2021/03/07
お知らせ
-
-
2021/02/11
3階一般室の伝記コーナーでは、『地球からのメッセージ~環境を考える人達~』をテーマにピックアップした伝記及び関連本を、環境保全行動(環境学習)啓発の一環として展示しています。
シンプルに暮らすことで地球も私たちも、もっと豊かになることを考えてみませんか?
ぜひお手にとってご覧下さい。
-
2021/02/11
-
2021/02/11
-
2021/01/31
-
2021/01/17
-
2021/01/11
【終了しました】
あなたのぬいぐるみを図書館におとまりさせてみませんか?
1/27(水)にぬいぐるみおとまり会があります。
ぬいぐるみの図書館でのおとまりの様子を、アルバムにしてプレゼントします。
図書館の1日を、ぬいぐるみと一緒に体験してみましょう!
*1/27(水)は、4時からのおはなし会にぬいぐるみと一緒にご参加ください!
*詳しい内容は、緑が丘図書館2階カウンターにて、お問い合わせください!
-
2021/01/10
-
2021/01/10
【終了しました】
3階一般室で、「こどもいけばな展」を開催中です。
小学3年生から6年生までの素敵な作品を展示しています。
期間は14日15時までです。
とてもいい香りがして心が和みます。ぜひお立ち寄りください。
-
2021/01/08
上映昨品(じょうえいさくひん)「ころわんのおはなし」
日 時(にちじ) :1月31日(日) 10:00~11:00
開 場(かいじょう) :9:45~
場 所(ばしょ) :4階(かい)講習室(こうしゅうしつ)
上映時間(じょうえいじかん):47分(ふん)
先 着(せんちゃく) : 8名(めい)先着順申込が必要です。
申し込み(もうしこみ) :1月10日から電話または児童室カウンターで受付ます。~お願い~
●マスクの着用をお願いします。(5才未満の方は任意です)
●アルコールによる手指の消毒をお願いします。(過敏症やアレルギーの方は手洗いの実施)
●会場入室時に体温測定のご協力をお願いします(37.5℃以上ある場合参加をお断りする場合があります) -
2020/12/27
-
2020/12/25
【終了しました】本の福袋2021~新春 開運!おみくじ~
図書館スタッフおすすめの本を2冊セットで
お貸出いたします。
おみくじをひいて、運だめし!日時:1月5日(火) 9:00~
対 象:どなたでも
用意数:20袋 ※なくなり次第終了
場 所:3階カウンターにて -
2020/12/15
-
2020/12/12
【終了しました】
2021年1月11日 (月・祝) に、“図書館の探偵になろう!~どうやってしらべる?”があります!
お友だちや親子で、クイズにちょうせんしながら、しらべ方のキホンを学んでみませんか?
しらべ方はいろいろありますが、どうやってしらべるのがいちばんいいのかをいっしょに学んでみましょう!
-
2020/12/01
「食」は万国共通のテーマ。
世界各地の料理や「食べること」に関する資料を集めました。
3階大展示コーナーでは、レシピ本や食に関するエッセイ、
小説などを展示しています。
図書館にお立ち寄りの際は、是非ご覧下さい。
この展示はTRC八千代中央図書館・緑が丘図書館・勝田台図書館の3館をめぐる「巡回展示」です。
-
2020/12/03
12月24日(木)に、「ふゆのおはなし会 えほんのじかん」と「ふゆのおはなし会」が
あります!
10時30分~10時50分・0~1才の親子むけ、11時~11時20分・2~3才の親子むけの「ふゆのおはなし会 えほんのじかん」と、16時~16時20分・「ふゆのおはなし会」があります!
クリスマスイブの日、図書館での「ふゆのおはなし会」にきてみませんか?
-
2020/12/03
【定員になりました】
『えいごでたのしむえほんのかい』を
かいさいします!日時:12月17日(木)
15:00~15:30場 所 :2階 児童室内 おはなし室
定 員 :未就学児 親子5組(市内在住の方)
申し込み:2階 児童室カウンター●お願い●
・マスクの着用(5才未満の方は任意です)
・アルコールによる手指の消毒
(過敏症やアレルギーの方は、手洗いをお願いします)
・会場入室時の、体温測定へのご協力
(37.5℃以上の場合、参加をお断りする場合があります) -
2020/12/01
-
2020/11/25
【終了しました】
大人向けクラフト講座の参加者を募集中です♫
新しい年の開運を祈願して
おめでたい根付けを作ります!
少人数で、テーブルひとつにお一人ずつ間隔をあけて行います。
対象:市内在住の大人の方 先着6名
場所:緑が丘公民館 講習室3階カウンターにてお申し込みお待ちしております!
-
2020/11/22
-
2020/11/05
萱田中学校文芸部 WITH 緑が丘図書館、
『かえってきた カモノハ新聞 vol.1』が発行されました。
記念すべき第1号のテーマは、♯at home! です。
おうち時間を楽しくする、おすすめの本が紹介されています。
ぜひご覧くださいね。
-
2020/11/05
図書館の利用券を入れるカードホルダーを、
自分の好きな折り紙を使って作りましょう!
イベントは11/23(月・祝)14時から15時30分に
おこないます。
11/5現在、申込受付中です。お申込みお待ちしています。
-
2020/10/27
-
2020/10/20
-
2020/10/18
11/29(日)まで、一般室で
『児童文学展示 絵本作家宮田ともみさん えほんができるまで』
が始まりました。
絵本作家宮田ともみさんに、絵本ができるまでについてや、
絵本へのこだわりなど色々なお話をうかがい、展示しています。
宮田さんの絵本の世界をお楽しみください! -
2020/10/04
-
2020/10/04
-
2020/09/18
動物園ガイドのあなざわさんに、
どうぶつのことをおしえてもらいましょう。
みんなのしつもんとこたえは、
じどうしつにはりだします。
たなかさんによるどうぶつえほんのしょうかいや、
みんなのだいすきなどうぶつクイズもあります!
おたのしみに!開催期間
11月3日(火)~11月29日(日)場所:緑が丘図書館 児童室
動物のことを教えてくれる先生たち
あなざわあつこ(動物園ガイド)
たなかみちこ(司書・絵本セラピスト) -
2020/09/17
-
2020/09/16
10月1日(木)から10月31日(土)まで、
東葉高速鉄道㈱にご協力いただき、
“だいすき東葉高速鉄道”というイベントを行います。
東葉高速の方への質問に会社の方が答えてくