

     ①10:00~11:00 親子(3~5歳)*親子で1つ作ります

     ②11:30~12:30 小学生(3年生以下は保護者1名同伴)

    会場:八千代市市民会館 2F 多目的室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:関口 恵美(彫刻家)

    対象:①親子(3~5歳)②小学生(3年生以下は保護者1名同伴)

    定員:①10組 ②10名(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:500円

    *11月6日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:特になし。マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

       *月曜休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    「ペットの似顔絵を描こう!」 

    大好きなペットの似顔絵を描いてみませんか?完成したら額に入れてお渡しします(A4サイズ)。

     

    日時:2022年11月12日(土)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 3F 第3会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:浜田 こと(日本似顔絵検定協会 公認似顔絵師)

    対象:小学生以上(小学2年生以下は保護者1名同伴)

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:500円

    *11月5日(土)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:描きたいペットの写真(真正面を向いて顔全体が写っているもの)、汚れても良い服装、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    デッサン教室

    【刷り込み技法】刷り込みデッサンを学ぶ

    指やティッシュでこすってつくる美しいグラデーションで

    どんぐりと落ち葉を描いてみよう!

    日時:2022年11月10日(木)

       10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:わかばやし かよこ(版画家・児童絵画造形教室「かつ美ART」代表)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,300円

    *11月3日(木)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    デッサン教室

    ~幾何学形態を描く~

    デッサンの色違いを正しく表現する

     

    日時:2022年10月30日(日)

       10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:久保 博孝(洋画家 写実絵画)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,300円

    *10月23日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    「紅葉」写真のコツとポイント(デジカメ・初級)

    「これさえ知れば、もっと魅力的に撮れる!」

    日時:2022年10月29日(土)

       10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:伊藤 正仁(photo-zemi代表)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,000円

    *10月22日(土)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:デジカメ(充電を忘れずに)、デジカメの説明書(紛失した場合は不要)、筆記用具、マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

       *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    絵画教室

    「風景画の新しい描き方」テーマ:新川沿いの風景

    色鉛筆と蛍光ペンを使った、今までにない風景画制作を体験しましょう!

    道具の使い方や描き方の基礎から教わるので、初心者の方も安心して体験できます。

     

    日時:2022年10月29日(土)

       10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:古河 博章(画家)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,300円

    *10月22日(土)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

     日常をアートに切り取る方法。 

    「その写真で何を伝え、何を残したかったのか。」

    同じ被写体でも切り取り方で伝わり方が変わります。

    光、背景、角度、大きさなども上手く使い、あなたが「素敵!」と思った世界観が伝わる撮影のポイントを教えます。

    日時:2022年10月16日(日)10:00~13:00

    会場:八千代市市民会館 2F 多目的室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:丸山 すみ(フォトグラファー・ライター)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,000円

    *10月9日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:デジタルカメラ・コンパクトカメラ・一眼レフのいずれか(スマホ不可)、筆記用具、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    切り絵体験 

    「星祭り」中村頼子先生の素敵なデザインがフレーム付きで!

    A4サイズの切り絵を制作(フレーム付き)。型紙があるので絵が描けない方も安心!型紙をアレンジする事も可能です。

     

    日時:2022年10月15日(土)

       10:00~15:00(途中1時間お昼休憩あり)

    会場:八千代市市民会館 3F 特別会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:中村 頼子(切り絵イラストレーター)

    対象:中学生以上(デザインカッターの使用経験のある方)

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:1,000円

    *10月8日(土)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:筆記用具(鉛筆、消しゴム、サインペン等)、昼食、マスク着用。

    *デザインカッター、カッティングマットは用意しております。使い慣れたデザインカッターがあればご持参ください。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

       *月曜休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    「パステルアートを描こう!」 テーマ:コスモス

    敬老の日におじいさん・おばあさんへ感謝を込めてパステルアートをプレゼントしてみませんか?

    世界に一つのとっておきの贈り物になりますよ♪

    日時:2022年9月19日(月・祝)13:00~15:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:青野 広夢

      (パステル画家・絵本作家・絵画教室兼レンタルギャラリー

      「Atelier&Gallery ART SEED」主宰)

    対象:小学3年生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:500円

    *9月11日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    大好評テーマ!(デジカメ・中級)

    「月」の撮り方、「星」の撮り方

    日時:2022年9月24日(土)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:伊藤 正仁(photo-zemi代表)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,000円

    *9月17日(土)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:デジカメ(充電を忘れずに)、

    *「AまたはAv」「SまたはTv」「M」などのモード選択ができる機種。

      デジカメの説明書(紛失した場合は不要)、筆記用具、マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

       *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    こども図工教室

    「からふるねんどであいすくりーむ!」 

    <第1部>・いろいろな色の「ねんど」を作ろう!

                          カラー粘土の調合割合を学びます。

    <第2部>・「ねんど」でアイスクリームを作ろう!

                           表面のテクスチャーを作る方法を学びます。

     

    日時:2022年9月19日(月・祝)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 3F 第3会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:ヨシミツ(粘土作家/CLAY BY YESMAN)

    対象:小学生(3年生以上)

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:500円

    *9月11日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

     エコ織体験‼ 

    エコ織体験(環境講座)でSDGsを学びましょう!トレイ等から織機を作り、裂いた古布で織るコースター。「物を大切にしてゴミを減らす暮らし」は地球温暖化防止に役立ちます。

    日時:2022年9月18日(日)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:廣田 由紀江(環境カウンセラー)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:500円

    *9月11日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:・定規(30㎝)、布(古着等バンダナ位の大きさ。当日裂いて使用)、フォーク、未使用の割りばし、ハサミ(左利きの方はご用意願います)

    ・マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116

        *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

    「DVDやブルーレイディスクのオリジナルラベルを作ってみよう♪

    無料で安全なソフトを、ご持参いただいたパソコンにコピーして お使いいただきます!インターネットを見たり検索できる方であれば大丈夫です。

    日時:2022年9月17日(土)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館(2F・第6会議室)

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:伊藤 正仁(photo-zemi 代表)

    対象:中学生以上・要予約

    定員:10名(当日のキャンセルはご遠慮下さい)

    参加費:1,000円

    ※9月10日(土)までに、市民ギャラリー事務室にてお支払いください。

    当日、会場でのお支払いは出来ませんので、予めご注意ください。

    持ち物:筆記用具、ノートパソコン(Windows10以降のバージョン)、マウス(マウスを使った作業が主となります)、電源コード、マスク着用。講座で使う写真はご用意しますが、ご自身で撮られた写真もお使いできます。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    絵画教室(水彩画基礎講座)

    「いきいきと描く静物画」

    下書きなし!直に絵の具で果物・野菜などを描きます!初心者でも大丈夫!

     

    日時:2022年9月17日(土)

       10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:浜松 繫雄(画家)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,300円

    *9月10日(土)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    デッサン教室(初級講座)

    【りんごを通じてモチーフの捉え方を学ぶ】

     

    日時:2022年9月16日(金)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 多目的室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:こまちだ たまお

    (東京藝術大学美術学部 修士課程 油画専攻 修了

     令和4年千葉県障害者芸術文化支援事業  千葉アールブリュットセンターうみのもり センター長)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,300円

    *9月9日(金)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

     「和紙 ちぎり絵」

    初心者の方でも2時間で作品が完成!紙のちぎれた部分の質感が独特な雰囲気を演出します。

    紙ちぎり絵の技術、知識を基礎から学ぶことができます。

     

    日時:2022年9月4日(日)

      10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:村越 正子(ハクビ和紙ちぎり絵学院)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:500円

    *8月28日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

       *月曜休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    デッサン教室

    「美しい鉛筆デッサン」初心者講座~百合の花・写生~

    花の基本的な形と特徴を捉え、美しさを鉛筆で表現。

    線描写、点描ハッチング、こする等の技法もお教えします!

     

    日時:2022年8月19日(金)

       10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:松坂 慎一(日本画家 東京藝術大学美術学部絵画専攻日本画科卒業)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:1,300円

    *8月12日(金)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    花火の写真をもっと華やかに♪

    超カンタン花火写真の「合成」テクニック

    無料で安全なソフトを、ご持参いただいたパソコンにコピーして お使いいただきます。パソコン操作に自信がなくても、インターネットを見たり検索できる方なら大丈夫です。

    日時:令和4年8月20日(土)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F  第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:伊藤 正仁(photo-zemi 代表)

    対象:中学生以上・要予約

    定員:10名(当日のキャンセルはご遠慮下さい)

    参加費:1,000円

    ※8月13日(土)までに、市民ギャラリー窓口でお支払いください。

    当日、会場でのお支払いは出来ませんので、予めご注意ください。

    持ち物:筆記用具、ノートパソコン(Windows8以降のバージョン)、マウス(マウスを使った作業が主となります)、電源コード、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

       *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

  • 2022/06/30

    8月 絵画教室

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    絵画教室

    オイルパステルで油絵のような表現を楽しみましょう!

    「オイルパステルで静物画を描く」

    黒い紙に静物画を描きます。オイルパステルを重ねることで油絵のような色味で描くことができます。

     

    日時:2022年8月19日(金)

       13:00~15:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:いしだ 典子(絵画・造形アーティスト)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:1,300円

    *8月12日(金)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    ルールは自分で決めよう!

    ぴんぼーるこうさく

    A4の少し大きめサイズのキットを使用。

    ビー玉が通る道やはねる事を考えて釘を打って、自分仕様のぴんぼーるを作ります。

     

    日時:2022年8月21日(日)

    (1)10:00~12:00 (2)14:00~16:00(どちらか1回)

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講 師:Moonchild(木工作家)

    対 象:小学生以上(小学2年生以下保護者1名同伴)

    *当日キャンセルのないようお願いいたします。

    定 員:各回10名

    参加費:1,500円

    *8月14日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116 *月曜日休館(祝日時は翌平日)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    こども図工教室

    「3色パステルアート」 

    「赤」「青」「黄」3色のパステルを使い、うちわに絵を描いてみませんか?

    絵が苦手な人でも描けるアートセラピーです。

     

    日時:2022年8月6日(土)

       10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:いとう のりこ(千葉市生涯学習センター講師)

    対象:小学生(小学2年生以下は保護者1名同伴)

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:500円

    *7月30日(土)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、お持ち帰り用袋(A4サイズ)、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    夏休み科学工作教室

     “植物標本の世界”

    身近な植物をオシャレな標本にしてみよう!

    ~植物を標本アートに封じ込めて知識と美に触れよう~

    *夏休み科学工作教室はお1人様1講座の受付となります。

    日時:2022年7月31日(日)

      14:00~16:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:國方 志季・山賀 千広(秀明大学 環境科学サークル)

    監修:田中 元(秀明大学 学校教師学部教授 理学博士)

    対象:小学3年生以上*入室制限有。保護者同伴不可となります。

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:500円

    *7月24日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:特になし。マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

       *月曜休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    夏休み科学工作教室

    世界に一つだけ!オリジナルひょうたんランプを作ってみよう

    ~色の三原色と光の三原色を学ぶ教室~

    *夏休み科学工作教室はお1人様1講座の受付となります。

    日時:2022年7月31日(日)

      10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:松田 冴子(秀明大学 環境科学サークル)

    監修:田中 元(秀明大学 学校教師学部教授 理学博士)

    対象:小学3年生以上*入室制限有。保護者同伴不可となります。

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:500円

    *7月24日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:特になし。マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

       *月曜休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    夏休み科学工作教室

     かたちづくりの科学とアート

    ~マス目を塗ると絵ができる!~ 新しいデザインが学べる教室

    *夏休み科学工作教室はお1人様1講座の受付となります。

    日時:2022年7月30日(土)

      10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:石飛 晶啓

    (慶応義塾大学大学院理工学研究科博士課程 日本学術振興会 特別研究員-DC1)

    対象:小学3年生以上*入室制限有。保護者同伴不可となります。

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:500円

    *7月23日(土)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:特になし。マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

       *月曜休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    夏休み科学工作教室

     太陽光の熱利用

    ソーラークッカーを作ろう!

    ~太陽光発電の仕組みも学ぶ!~

    地球温暖化防止をめざし、科学の視点で未来のエネルギーについて一緒に考えよう!

    *夏休み科学工作教室はお1人様1講座の受付となります。

    日時:2022年7月29日(金)

      10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:菅谷 光顕(千葉県地球温暖化防止活動推進委員、佐倉エコライフ推進委員)

    対象:小学3年生以上*入室制限有。保護者同伴不可となります。

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:750円

    *7月22日(金)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:特になし。マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

       *月曜休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    夏休み科学工作教室

    ペットボトル風力発電!

    ~風力発電について考えよう~

    地球温暖化の現状をふまえ、エコライフの実現を目指す科学講座。

    *夏休み科学工作教室はお1人様1講座の受付となります。

    日時:2022年7月28日(木)

      14:00~16:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:高山 敏朗(やちよ未来エネルギー代表理事)

    対象:小学3年生以上*入室制限有。保護者同伴不可となります。

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:700円

    *7月21日(木)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:特になし。マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

       *月曜休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

    夏休み科学工作教室

     化石のレプリカづくり

    ~昔の生きものをよく見てみよう!~ 化石発掘ミニ体験!

    *夏休み科学工作教室はお1人様1講座の受付となります。

    日時:2022年7月28日(木)

      10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:田中 元(秀明大学 学校教師学部教授 理学博士)

    対象:小学3年生以上*入室制限有。保護者同伴不可となります。

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:500円

    *7月21日(木)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:特になし。マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

       *月曜休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

  • 2022年 夏休み科学工作教室

    楽しく学べる科学工作教室を開催!多くの方に参加してもらう為、お1人様1講座の

    参加とさせていただきます。

    申込は6月1日(水)9時~

    対象:小学3年生以上

    各講座 10名定員(新型コロナウイルス感染症対策の為、入室制限があります。)

    詳しくは各講座のお知らせをご確認ください。

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

     

    「デジタルで色塗りしよう!」

    講師描き下ろしの「線画」を配布!一緒にデジタルで色塗りをしよう♪

     

    【お申込み後の必要事項】

    講座で使用するデータ配布のため、下記アドレスまでメールのご送付ををお願いします。
    contact@yachiyo-library-gallery.jp 宛 に

    件名:7/30イラスト教室画像配布
    本文:参加者の氏名
    上記記載のメールをご送付ください。
    (*お申込みはギャラリー窓口またはお電話で承ります。/メール不可)

    日時:2022年7月30日(土)10:00~13:00

    会場:八千代市市民会館(3階・第4会議室)

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:みけちこ(イラストレーター)

    対象:小学3年生以上

    定員:10名(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:500円

    ※7月23日(土)までに、市民ギャラリー窓口にてお支払いください。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    持ち物:イラスト制作ソフト、またはアプリをインストール済みのタブレット・スマホ・ノートPC のいずれかをご持参ください。
    ソフト、アプリの種類:アイビスペイント(初心者推奨/無料アプリ)・クリップスタジオ・photoshopなど

     

    【申込方法】

    お電話 047-406-4116

    もしくはオーエンス八千代市民ギャラリー事務室まで(9~20時)

    *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    光のアート・ローズウィンドウ 

    ヨーロッパの教会の丸いステンドグラスを専用の薄紙で再現したペーパーアート。

    部屋の中を色彩あふれる癒し空間にしてみませんか?

    日時:2022年7月24日(日)

       10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:斎藤 梓(ローズウィンドウ作家)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:500円

    *7月17日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:ハサミ(左利きの方はご用意願います)・お持ち帰り用の袋(A4サイズ)・マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116

        *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    基本を知れば、必ず撮れる!

    「花火」撮影の基本テクニック

    どんなデジカメでも、撮影レベルも関係なく、興味がある方はご参加ください!

     

    日時:2022年7月16日(土)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:伊藤 正仁(photo-zemi代表)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,000円

    *7月9日(土)までにギャラリー窓口にてお支払い下さい。

    持ち物:デジカメ(充電を忘れずに)・デジカメの説明書(紛失した場合は不要)・カメラ用三脚(持参可能な場合)・筆記用具・マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

       *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    切り絵体験 

    「千鳥のうちわ」

    切り絵で千鳥模様のうちわを作ってみませんか?型紙を使い、デザインのアレンジもできますので、初心者の方でも大丈夫です。

     

    日時:2022年7月17日(日)

      10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:中村 頼子(切り絵イラストレーター)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:500円

    *7月10日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:筆記用具(鉛筆、消しゴム)。マスク着用。

    *デザインカッター、カッティングマットは用意しております。使い慣れたデザインカッターがあればご持参ください。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

       *月曜休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    【特別企画】 屋外開催!

    雨天中止:当日の午前9時の時点で雨が降っている場合、または当日の天気予報で八千代市の降水確率50%以上の場合は中止となります。ホームページにてご確認ください。

    「川のある風景」撮影のコツとポイント

     

    日時:2022年7月9日(土)10:00~12:00

    撮影場所:新川・ゆらゆら橋周辺

    集合場所:市民ギャラリーエントランス(展示室の前)

    (開始10分前までに、ギャラリー事務室にて参加費のお支払いを済ませて集合して下さい)

     

    講師:伊藤 正仁(photo-zemi代表)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:1,000円

    *当日ギャラリー事務室にてお支払いください。

    持ち物:デジカメ(充電を忘れずに)・デジカメの説明書(紛失した場合は不要)・カメラ用三脚(持参可能な場合)・筆記用具・動きやすい服装・マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

       *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

  • 2022/05/31

    7月 絵画教室

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    絵画教室

    「パステル画体験講座」 テーマ:カボチャと玉ねぎ

    ソフトパステルで野菜をモチーフに静物画を描きます。必要な道具はこちらで準備しています。道具や技法の解説もあり、初めての方も楽しく体験できます!

     

    日時:2022年7月14日(木)

       10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:青野 広夢

      (パステル画家・絵本作家・絵画教室兼レンタルギャラリー

      「Atelier&Gallery ART SEED」主宰)

    対象:中学生以上

    定員:10名

      *要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:1,300円

    *7月7日(木)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、ソフトパステルをお持ちの方は持参可、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    パーソナルカラー講座

    個人が生まれつき持っている肌の色・目の色・髪の色に似合う、色(引き立てる色)があります。似合う色を身につけると全体的に調和のとれたイメージになります。自分らしさを理解し、理想の自分を表現する手助けとなるでしょう。

     

    日時:2022年7月10日(日)

       10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:前田 美香(カラーアドバイザー・イメージコーディネーター)

    対象:中学生以上

    定員:10名(要予約)*当日キャンセルのないようお願いいたします。

    参加費:1,000円

    *7月3日(日)までにギャラリー窓口にてお支払い下さい。

    持ち物:マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116

        *月曜休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    絵画の基本はデッサン!

    「影・陰の魅力を再発見!」

    ~陰影のとらえ方、描き方を指導いたします~

     

    日時:2022年7月7日(木)13:00~15:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:久本 秀蔵(美術作家)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:1,300円

    *6月30日(木)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    「キッチンリトグラフ」 

    アルミホイルにチョコレートで絵を描いて、コーラをかけたらリトグラフ(版)ができるよ。キッチンにあるもので出来るキッチンリトグラフに挑戦!

     

    日時:2022年7月3日(日)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 3F 第3会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:わかばやし かよこ

      (東京藝術大学大学院美術研究科修士課程絵画科専攻(版画科)修了

       ・児童絵画造形教室「かつ美」主宰)

    対象:小学生(小学3年生以上)

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:1,000円

    *6月26日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装。マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116

        *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    はじめての!鋳造体験

    自然を型取ってアクセサリー作りにチャレンジ!

    鋳造(ちゅうぞう)とは、金属を溶かし、型に流し込んで形を作る金属の加工方法です。

    ワークショップでは鋳造の仕組みを学びながら制作にもチャレンジします。

     

    日時:2022年6月26日(日)

    (1)11:00~12:30 (2)14:00~15:30(どちらか1回)

    会場:八千代市市民会館 3F 第4会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講 師:眞鍋 玲(REI DESIGN主宰・プロダクトデザイナー)

    対 象:中学生以上(要予約)*当日キャンセルのないようお願いいたします。

    定 員:各回10名

    参加費:1,000円

    *6月19日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:軍手、エプロン、マスク着用。

    (加工の際IHコンロを使用します。お料理程度の高温になります)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116 *月曜日休館(祝日時は翌平日)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    大人のアート教室

    「糸かけあーと。」

    ある規則性を元に糸をかけていくと、美しい幾何学模様が出来上がります!

    (ピンを打ってある板をご用意しております)

    日時:2022年6月19日(日)

       10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:前田 美香

      (大人のカルチャーサロン ベル・クルール代表)

    対象:中学生以上

    定員:10名

      *要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:2,000円

    *6月12日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    動く被写体は

    「シャッター速度」を変えて撮ろう!

    今月は「中級」です。

     

    日時:2022年6月18日(土)

       10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:伊藤 正仁(photo-zemi代表)

    対象:中学生以上

    定員:10名

      *要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:1,000円

    *6月11日(土)までにギャラリー窓口にてお支払い下さい。

    持ち物:デジカメ(充電を忘れずに)、

    *「AまたはAv」「SまたはTv」「M」などのモード選択ができる機種。

      デジカメの説明書(紛失した場合は不要)、筆記用具、マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

       *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    絵画の基本はデッサン!

    「基本の要素に気づけば、何でも描ける」-初級講座-

    描く対象の基礎構造を3つに分類し、それらを立体的に描く方法を学びます。

    日時:2022年6月16日(木)

       10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:久本 秀蔵(美術作家)

    対象:中学生以上

    定員:10名

      *要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:1,300円

    *6月9日(木)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    絵画教室

    「パステル画体験講座」テーマ:リンゴとバナナ

    ソフトパステルで果物の静物画を描きます。厚塗りや重ね塗りなどの技法を学び、パステル画の世界を体験して下さい!

     

    日時:2022年6月16日(木)

       10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:青野 広夢

      (パステル画家・絵本作家・絵画教室兼レンタルギャラリー

      「Atelier&Gallery ART SEED」主宰)

    対象:中学生以上

    定員:10名

      *要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:1,300円

    *6月9日(木)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、ソフトパステルをお持ちの方は持参可、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

      047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    切り絵体験 

    季節の花「あじさい」をカードに仕上げます。

    型紙がありますので、初心者の方でも大丈夫です!

     

    日時:2022年6月11日(土)

      10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:中村 頼子(切り絵イラストレーター)

    対象:中学生以上

    定員:10名

      *要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:500円

    *6月4日(土)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:筆記用具(鉛筆、消しゴム、定規)

    *デザインカッター、カッティングマットは用意しております。使い慣れたデザインカッターがあればご持参ください。

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

       *月曜休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    アートフラワー教室(2022年度 第1回)

    今回は「姫ひまわり」を作ります。

    白い布を切り抜き、好きな色に染めます。ワイヤーを張って、コテで仕上げて完成!

    お1人1本制作します。当日に「花瓶に飾れる茎付き」と「ブローチ用の茎なし(ブローチは金具付)」をお選びいただきます。

     

    日時:2022年6月5日(日)

       10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:鳥居 敦子(深雪アートフラワー師範)

    対象:中学生以上

    定員:10名

      (要予約)*当日キャンセルのないようお願いいたします。

    参加費:500円

    *5月29日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:ハンドタオル、エプロン、お持ち帰り用の袋、ハサミ(左利きの方はご用意願います)、マスク着用

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116

       *月曜休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    絵手紙

    初心者大歓迎‼

    言葉を添えて心を伝える絵手紙を描いてみませんか?

     

    日時:2022年5月22日(日)10~12時

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講 師:瀧下 むつ子(やちよ絵手紙の森美術館・エッセイスト)

    対 象:中学生以上

    定 員:10名

    *要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:500円

    *5月15日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装・マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116 *月曜日休館(祝日時は翌平日)

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

     

    これまで撮った写真も大変身!

    「無料ソフトで写真加工を楽しもう♪

    無料で安全なソフトを、ご持参いただいたパソコンにコピーして お使いいただきます!インターネットを見たり検索できる方であれば大丈夫です。

    日時:令和4年5月21日(土)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館(2F・第6会議室)

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:伊藤 正仁(photo-zemi 代表)

    対象:中学生以上・要予約

    定員:10名(当日のキャンセルはご遠慮下さい)

    参加費:1,000円

    ※5月14日(土)までに、市民ギャラリー窓口でお支払いください。

    当日、会場でのお支払いは出来ませんので、予めご注意ください。

    持ち物:筆記用具、ノートパソコン(Windows8以降のバージョン)、マウス(マウスを使った作業が主となります)、電源コード、これまで撮った写真データ(加工練習用)。マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    うぃーらぶうぇあらぶるあーと! 

    梱包用のクラフト紙にデザイン・着色。ホチキスとテープでカンタンに仕立てる、身に着けるアート‼

    *ウェアラブル:「着用できる」「身に着けられる」という意味。

    *お申込み時にサイズをお選び下さい!申込み後の変更は出来ません。

    S(120㎝)M(140㎝)L(160㎝)

     

    日時:2022年5月15日(日)

       10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:中田 緋

      (造形作家、子ども造形教室Enfants  de  la  Lune月の子主宰)

    対象:小学生(2年生以下は保護者同伴)

    定員:10名

       *要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:500円

    *5月8日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装。マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116

        *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    初めての方でもしっかり学べる!

    「木炭とパンで描く石膏デッサン」

    木炭と測り棒の使用法、構図の取り方、プロポーションの捉え方、陰影のつけ方等を学べます!

     

    日時:2022年5月20日(金)10~12時

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:舩木 大輔(絵画・造形・美術作家)

    対象:中学生以上

    定員:10名

       *要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:1,300円

    *5月13日(金)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116 *月曜日休館(祝日時は翌平日)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    アッセンデルフト体験!

    オランダ伝統の絵画技法。アッセンデルフト用の絵の具を使い、

    どんな材質のものにも美しく描くことができます。

    当日はランチョンマットにマーガレットを描きます。

     

    日時:2022年5月12日(木)10~12時

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講 師:古山 由美子(桂田アッセンデルフト作家)

    対 象:中学生以上

    定 員:10名

    *要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:1,000円

    *5月5日(木)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装・マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116 *月曜日休館(祝日時は翌平日)

  • 2022/03/31

    5月 絵画教室

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    色鉛筆、蛍光ペンを使った絵画表現

    「風景画の新しい描き方」

    蛍光ペンの輝くような色彩、色鉛筆の柔らかな色調の融合!

     

    日時:2022年5月8日(日)10~12時

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:古河 博章(画家)

    対象:中学生以上

    定員:10名

      *要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:1,300円

    *5月1日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116 *月曜日休館(祝日時は翌平日)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    初めての方でもしっかり学べる!

    「木炭とパンで描く石膏デッサン」

    木炭と測り棒の使用法、構図の取り方、プロポーションの捉え方、陰影のつけ方等を学べます!

     

    日時:2022年4月8日(金)10~12時

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:舩木 大輔(絵画・造形・美術作家)

    対象:中学生以上

    定員:10名 *要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:1,300円

    *4月1日(金)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116 *月曜日休館(祝日時は翌平日)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    立体的に描く!ボールペン画 

    デッサンと聞くとなんだか難しそうだし大変そうだな~と思われてるのではないでしょうか?

    とにかく線を描いていけば大丈夫!立体的に見える線の描き方をお教えします。

     

    日時:2022年4月24日(日)10~12時

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:関口 恵美(彫刻家)

    対象:小学生(3年生以上)

    定員:10名 *要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:1,000円

    *4月17日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

    047-406-4116 *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    はじめての金継ぎ体験!

    小皿の欠けを「金継ぎ」で直す体験教室です。

    欠けた部分を漆で埋め、金粉で美しく修復します。金継ぎした小皿は当日お持ち帰りいただけます。

    *漆はかぶれる場合があります。講座ではかぶれにくい「本うるし」を使用し、ゴム手袋を着用します。

     

    日時:2022年4月23日(土)13~15時

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講 師:吉田 かよ子(漆芸伝承の会 代表:栗原蘇秀)

    対 象:中学生以上

    定 員:10名 *要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:1,000円

    *4月16日(土)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装・持ち帰り用の箱やタッパー(小皿14.5×8㎝程度)・マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116 *月曜日休館(祝日時は翌平日)

  • 2022/02/27

    4月 絵画教室

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    人体とコスチュームの表現方法を学ぶ

    「人物画の描き方」

    人物画の描き方を学び、魅力的な絵画の世界を表現しましょう!

     

    日時:2022年4月15日(金)10~12時

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:渡辺三夫(洋画家)

    対象:中学生以上

    定員:10名 *要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:1,300円

    *4月8日(金)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116 *月曜日休館(祝日時は翌平日)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    すぐにできちゃう♪

    「花の撮影、簡単テクニック!」

    今月は「初級」です。難しい操作を避けたい方、普通のコンパクトデジカメで撮影したい方、お気軽にご参加ください!

     

    日時:2022年4月16日(土)10:00~12:00

    ※広報やちよ2/1号に、3月19日(土)の写真教室が誤って3月12日(土)と掲載されました。申し訳ございませんでした。

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:伊藤 正仁(photo-zemi代表)

    対象:中学生以上

    定員:10名 *要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:1,000円

    *4月9日(土)までにギャラリー窓口にてお支払い下さい。

    持ち物:デジカメ(充電を忘れずに)、デジカメの説明書(紛失した場合は不要)、筆記用具、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

    047-406-4116 *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    しんぶんしdeふしぎなうみのいきものをつくろう‼ 

    造形作家 木暮奈津子先生の“不思議な海のいきもの”の世界を体験しよう!

     

    日時:2022年3月26日(土)

    ①10:00~12:00/10名

    ②14:00~16:00/10名

    会場:八千代市市民会館 3F 第3会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:木暮 奈津子(造形作家)

    対象:小学生(3年生以下は保護者同伴)

    *要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    定員:①②各10名(どちらか1回のみの参加)

    参加費:500円

    *3月21日(月・祝)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、マスク着用。

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116 *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    アートフラワー教室(第2回)

    白い布を切り抜き、好きな色に染めます。ワイヤーを張って、コテで仕上げて完成!

    お1人1本制作します。当日に「花瓶に飾れる茎付き」と「ブローチ用の茎なし(ブローチは金具付)」をお選びいただきます。

     

    日時:2022年3月6日(日)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:鳥居 敦子(深雪アートフラワー師範)

    対象:中学生以上(要予約)*当日キャンセルのないようお願いいたします。

    定員:10名

    参加費:500円

    *2月27日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:ハンドタオル、エプロン、お持ち帰り用の袋、ハサミ(左利きの方は

        ご用意願います)、マスク着用

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116 *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    今だからこそ覚えよう!「人物撮影のコツとポイント」

     

    日時:2022年3月19日(土)10:00~12:00

    ※広報やちよ2/1号掲載記事では3月12日(土)となっておりますがそちらは誤りです。

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:伊藤 正仁(photo-zemi代表)

    対象:中学生以上(要予約)*当日キャンセルのないようお願いいたします。

    定員:10名

    参加費:1,000円

    *3月12日(土)までにギャラリー窓口にてお支払い下さい。

    持ち物:デジカメ(充電を忘れずに)、デジカメの説明書(紛失した場合は不要)、

        筆記用具

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116 *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    体験!切り絵教室 特別版

    中村頼子先生の作品『春の野原』の切り絵作品(A4サイズ・マットフレーム付き)が作れる体験講座‼

    切り絵の基礎が学べる講座です。下絵をアレンジしてもOK!

    *デザインカッターを使用した経験がある方対象

     

    日時:2022年3月5日(土)10:00~15:00

                   (途中1時間昼食休憩)

    ※広報やちよ2/1号掲載記事では時間:午前9時~午後4時となっておりますがそちらは誤りです。

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:中村 頼子(切り絵イラストレーター)

    対象:中学生以上(要デザインカッターの使用経験)

    *要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    定員:10名(要予約)

    参加費:1,200円

    *2月26日(土)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:筆記用具(鉛筆、消しゴム、サインペンなど)、昼食

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116 *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    つまみ細工の「花のブローチ」 

    伝統工芸のつまみ細工をわかりやすくご指導します!

     

    日時:2022年2月25日(金)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:櫻 ちまこ(つまみ細工作家・伝統工芸作家)

    対象:中学生以上(要予約)*当日キャンセルのないようお願いいたします。

    定員:10名

    参加費:1,000円

    *2月18日(金)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、マスク着用。

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116 *月曜日休館(祝日時は翌平日)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    今年もこの季節がやってきました!

    の撮影テクニック」

     

    日時:2022年2月19日(土)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:伊藤 正仁(photo-zemi代表)

    対象:中学生以上(要予約)*当日キャンセルのないようお願いいたします。

    定員:10名

    参加費:1,000円

    *2月12日(土)までにギャラリー窓口にてお支払い下さい。

    持ち物:デジカメ(充電を忘れずに)、デジカメの説明書(紛失した場合は不要)、

        筆記用具

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-411 *月曜休館(祝日時は翌平日)

     

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    色を楽しむ!色鉛筆画講座

    画材の解説から使い方まで、色鉛筆を楽しむための絵画教室。はじめての方でもきれいに描けて、絵画の基礎知識も学べます。今回のテーマは「シャボン玉」。

     

    日時:2022年2月17日(木)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:釘本 緑(色鉛筆イラストレーター・色鉛筆アート教室主宰)

    対象:中学生以上(要予約)*当日キャンセルのないようお願いいたします。

    定員:10名

    参加費:1,300円

    *2月10日(木)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、マスク着用

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116 *月曜日休館(祝日時は翌平日)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    はじめての!鋳造体験

    自然を型取ってアクセサリー作りにチャレンジ!

    鋳造(ちゅうぞう)とは、金属を溶かし、型に流し込んで形を作る金属の加工方法です。

    ワークショップでは鋳造の仕組みを学びながら制作にもチャレンジします。

     

    日時:2022年2月13日(日)

    (1)11:00~12:30 (2)14:00~15:30(どちらか1回)

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講 師:眞鍋 玲(REI DESIGN主宰・プロダクトデザイナー)

    対 象:中学生以上(要予約)*当日キャンセルのないようお願いいたします。

    定 員:各回10名

    参加費:1,000円

    *2月6日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:軍手、エプロン、マスク着用。

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116 *月曜日休館(祝日時は翌平日)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    「4コマまんがを描こう!」

    空白のコマを埋める練習からスタート!次にお話を考え、ペン入れ、トーン貼り等、まんがづくりを体験!まんがを描いたことがなくても大丈夫!一緒に楽しみましょう!

     

    日時:2月12日(土)9:30~11:30

    会場:八千代市市民会館(2階・第5会議室)

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:藤枝 小菊(小菊まんが教室)

    対象:小学4年生以上

    定員:10名(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:500円                                               ※2月5日(土)までに、市民ギャラリー窓口でお支払いください。

     当日、会場でのお支払いは出来ませんので、予めご注意ください。

    持ち物:基本的な道具はご用意しています。

       *以下はお持ちであればご持参ください

       ・漫画用具・使い慣れた筆記用具

       ・コピックや色鉛筆(カラーで描きたい場合)

       ・参考にしたい作品があれば漫画やイラスト

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室(9~20時)

       047-406-4116 *月曜日休館(祝日時は翌平日)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    アートフラワー教室

    白い布を切り抜き、好きな色に染めます。ワイヤーを張って、コテで仕上げて完成!

    お1人1本制作します。当日に「花瓶に飾れる茎付き」と「ブローチ用の茎なし(ブローチは金具付)」をお選びいただきます。

     

    日時:2022年2月6日(日)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:鳥居 敦子(深雪アートフラワー師範)

    対象:中学生以上(要予約)*当日キャンセルのないようお願いいたします。

    定員:10名

    参加費:500円

    *1月30日(日)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:ハンドタオル、エプロン、お持ち帰り用の袋、ハサミ(左利きの方はご用意願います)、マスク着用

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116 *月曜日休館(祝日時は翌平日)

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

    デッサン教室                              「初心者のための基礎講座」

    写実絵画の基礎は、デッサンにあります。立体的で存在感のある表現をモノトーンのデッサン(素描)で学ぶ講座です。

     

    日時:2022年1月27日(木)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:わかばやし かよこ(画家・かつ美ART代表)

    対象:中学生以上(要予約)*当日キャンセルのないようお願いいたします。

    定員:10名

    参加費:1,300円 *1月20日(木)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:汚れても良い服装、マスク着用

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 047-406-4116

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

     

    キレイに撮れたら、大きく飾ろう♪

    「A4プリンターでA3サイズにプリントする方法

    無料で安全なソフトを、ご持参いただいたパソコンにコピーして    お使いいただきます!

    日時:令和4年1月22日(土)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館(2F・第6会議室)

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:伊藤 正仁(photo-zemi 代表)

    対象:中学生以上・要予約

    定員:10名(当日のキャンセルはご遠慮下さい)

    参加費:1,000円

    ※1月15日(土)までに、市民ギャラリー窓口でお支払いください。

    当日、会場でのお支払いは出来ませんので、予めご注意ください。

    持ち物:筆記用具、ノートパソコン(Windows8以降のバージョン)、マウス、電源コード、これまで撮った写真データ(加工練習用)

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

    こども図工教室

    「即興で物語をつくろう!」

    みんなが持ち寄ったコトバたちと、即興でつくった創作オノマトペを組み立てて、ひとつの絵物語をつくろう!

     

    日時:2022年1月16日(日)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:中田 緋(子ども造形・創作表現教室 Enfants  de  la  Lune月の子 主宰)

    対象:小学生(要予約)*当日キャンセルのないようお願いいたします。

    定員:10名

    参加費:500円 *1月10日(月・祝)までにギャラリー事務室にてお支払い下さい。

    持ち物:お気に入りの言葉を5つ考えてきてください。汚れても良い服装、マスク着用。

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室

       047-406-4116

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

     

    街にはキラキラがいっぱい!

    「イルミネーションの撮影方法」

     

    日時:2021年12月18日(土)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館(2F 第6会議室)

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:伊藤 正仁(photo-zemi 代表)

    定員:先着10名(中学生以上・要予約)

    参加費:1,000円  

    *12月11日(土)までに、ギャラリー事務室にてお支払いください(厳守)

    持ち物:デジカメ(機種は問いません。充電を忘れないで下さい。)※スマホは不可

        カメラの説明書(紛失の場合は不要)

     

    申込(主催):オーエンス八千代市民ギャラリー事務室

    047-406-4116(9時~20時)※月曜休館(祝日時は翌平日)

     

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

    「ご家族の似顔絵を描こう!」

    お顔の特徴や性格まで伝わってくるような似顔絵を描くコツを教えてもらおう!

     

    日時:11月23日(火・祝)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館(2階・第5会議室)
    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:こと(日本似顔絵検定協会 公認似顔絵師)

    対象:小学生以上(小学2年生以下は保護者同伴)

    定員:10名(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:500円                                               ※11月16日(火)までに、市民ギャラリー窓口でお支払いください。

     当日、会場でのお支払いは出来ませんので、予めご注意ください。

    持ち物:写真2~3枚(正面から見た顔写真1枚は必要)。

    申込(主催):オーエンス八千代市民ギャラリー事務室

    047-406-4116(9時~20時)
    ※月曜休館(祝日時は翌平日)

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

     

    せっかく飾っておくのなら

    「写真にタイトルを入れてみよう♪」

    無料で安全なソフトを、ご持参いただいたパソコンにコピーしてお使いいただきます!

    日時:11月20日(土)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館(2F・第6会議室)
    注)・会場は市民ギャラリーではありません。八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:伊藤 正仁(photo-zemi 代表)

    対象:中学生以上・要予約

    定員:10名(当日のキャンセルはご遠慮下さい)

    参加費:1,000円

    ※11月13日(土)までに、市民ギャラリー窓口でお支払いください。       当日、会場でのお支払いは出来ませんので、予めご注意ください。

    持ち物:筆記用具、ノートパソコン(Windows8以降のバージョン)、マウス、   電源コード、これまで撮った写真データ(加工練習用)

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

    「八千代をテーマにしたイラストを描こう!」

    ★ご当地イラスト展に出品したい人にオススメ!

     

    日時:11月7日(日)10:00~15:00(休憩1時間)

    会場:八千代市市民会館(3階・第4会議室)
    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:みけちこ(イラストレーター)

    対象:小学3年生以上(要予約)

    定員:10名(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:1,000円                                                 ※10月31日(日)までに、市民ギャラリー窓口でお支払いください。
     当日、会場でのお支払いは出来ませんので、予めご注意ください。

    持ち物:色鉛筆、マーカー、ペン等の使い慣れた画材(用紙はこちらで用意します)。*休憩をはさむので、お昼に食べるものは各自ご用意ください。                              食べる場所は、1階の休憩室となります。

    申込(主催):オーエンス八千代市民ギャラリー事務室

    047-406-4116(9時~20時)
    ※月曜休館(祝日時は翌平日)

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

    「手まりアクセサリー」

    日本に古くからある遊具“手まり”                        普段使いができるアクセサリー小物に仕立てます。

    3つのタイプをご用意!

    講座当日「耳飾り」「首飾り」「ブローチ」から1つお選び下さい。

    日時:10月23日(土)10:00~13:00

    会場:八千代市市民会館(2F・第6会議室)

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:novantatore 杉本 久美子(手まり作家)

    対象:中学生以上

    定員:先着10名(要予約)

    参加費:1,000円 ※10月16日(土)までに、ギャラリー事務室にてお支払いください(厳守)。当日会場でのお支払いは出来ません。

    持ち物:特になし(マスク着用)

  • 新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

     

    なぜ、″記念写真″みたいになっちゃうの?

    “三分割構図”で写真が変わる!

    無料で安全なソフトを、ご持参いただいたパソコンにコピーしてお使いいただきます!

    日時:10月16日(土)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館(2F・第6会議室)
    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:伊藤 正仁(photo-zemi 代表)
    対象:中学生以上・要予約
    定員:10名(当日のキャンセルはご遠慮下さい)
    参加費:1,000円※10月9日(土)までに、市民ギャラリー窓口でお支払いください。

               当日、会場でのお支払いは出来ませんので、予めご注意ください。

    持ち物:筆記用具、ノートパソコン(Windows8以降のバージョン)、マウス、電源コード、    これまで撮った写真データ(加工練習用)

  • 新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

    「ハロウィン・ハット」をつくろう!

    絵を切り抜いたり、マスキングテープで模様をつけたり、かざり物をつけてすてきなハットをつくろう!

    グルーガンを使うのでやけどに気をつけてね!

     

    日時:9月26日(日)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館(3F・第4会議室)

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:園田 陽子(造形作家)

    対象:小学生以上(小学生は保護者1名同伴)

    定員:先着10名(要予約)

    参加費:500円 ※9月19日(日)までに、ギャラリー事務室にてお支払いください(厳守)。当日会場でのお支払いは出来ません。

    持ち物:特になし(マスク着用)

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

     

    そのデジカメでも撮れるんです!

    「月の撮り方、星の撮り方」

     

    日時:2021年9月18日(土)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館(2F 第6会議室)

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:伊藤 正仁(photo-zemi 代表)

    定員:先着10名(中学生以上・要予約)

    参加費:1,000円  

    *9月11日(土)までに、ギャラリー事務室にてお支払いください(厳守)

    持ち物:デジカメ(機種は問いません。充電を忘れないで下さい。)※スマホは不可

        カメラの説明書(紛失の場合は不要)

     

    申込(主催):オーエンス八千代市民ギャラリー事務室

    047-406-4116(9時~20時)※月曜休館(祝日時は翌平日)

     

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

     

    撮ったあとも楽しめる

    花火の写真を"合成"してみよう♪

    無料で安全なソフトを、ご持参いただいたパソコンにコピーしてお使いいただきます!

    日時:8月28日(土)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館(2F・第6会議室)
    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:伊藤 正仁(photo-zemi 代表)
    対象:中学生以上・要予約
    定員:10名(当日のキャンセルはご遠慮下さい)
    参加費:1,000円※8月21日(土)までに、市民ギャラリー窓口でお支払いください。

               当日、会場でのお支払いは出来ませんので、予めご注意ください。

    持ち物:筆記用具、ノートパソコン(Windows8以降のバージョン)、マウス、電源コード、    これまで撮った写真データ(加工練習用)

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

     

    珍竹林おじさんの竹細工講座                 「竹でクワガタをつくろう!」

    *ナイフやはんだゴテを使用します。ケガや火傷にご注意ください。

    日時:8月14日(土)13時~15時

    会場:八千代市市民会館(2F 第6会議室)

    注)・会場は市民ギャラリーではございません。ご注意ください。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:珍竹林おじさん(竹細工作家)

    対象:小学生(保護者の同伴は、受講者1名に対し1名でお願いします)             *コロナ禍のため、入室制限を設けております。ご協力をお願いします。

    定員:先着5組(受講者1名+保護者1名)当日キャンセルのないようお願いいたします。

    参加費:1,000円 ※8月7日(土)までに、ギャラリー事務室にてお支払いください(厳守)。

               ※当日会場でのお支払いは出来ません。

    持ち物:汚れても良い服装、軍手(マスク着用)

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

     

    プラスチック素材で軽く、水にぬれてもOKのミニバッグ!

    「PPバンドのバッグ」                        4色から選べます♪(ピンク・オレンジ・グリーン・ブルー)

    *申込時に希望の色をお伝え下さい(色の変更は8月1日まで)。

     

    日時:8月8日(日)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館(2F・第5会議室)

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。ご注意ください。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:小林 愛(クラフトバンド かご作家)

    定員:先着10名(要予約)

    対象:小学生以上(小学生は保護者同伴・受講者1名に対し1名のみ)

             ※コロナ禍のため、入室制限を設けています。

    参加費:800円 ※8月1日(日)までに、ギャラリー事務室にてお支払いください(厳守)。

             当日会場でのお支払いは出来ません。

    持ち物:特になし

     

    申込(主催):オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 047ー406ー4116(9時~20時)

    ※月曜休館(祝日時は翌平日)

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

     

    夏はやっぱりコレ!

    「イチバン簡単な花火の撮影テクニック」

     

    日時:2021年7月17日(土)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館(2F 第6会議室)

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:伊藤 正仁(photo-zemi 代表)

    定員:先着10名(中学生以上・要予約)

    参加費:1,000円  

    *7月10日(土)までに、ギャラリー事務室にてお支払いください(厳守)

    持ち物:デジカメ(機種は問いません。充電を忘れないで下さい。)※スマホは不可

        カメラの説明書(紛失の場合は不要)

     

    申込(主催):オーエンス八千代市民ギャラリー事務室

    047-406-4116(9時~20時)※月曜休館(祝日時は翌平日)

     

  • 新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

     

    オリジナル「テラリウム風ボトル」づくり

    「森の灯り」

    自分だけの森に明かりを灯そう!

     

    日時:7月24日(土)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館(2F・第5会議室)

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:園田 陽子(造形作家)

    対象:小学生以上(3年生以下は保護者同伴)

    定員:先着10名(要予約)

    参加費:500円 ※7月17日(土)までに、ギャラリー事務室にてお支払いください(厳守)。

              当日会場でのお支払いは出来ません。

    持ち物:特になし(マスク着用)

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

     

    「雨をモチーフに描こう!」

    ★雨をモチーフに、オリジナルキャラクターやイラストを描いてみよう!

     

    日時:2021年6月6日(日)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館(2階・第6会議室)
    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:みけちこ(イラストレーター)

    対象:小学3年生以上

    定員:10名(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:500円 ※5月30日(日)までに、市民ギャラリー窓口でお支払いください。
              当日、会場でのお支払いは出来ませんので、予めご注意ください。

    持ち物:普段使っている画材。モチーフに使う「雨」の資料(個人のスマホで検索も可。但し、会場にインターネット回線のご用意はありませんのでご了承下さい。)

    申込(主催):オーエンス八千代市民ギャラリー事務室

    047-406-4116(9時~20時)

    ※月曜休館(祝日時は翌平日)

    * 2021年5月1日(土)9時より予約開始!

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

     

    これまで撮った写真を楽しくレイアウト

    「フォトコラージュ」ってこんなに簡単

    インターネットに接続せずに使えるソフトでウィルスを気にせず安心!

     

    日時:6月19日(土)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館(3F・第6会議室)
    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:伊藤 正仁(photo-zemi 代表)
    対象:中学生以上
    定員:10名(当日のキャンセルはご遠慮下さい)
    参加費:1,000円※6月12日(土)までに、市民ギャラリー窓口でお支払いください。

               当日、会場でのお支払いは出来ませんので、予めご注意ください。

    持ち物:筆記用具、ノートパソコン(Windows)、マウス、電源コード、これまで撮った写真データ(加工練習用)

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

     

    お家時間が活用できる

    「無料ソフトで写真加工にトライ」

    インターネットに接続せずに使えるソフトでウィルスを気にせず安心!

     

    日時:6月12日(土)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館(3F・第2会議室)
    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:伊藤 正仁(photo-zemi 代表)
    対象:中学生以上
    定員:10名(当日のキャンセルはご遠慮下さい)
    参加費:1,000円※6月5日(土)までに、市民ギャラリー窓口でお支払いください。

              当日、会場でのお支払いは出来ませんので、予めご注意ください。

    持ち物:筆記用具、ノートパソコン(Windows)、マウス、電源コード、これまで撮った写真データ(加工練習用)

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

     

    お出かけにピッタリ!

    「かわいいカゴバッグ」

     

    日時:6月20日(日)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館(2F・第5会議室)

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:小林 愛(クラフトバンド かご作家)

    定員:先着10名(要予約)

    対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)

    参加費:800円 ※6月13日(日)までに、ギャラリー事務室にてお支払いください(厳守)。

              当日会場でのお支払いは出来ません。

    持ち物:特になし

     

    申込(主催):オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 047-406-4116(9時~20時)

    ※月曜休館(祝日時は翌平日)

    「ワンポイントアドバイス」

     ・絵や造形の講評をして欲しい。

     ・仕上げを学びたい。

     ・今よりステップアップしたい。

     ・アートについて学びたい。

     そんな方にワンポイントアドバイス!

     

    日時:2023年7月21日(金)

       13:00~15:00

      (お1人20分程度になります)

    会場:市民ギャラリー ミーティングルーム

     

    講師:舩木 大輔(東北芸術工科大学大学院卒業・アートスタジオ「Petite-Poupée」主宰)

    対象:18歳以上

    定員:6名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:無料

    持ち物:制作中の作品・資料・作品写真・サンプルなどをご持参ください

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

    電 話:047-406-4116

    *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0028 八千代市村上2510番地

     

     

    「科学的アート教室」

    眼と色覚の進化多様性

    眼の構造、機能の多様性、色覚の多様性について紹介し、さらにヒトを含む脊椎動物にフォーカスして、ヒトの色覚の進化と多様性の観点からお話します。

     

    日時:2023年7月1日(土)

       14:00~16:00

    会場:市民ギャラリー 第4展示室

     

    講師:河村 正二(東京大学大学院教授)

    対象:中学生以上

    定員:20名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:無料

    持ち物:特になし

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

    電 話:047-406-4116

    *月曜休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0028 八千代市村上2510番地

     

    「ワンポイントアドバイス」

     ・絵や造形の講評をして欲しい。

     ・仕上げを学びたい。

     ・今よりステップアップしたい。

     ・アートについて学びたい。

     そんな方にワンポイントアドバイス!

     

    日時:2023年6月16日(金)

       13:00~15:00

      (お1人20分程度になります)

    会場:市民ギャラリー ミーティングルーム

     

    講師:舩木 大輔(東北芸術工科大学大学院卒業・アートスタジオ「Petite-Poupée」主宰)

    対象:18歳以上

    定員:6名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:無料

    持ち物:制作中の作品・資料・作品写真・サンプルなどをご持参ください

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

    047-406-4116

    *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0028 八千代市村上2510番地

     

     

    「西洋美術史~基礎講座~」第2回

    ヨーロッパにおける美術の始まりから現代までの代表作品を、街の景観や建築物にも触れながら理解できる講座。第1回~4回まで開催予定(申込みはその都度お願いします)。

     

    日時:2023年6月4日(日)

       10:00~12:00

    会場:市民ギャラリー 第1展示室

     

    講師:酒井 清一(東北芸術工科大学・造形作家)

    対象:中学生以上

    定員:15名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:無料

    持ち物:筆記用具

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

    047-406-4116

    *月曜休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0028 八千代市村上2510番地

     

    「ワンポイントアドバイス」

     ・絵や造形の講評をして欲しい。

     ・仕上げを学びたい。

     ・今よりステップアップしたい。

     ・アートについて学びたい。

    そんな方にワンポイントアドバイス!

     

    日時:2023年5月19日(金)

       13:00~15:00

      (お1人20分程度になります)

    会場:市民ギャラリー ミーティングルーム

    講師:舩木 大輔(東北芸術工科大学大学院卒業・アートスタジオ「Petite-Poupée」主宰)

    対象:18歳以上

    定員:6名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:無料

    持ち物:制作中の作品・資料・作品写真・サンプルなどをご持参ください

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

    *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0028 八千代市村上2510番地

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

    「西洋美術史~基礎講座~」第1回

    ヨーロッパにおける美術の始まりから現代までの代表作品を、街の景観や建築物にも触れながら理解できる講座。第1回~4回まで開催予定(申込みはその都度お願いします)。

     

    日時:2023年4月30日(日)

       10:00~12:00

    会場:八千代市民ギャラリー 第1展示室

     

    講師:酒井 清一(東北芸術工科大学・造形作家)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:無料

    持ち物:筆記用具

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116

        *月曜休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

     

     

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    ワンポイントアドバイス

     ・絵や造形の講評をして欲しい。

     ・仕上げを学びたい。

     ・今よりステップアップしたい。

     ・アートについて学びたい。

    そんな方にワンポイントアドバイス!

     

    日時:2023年4月21日(金)

       13:00~15:00

      (お1人20分程度になります)

    会場:市民ギャラリー事務室

    講師:舩木 大輔(東北芸術工科大学大学院卒業・アートスタジオ「Petite-Poupée」主宰)

    対象:18歳以上

    定員:6名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:無料

    持ち物:制作中の作品・資料・作品写真・サンプルなどをご持参ください

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

     

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

    星空の撮影~中級編~

    月のある風景を撮りたい!流れ星を多く撮影したい!天の川をはっきりと撮影したい!

    一歩進んだ天体写真を撮影したい人のための講座です☆

    日時:2023年3月12日(日)

       14:00~16:00

    会場:八千代市市民会館 3F 第4会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:及川 聖彦(天体写真家)

    対象:中学生以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:無料

    持ち物:*デジタルカメラ、マスク着用

    *センサーサイズ:フルサイズ・APS-C・マイクロフォーサーズ推奨

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116 *月曜日休館(祝日時は翌平日)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    科学的アート教室

    「アートの表現手段としての立体錯視」

    錯視とは、ものが実際とは違うように見える現象で、体験した人に意外性や不思議さを感じさせることができる。

    この講演では、立体錯視研究の最前線を紹介しながら、それが新しい視覚効果を生み出す表現手段として利用できることを示したい。

     

    日時:2023年2月23日(木・祝)

       10:00~12:00

    2月の講座案内カレンダーには、時間が14:00~16:00と記載されていますが、正しくは10:00~12:00です。深くお詫び申し上げます。

    会場:八千代市市民会館 3F 第4会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:杉原 厚吉

    (明治大学 研究・知財戦略機構先端数理科学インスティテュート研究特別教授)

    対象:中学生以上

    定員:20名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:無料

    持ち物:マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116

        *月曜休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

    特別講評会 【特別版ワンポイントアドバイス】

    絵画作品を並べ、公開講評会をいたします。出品は1人2点まで、サイズは自由です。

    画家の久保博孝氏(一水会会員、日展会員)と当施設アートアドバイザー作田になります。

    日時:2023年1月29日(日)14:00~16:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:久保 博孝(洋画家・写実絵画)

    対象:中学生以上

    定員:15名(要予約)*当日キャンセルのないようお願いいたします。

    参加費:無料

    持ち物:絵画作品1~2点(サイズ自由)、筆記用具、マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116

        *月曜休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

     

    NEW!ディスカバリー講座

    「不思議な空の現象の見つけ方」

    オーロラ・日食・南極の空・富士山上空など、空で起こるさまざまな不思議な現象を4Kプロジェクターで投影して、しくみや見つけかたを解説します。

     

    日時:2023年1月14日(土)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:武田 康男(気象予報士、第50次南極地域観測越冬隊員、空の探検家®)

    対象:中学生以上・要予約

    定員:20名(当日のキャンセルはご遠慮下さい)

    参加費:無料

    持ち物:特になし、マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116 *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    自発的に創作活動を行っている方に

    当館アートアドバイザーが相談&アドバイスをいたします。

    ポートフォリオの作成、展示の見せ方等の相談もどうぞ!

     

    日時:2022年12月20日(火)

       13:00~15:20

    (お1人20分程度になります)*10月より時間が変更になりました。

    会場:市民ギャラリーミーティングルーム

    講師:作田 弘治(当館アートアドバイザー)

    対象:18歳以上

    定員:7名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:無料

    持ち物:制作中の作品・資料・作品写真・サンプルなどをご持参ください。マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    自発的に創作活動を行っている方に

    当館アートアドバイザーが相談&アドバイスをいたします。

    ポートフォリオの作成、展示の見せ方等の相談もどうぞ!

     

    日時:2022年11月29日(火)

       13:00~15:20

    (お1人20分程度になります)*10月より時間が変更になりました。

    会場:市民ギャラリーミーティングルーム

    講師:作田 弘治(当館アートアドバイザー)

    対象:18歳以上

    定員:7名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:無料

    持ち物:制作中の作品・資料・作品写真・サンプルなどをご持参ください。マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    自発的に創作活動を行っている方に

    当館アートアドバイザーが相談&アドバイスをいたします。

    ポートフォリオの作成、展示の見せ方等の相談もどうぞ!

     

    日時:2022年10月25日(火)

       13:00~15:20(お1人20分程度になります)

    *10月より時間が変更になりました。

    会場:市民ギャラリーミーティングルーム

    講師:作田 弘治(当館アートアドバイザー)

    対象:18歳以上

    定員:7名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:無料

    持ち物:制作中の作品・資料・作品写真・サンプルなどをご持参ください。マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    科学的アート教室

    「色覚の面白さ!~色の見えの特性とアート~」

    当たり前に見えている「色」は、実は私たちの頭の中に作り出されたものです。

    今回は、色を見るしくみの解説、照明と物の色の見え方の関係、顔色の知覚など、一筋縄ではいかない色覚の面白さについて紹介します。

     

     

    日時:2022年10月2日(日)14:00~16:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:溝上 陽子

    (千葉大学工学研究院 イメージング科学コース 教授、博士(工学))

    対象:中学生以上

    定員:20名(要予約)*当日キャンセルのないようお願いいたします。

    参加費:無料

    持ち物:マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116

        *月曜休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

    【受付開始 9月18日(日)9時~】

    ギャラリーサポーター(ボランティア)によるハロウィンワークショップ!

    A「仮装アイマスクでへんしん」対象:未就学児+保護者1名同伴

    親子で1つずつ作れるワークショップ。マスクを切りぬいたら、自由にかざりつけをしよう!

    B「ハロウィンハットを作ろう☆」対象:小学生(2年生以下は保護者1名同伴必須)

    型紙でぼうしを作るところからスタート!色々な材料でかざりつけをしたら完成!

     ★フォトスポットもあります!仮装での参加もどうぞ~♪                           

    日時:10月30日(日)

     A:アイマスク ①13:00~13:40 ②14:00~14:40 入替制

     B:ハット 13:00~14:30

    *参加は1回のみとなります

    定員:A:アイマスク各回10組 ・ B:ハット10名

    対象:A:未就学児+保護者1名 ・ B:小学生(小学2年生以下は保護者1名同伴必須)

    参加費:無料

    持ち物:・マスク着用 A:こども用のハサミがある方はご持参ください。B:なし

    場所:八千代市市民会館(3F 第4会議室)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時       

       047-406-4116

    *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    〒276-0044 八千代市萱田町728 八千代市市民会館

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    自発的に創作活動を行っている方に

    当館アートアドバイザーが相談&アドバイスをいたします。

    お気軽にどうぞ!

     

    日時:2022年9月24日(土)

       13:00~15:30(お1人15分程度になります)

     

    会場:市民ギャラリーミーティングルーム

    講師:作田 弘治(当館アートアドバイザー)

    対象:18歳以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:無料

    持ち物:制作中の作品・資料・作品写真・サンプルなどをご持参ください。マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    科学的アート教室

    「百聞は一見に如かずなのか!錯視から分かる知覚の特性」

    観察される対象の物理的な特性と、その対象を観察した際に得られる知覚の内容が異なることがしばしばあります。

    今回は、視覚における錯覚である「錯視」を中心に、錯覚の特性から人間について分かることや、知覚の危険性や可能性について紹介しようと思います。

     

     

    日時:2022年9月3日(土)14:00~16:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:一川 誠(千葉大学 大学院 人文科学研究院 教授、博士(文学))

    対象:中学生以上

    定員:20名(要予約)*当日キャンセルのないようお願いいたします。

    参加費:無料

    持ち物:マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116

        *月曜休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    自発的に創作活動を行っている方に

    当館アートアドバイザーが相談&アドバイスをいたします。

    お気軽にどうぞ!

     

    日時:2022年8月28日(日)

       13:00~15:30

        (お1人15分程度になります)

     

    会場:市民ギャラリー ミーティングルーム

    講師:作田 弘治(当館アートアドバイザー)

    対象:18歳以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:無料

    持ち物:制作中の作品・資料・作品写真・サンプルなどをご持参ください。マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    自発的に創作活動を行っている方に

    当館アートアドバイザーが相談&アドバイスをいたします。

    お気軽にどうぞ!

     

    日時:2022年7月30日(土)

       13:30~16:0

        (お1人15分程度になります)

     

    会場:市民ギャラリー事務室

    講師:作田 弘治(当館アートアドバイザー)

    対象:18歳以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:無料

    持ち物:制作中の作品・資料・作品写真・サンプルなどをご持参ください。マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    科学的アート教室

    「霊長類進化の視点で見たヒトの色覚多様性の意義」

    最新の研究結果をもとに色とは何か?ヒトの色覚とその多様性を進化の視点から解説します!

    その他、鳥類や爬虫類における想像を絶する高度な色彩感覚の世界や魚類の驚異的な色覚の

    柔軟性についても解説します。

     

    日時:2022年7月2日(土)14:00~16:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:河村 正二

      (東京大学大学院 新領域創成科学研究科 先端生命科学専攻教授)

    対象:中学生以上

    定員:20名(要予約)*当日キャンセルのないようお願いいたします。

    参加費:無料

    持ち物:マスク着用

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116

        *月曜休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    自発的に創作活動を行っている方に

    当館アートアドバイザーが相談&アドバイスをいたします。

    お気軽にどうぞ!

     

    日時:2022年6月25日(土)

       13:00~15:30

        (お1人15分程度になります)

     

    会場:市民ギャラリー事務室

    講師:作田 弘治(当館アートアドバイザー)

    対象:18歳以上

    定員:10名*要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします)

    参加費:無料

    持ち物:制作中の作品・資料・作品写真・サンプルなどをご持参ください。マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116

      *月曜日休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    パラグアイの伝統レースと文化を学ぶ

    ニャンドゥティ体験!

    ニャンドゥティについて学んでいただく講座。簡単な体験もご用意しています!

    *ニャンドゥティは、南米パラグアイに伝わる「蜘蛛の巣」という意味の虹色のレース。色とりどりの糸が織りなす繊細な刺繍です。

    日時:2022年6月23日(木)

       13:00~15:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第5会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

     

    講師:岩谷みえエレナ

       (パラグアイ国立伝統工芸院(IPA)認定指導員)

    対象:中学生以上

    定員:10名

      (要予約)*当日キャンセルのないようお願いいたします。

    参加費:無料

    持ち物:マスク着用

    申込み:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

        047-406-4116

        *月曜休館(月曜祝日の場合は翌平日が休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    自発的に創作活動を行っている方に

    当館アートアドバイザーが相談&アドバイスをいたします。

    お気軽にどうぞ!

     

    日時:2022年5月28日(土)

       13時~15時30分

    (お1人15分程度になります)

    会場:市民ギャラリー事務室

    講師:作田 弘治(当館アートアドバイザー)

    対象:18歳以上

    定員:10名

       *要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:無料

    持ち物:制作中の作品・資料・作品写真・サンプルなどをご持参ください。マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116 *月曜日休館(祝日時は翌平日)

     

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    自発的に創作活動を行っている方に

    当館アートアドバイザーが相談&アドバイスをいたします。

    お気軽にどうぞ!

     

    日時:2022年4月30日(土)13時~15時30分

    (お1人15分程度になります)

    会場:市民ギャラリー事務室

    講師:作田 弘治(当館アートアドバイザー)

    対象:18歳以上

    定員:10名 *要予約(当日キャンセルのないようお願いいたします。)

    参加費:無料

    持ち物:制作中の作品・資料・作品写真・サンプルなどをご持参ください。マスク着用。

    *感染予防の観点から、ご参加される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。

    (着用が困難な方を除く)

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116 *月曜日休館(祝日時は翌平日)

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。

    予めご了承願います。詳細はホームページでご確認ください。

     

       One heart

      -ここから、そこへ。

       わたしから あなたへ。-

     市民ギャラリーのボランティアメンバーの作品展示や、ワークショップを行います。

     

    ●展示期間:3月31日(木)~4月3日(日)10~17時

         *最終日 4月3日(日)12時まで

         *火曜休館

    ●ワークショップ

    (注意)いずれもお申し込みは3月1日(火)からとなります。

    予めご了承ください。

    ワークショップのお申し込みはオーエンス八千代市民ギャラリー(047-406-4116)までお電話か直接事務室までお越しの上、お申し込みください。

    【以下、ご確認ください】

    ※各ワークショップの作成サンプル等はチラシの画像をご覧ください。

    ※イベント参加者が小学3年生以下の場合は保護者1名の同伴必須となります。

    ※参加費は全て無料です。

    ※お申し込み期間は3月1日(火)~3月27日(日)まで(満席になり次第、終了となります)

    ※同一イベントへのお申し込みはお1人様1回限りとなります。

     

    【3月31日(木)開催分】

    (1)ファンタジーテラリウム(中田緋×園田陽子)

    ①13時~14時 ②14時半~15時半 各5名(要予約) 対象:5歳~大人

    (2)似顔絵屋、います。(千川ユポ)

    16時~17時  当日先着3名まで(予約不要) 対象:どなたでも

    【4月1日(金)開催分】

    (1)点字用紙でハシビロコウづくり(とよつぐ)

    ①11時~12時 ②12時半~13時半 各5名(要予約) 対象:小学生以上

    (2)似顔絵屋、います。(千川ユポ)

    14時~16時 当日先着6名まで(予約不要) 対象:どなたでも

    【4月2日(土)開催分】

    (1)CG映像の中に入って記念写真を撮ろう!(アキ)

    11時~12時 当日先着6名まで(予約不要) 対象:どなたでも

    (2)ゆめのたね*タイムカプセルネックレス(ゆめのたね*Megu)

    14時~15時 5名(要予約) 対象:小学生以上

    (3)まりぃのオリジナルキャラクター なっきぃでトリックアートを描こう!(Mary*ToQ)

    13時~14時 5名(要予約) 対象:小学生以上

    【4月3日(日)開催分】

    (1)ファンタジーテラリウム(中田緋×園田陽子)

    10時半~11時半 5名(要予約) 対象:5歳~大人

     

    ●会場:勝田台文化センター 2F展示室 入場無料

         〒276-0023 八千代市勝田台2-5-1

         ※駐車場はございません。近くの民営駐車場をご利用ください。

       注)・会場は市民ギャラリーではありません。

         ・勝田台文化センターへのお問い合わせはご遠慮下さい。

    *感染予防の観点から、ご観覧される方は可能な限り不織布マスクをご使用ください。(着用が困難な方を除く)

     

     主催:オーエンス八千代市民ギャラリー

     047-406-4116 9~20時

    *月曜休館(月曜が祝日の場合は翌平日休館)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

     

    1月15日(土)9:00~予約開始

    ギャラリーサポーターワークショップ

    Ⓐ点字用紙で☆くるくるモビール

      点字用紙を切って色をぬり、モビールを作ろう!どこに飾ろうかな♪

    Ⓑ 点字用紙でひみつのお守り

      点字用紙を折ってお守りを作ろう!中に何を入れる?

     

    日時:2022年2月20日(日)13:00~15:00

    (ⒶまたはⒷどちらか1回の参加でお願いします)

    会場:八千代市市民会館 3F 第4会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:当施設ギャラリーサポーター(ボランティアスタッフ)

    対象:幼児(5歳)~小学生まで(小学2年生以下は保護者同伴。1名まで)

    ※広報やちよ2/1号掲載記事では「小学生以下」となっておりますが誤りです。

    定員:各10名

    参加費:無料

    持ち物:マスク着用

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116 *月曜日休館(祝日時は翌平日)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

    星空を写してみよう~初級編~

    星空風景を撮影する際の基礎知識と実際のカメラ設定や撮影機材について解説します。

     

    日時:2022年2月26日(土)14:00~16:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:及川 聖彦(天体写真家)

    対象:中学生以上(要予約)*当日キャンセルのないようお願いいたします。

    定員:10名

    参加費:無料

    持ち物:*レンズ交換式のデジタルカメラ・三脚(小さくても可)

    *センサーサイズがフルサイズ、APS-C、マイクロフォーサーズ規格のレンズ交換式

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 9~20時

       047-406-4116 *月曜日休館(祝日時は翌平日)

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

     

    特別版 写真教室

    「星空を写してみよう

    コンパクトデジカメを使用した、星空の撮影法と天体写真の基礎知識について解説します。

    日時:2022年1月29日(土)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館(2F・第6会議室)
    注)・会場は市民ギャラリーではありません。八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:及川 聖彦(天体写真家)

    対象:中学生以上・要予約

    定員:10名(当日のキャンセルはご遠慮下さい)

    参加費:無料

    持ち物:コンパクトデジカメ(要充電・スマートフォン不可)、

        三脚(小さくても可)

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

    土曜日のアトリエ特別版

    「点字用紙で小鳥の巣箱をつくろう!」                  2こ作ります。1つはクリスマスオブジェに飾ってもらい、もう1つはデコレーションしてお持ち帰りください。

    使用済みの点字用紙で、可愛い小鳥の巣箱模型をつくります。

     

    日時:12月11日(土)14時~16時

    会場:勝田台文化センター2F 展示室

    注)・会場は市民ギャラリーではございませんのでご注意ください。。

      ・勝田台文化センターへのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:作田 弘治(当施設アートアドバイザー)

    対象:小学生(小学2年以下は保護者同伴。保護者1名まで)

    定員:10名(要予約)

    持ち物:マスク着用。

    参加費:無料

    オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 047-406-4116              月曜日休館(月曜日が祝日の場合、翌平日休み)9時~20時

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

    使いやすい機能美こそがデザイン                              「プロダクトデザインの魅力と可能性」

    市内在住のプロダクトデザイナー吉田真也氏がプロダクトデザインの世界をご紹介する特別講座です。

    プロダクトデザインとは、生活機器から身近な道具に至るまで幅広い製品をデザインすること。

    機能性と使いやすさ、本当に必要とされるデザインをつきつめていくと、美しいデザインが生まれる。

    日時:11月6日(土)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F 第6会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:吉田真也 SHINYA YOSHIDA DESIGN

    対象:中学生以上(要予約)*当日キャンセルのないようお願いいたします。

    定員:10名

    参加費:無料

    持ち物:筆記用具、マスク着用

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 047-406-4116

    【開催中止のご連絡】

    下記に予定しておりましたNEW!ディスカバリー講座「発酵を学ぶ!」ですが、誠に勝手ながら開催を中止させていただくこととなりました。
    ご参加をご検討いただいた皆様には大変なご迷惑をおかけする事となり、大変申し訳ございません。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

     

     

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

    「発酵を学ぶ!」

    「日本と世界の発酵の歴史」と「江戸時代から今に至る発酵調味料」について    発酵のプロが教えます!

    日時:9月25日(土)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 3F 第2会議室

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    対象:中学生以上(要予約)

    定員:10名

    参加費:無料

    持ち物:筆記用具、マスク着用

     

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

     HUMAN BEATOBOXに挑戦!

    自分の口でドラムなどの音を出してビートを奏でるヒューマンビートボックス。実力者から直接学べる、滅多にないチャンスです!超初心者の方ももちろん大歓迎!

     

    日時:9月11日(土)14時~15時30分

    会場:勝田台文化センター 2階音楽室

    注)・会場は市民ギャラリーではございませんのでご注意ください。

      ・勝田台文化センターへのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:Shino(Human Beatboxer) JAPAN BEATBOX CHAMPIONSHIP 全国8位

    対象:一般(中学生以上)要予約

    定員:10名

    持ち物:マスク、ハンカチ

    参加費:無料 

     新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

     詳細はホームページでご確認下さい。

    特別講評会 【特別版ワンポイントアドバイス】

    絵画作品を並べ、公開講評会をいたします。出品は1人2点まで、サイズは自由です。

    画家の久保博孝氏(一水会会員、日展会員)と当施設アートアドバイザーが、丁寧にご講評いたします。

     

    日時:9月5日(日)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館 2F第5会議室 

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。ご注意ください。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    定員:先着20名(要予約)

    対象:中学生以上

    参加費:無料

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室 047-406-4116

  • 新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

    ギャラリーサポーターとあそぼう!ハロウィンワークショップ

    9月5日(日)予約開始!

    ★「ハロウィン・マスクでへ~んしん!」                              紙袋に折り紙をはったり、切り抜いたり。どんなマスクにする?

    ★「ハロウィン・マントを作ろう!」                             黒ビニール袋をマントに!シールや切り絵でマントをかざろう♪

     

    日時:10月17日(日)

     ★マスク①13:00~14:15 ②14:45~16:00 入れ替え制

     ★マント①13:00~14:15 ②14:45~16:00 入れ替え制

    注)参加はどちらか1つ、1回のみとなります

    定員:各ワークショップの各回10名(保護者同伴は1名まで)

    対象:未就学児~小学生(小学2年生以下は保護者1名同伴)

    参加費:無料

    持ち物:なし(マスク着用)

    場所:八千代市市民会館(3F 第3会議室)

    9月5日(日)予約開始!

    申込:オーエンス八千代市民ギャラリー事務室        047-406-4116

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

     

    夏休み特別企画!                       ヒューマンビートボックスに挑戦してみよう!

    自分の口でドラムなどの音を出してビートを奏でるヒューマンビートボックス。さあ、キミもチャレンジだ‼

     

    日時:8月22日(日)10時~11時30分

    会場:勝田台文化センター 2階音楽室

    注)・会場は市民ギャラリーではございませんのでご注意ください。

      ・勝田台文化センターへのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:Shino(Human Beatboxer) JAPAN BEATBOX CHAMPIONSHIP 全国8位

    対象:小学生(要予約)

    定員:10名(保護者・付添は1名まで)*コロナ禍のため、入室制限あり。ご協力ください。

    参加費:無料 

     

    *一般(中学生以上)対象の講座は、9月14日(土)14時~15時30分、同会場にて開催します。(9月14日の講座予約受付は8月1日(日)9時から)

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

     

    「星空動画」-超高感度で映し出される星空の世界-

    最新の超高感度デジタルカメラによって捉えた天の川や、望遠鏡で見た星雲星団の姿を見る講座。撮影機材・撮影方法についても紹介します。

     

    日時:2021年7月18日(日)10:00~12:00

    会場:八千代市市民会館(2階 第6会議室)

    注)・会場は市民ギャラリーではありません。

      ・八千代市市民会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。

    講師:及川 聖彦(天体写真家)

    定員:先着10名(中学生以上・要予約)

    参加費:無料  

    新型コロナウィルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

     

    香道(こうどう)とは、沈水香木(じんすいこうぼく)と言われる天然香木の香りを鑑賞する、室町時代から続く日本独自の芸道です。

    今回の講座は、数種類の香から主題に沿った香を聞き当てる「組香(くみこう)」を行います。

    礼儀作法や所作、古典文学の知識などは気にせず、香りを楽しみ、日本独自の文化にふれてみましょう!

     

    会場・・勝田台文化センター(2階音楽室)

        注)・会場は市民ギャラリーではありません。

          ・勝田台文化センターへのお問い合わせはご遠慮下さい。

    日時・・2021年5月29日(土)14:00~16:00

    講師・・香道古心流 六世家元                                    

        無可有庵秋峰(むかうあん しゅうほう)氏 

    対象・・中学生以上

    定員・・10名当日キャンセルのないようお願いいたします

    参加費・・無料

    持ち物・・特になし

    申込(主催):オーエンス八千代市民ギャラリー事務室

           047-406-4116(9時~20時)

           ※月曜休館(祝日時は翌平日)

    2021年4月22日(木)17時より予約開始!

    ヨーロッパ版画の世界

    ~イタリア、フランス、イギリスの17世紀から現代までの版画展~

    2023年7月7日(金)~7月30日(日) 

    9:00~17:00

    特別協力 東北芸術工科大学教員 酒井清一(造形作家)

    ヨーロッパ絵画を高い技術と芸術性によって再現し、社会への美術普及に貢献した17世紀以降の版画と書籍等の展示を通して、ヨーロッパ版画芸術の理解と魅力をお伝えするものです。

    展示内容は、イタリア、フランス、イギリスの17世紀から現代までのオリジナル版画・複製100点と版画で描かれた街と芸術のパネル掲示40枚、当時の銅版画が掲載された貴重な書籍で構成されています。

    『志水則友+篁七有展 TRANSMUTATION』

    日程  2023年4月15日(土)~5月14日(日)

    時間  9:00~17:00(月曜休館日)

    場所  オーエンス八千代市民ギャラリー第3・4展示室

    主催  オーエンス八千代市民ギャラリー

    〒276-0028 八千代市村上2510 047-406-4116(9~20時)

     

    志水則友: 1974年千葉県生まれ。1999年イラストレーション誌「THE CHOICE展」年度賞入選を機にCDジャケット、ツアーグッズ、雑誌、広告などで活動を開始。2010年より日本の古典文化を題材に作品を制作。近年、雅号を篁七有(たかむらしちう)と定め独自の「和絵」を追求する。
    本年度より市民ギャラリーアートアドバイザーを務めるにあたり本展が企画された。
    本展示では、作家の辿った20年の道のりを作風の“変移”と共に振り返る。
    “現代的なPOP”さと“古典的な静謐”。“陽”と“陰”を併せ持った作家の精神世界をご覧いただきたい。

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。予めご了承願います。

    詳細はホームページでご確認下さい。

     

    令和4年度 八千代市市民文化祭

    市民美術展
    出展者を募集します。

    募集期間:8月2日(火)~9月17日(土)【必着】
    出品料:500円 一人1点まで(部門に関係なくお一人1点)

     

    【問い合わせ】

    オーエンス八千代市民ギャラリー

    市民美術展 実行委員会事務局 TEL047-406-4116

    八千代市村上2510番地

     

    会場:オーエンス八千代市民ギャラリー 展示室

    展示期間:11月12日(土)~11月20日(日)10時~17時 ※11月14日(月)は休館

    ※ワクチン接種会場の状況により市民ギャラリーが使用できない場合は、ご連絡します。

    また、使用できない場合の日程・会場は以下となります。

    会場:八千代市総合生涯学習プラザ 多目的ホール

    展示期間:11月25日(金)~12月2日(金)10時~17時 ※11月29日(火)は休館

     

    新型コロナウイルスの影響で中止となる場合がございます。

    予めご了承願います。詳細はホームページでご確認下さい。

     

    八千代市内・近郊で開講する8の美術教室合同展

    「Ripples~繋がる、伝わる~」

     

    八千代市内・近郊で開講する8つの美術教室合同展「リプルス」を開催いたします。

    生徒・講師の素晴らしい作品を一堂にご覧いただけます。

    絵画、造形、児童の作品など、各教室の特色をお楽しみください。

     

    出展教室(講師名五十音順)

    ・青野 広夢 Atelier&Gallery ART SEED

    ・いしだ 典子 絵画造形教室 虹のパレット

    ・久保 博孝 アートフォレスト

    ・中田 緋 Enfants de la Lune(月の子)

    ・久本 綾 アトリエティエラアスールこども造形教室

    ・福永 巨 絵画教室 風の会

    ・舩木 大輔 アートスタジオプチプペ

    ・わかばやし かよこ かつ美ART

     

    期間:9月19日(日)~9月24日(金)*火曜休

         9月19日(日)13:00~17:00

         9月20日(月)~9月23日(木)10:00~17:00

         9月24日(金)最終日は16:00まで

    会場:勝田台文化センター 2F展示室 入場無料

         〒276-0023 八千代市勝田台2-5-1(勝田台文化センター)

        ※駐車場はございません。近くの民営駐車場をご利用ください。

     

    主催:オーエンス八千代市民ギャラリー

    お問い合わせ:047-406-4116(オーエンス八千代市民ギャラリー事務室)

    ※月曜休館(祝日時は翌平日)

    ※開館時間9~20時

    ★リアルの展示会に行くことが制限される中、家庭に居ながらにしてみられるオンライン展示会を企画致しました。

    西洋の古い天球図や星図を眺めると、そこには美しい星座絵が描かれていて、私たちをロマンあふれるギリシャ神話の世界へと導いてくれます。                          

    ONLINE GALLERY(オンラインギャラリー)ページ

    ※以下の公開期間外はご覧になれません。ご了承ください。

    2021.8.1(日)~9.30(木)ホームページ公開期間

    協力:千葉市立郷土博物館

    土曜日のアトリエ 2023年7月予告です。
    7月は「きせかえほんぺん(すいぞくかん)」!

    ほんぺんといっしょに、すいぞくかんにあそびに行こう!どんなおしゃれをして行こうかな。おみやげは、だれにあげようかな。

     

     【お知らせ】

    5月から「土曜日のアトリエ」が再開しました!

    *定員:各日先着10名(当日12:45~受付)

    *時間:13~15時(最終受付は14時半まで)

    *場所:ライブスペース(正面入口をはいって右側。常設展示室前)

    お楽しみに!

    動画は、「土曜日のアトリエ」開催後、翌週の火曜日に配信します。

    動画ページはこちら

    6月24日(土)「とび出すカード」をつくろう!

    カエルのくちが動く楽しいカード♪ だれにわたそうかな?

     

    時間:13~15時(受付は14時半まで)

    場所:市民ギャラリー ライブスペース(常設展示室前)

    対象:未就学児~小学生(未就学児はお1人につき、制作補助として保護者1名の付き添いをお願いいたします)

    定員:当日先着10名

    参加費:無料!

    型紙をA4画用紙にPDFデータをダウンロードして、おうちでもつくれます。

    動画ページはこちら

    6月17日(土)「フェルトでペンケース」をつくろう!

    フェルトとホチキスで作るペンケース!ミニペンがぴったりはいるよ♪

    時間:13~15時(受付は14時半まで)

    場所:市民ギャラリー ライブスペース(常設展示室前)

    対象:未就学児~小学生(未就学児はお1人につき、制作補助として保護者1名の付き添いをお願いいたします)

    定員:当日先着10名

    参加費:無料!

    動画ページはこちら

    6月10日(土)「クリアカップでクラッカー」をつくろう!

    クリアカップとゴム風船でつくる、かわいいクラッカー!

    時間:13~15時(受付は14時半まで)

    場所:市民ギャラリー ライブスペース(常設展示室前)

    対象:未就学児~小学生(未就学児はお1人につき、制作補助として保護者1名の付き添いをお願いいたします)

    定員:当日先着10名

    参加費:無料

    動画ページはこちら

    6月3日(土)「小鳥のおうち」をつくろう!

    画用紙で作る、動くおもちゃ。小さなおうちから、小鳥が飛び出すよ♪

    時間:13~15時(受付は14時半まで)

    場所:市民ギャラリー ライブスペース(常設展示室前)

    対象:未就学児~小学生(未就学児はお1人につき、制作補助として保護者1名の付き添いをお願いいたします)

    定員:当日先着10名

    参加費:無料!

    型紙をA4画用紙にPDFデータをダウンロードして、おうちでもつくれます。

    動画ページはこちら

    土曜日のアトリエ 2023年6月予告です。
    6月は「工作」!

    紙で作るおもちゃやカード、カップで作るクラッカー、針をつかわず作るペンケースを予定♪(日にちのチェックをお願いします)

     

     【お知らせ】

    5月より「土曜日のアトリエ」を再開します!

    *定員:各日先着10名(当日12:45~受付)

    *時間:13~15時(最終受付は14時半まで)

    *場所:ライブスペース(正面入口をはいって右側。常設展示室前)

    お楽しみに!

    動画は、「土曜日のアトリエ」開催後、翌週の火曜日に配信します。

    動画ページはこちら

    5月20日(土)「きせかえほんぺん(はいけい・カフェ)」をつくろう!

    かざりを切りぬいてはったり、絵をかいたりして「はいけいカフェ」をつくろう!

    時間:13~15時(受付は14時半まで)

    場所:市民ギャラリー ライブスペース(常設展示室前)

    対象:小学生。未就学児は保護者1名同伴であれば可

    定員:当日先着10名

    参加費:無料!

    「土曜日のアトリエYouTubeチャンネル」では、100以上の工作を配信!

    型紙をA4画用紙にPDFデータをダウンロードして、おうちでもつくれます。

    動画ページはこちら

    5月13日(土)「きせかえほんぺん(ラーメン)」をつくろう!

    型紙を切りぬいて、ラーメンを食べるほんぺんをつくろう!

     

    時間:13~15時(受付は14時半まで)

    場所:市民ギャラリー ライブスペース(常設展示室前)

    対象:小学生。未就学児は保護者1名同伴であれば可

    定員:当日先着10名

    参加費:無料!

     

    「土曜日のアトリエYouTubeチャンネル」では、100以上の工作を配信!

    型紙をA4画用紙にPDFデータをダウンロードして、おうちでもつくれます。

    動画ページはこちら

    5月6日(土)「きせかえほんぺん(ドーナツ)」をつくろう!

    型紙を切りぬいて、ドーナツを食べるほんぺんをつくろう!

     

    時間:13~15時(受付は14時半まで)

    場所:市民ギャラリー ライブスペース(常設展示室前)

    対象:小学生。未就学児は保護者1名同伴であれば可

    定員:当日先着10名

    参加費:無料!

     

    「土曜日のアトリエYouTubeチャンネル」では、100以上の工作を配信!

    型紙をA4画用紙にPDFデータをダウンロードして、おうちでもつくれます。

    動画ページはこちら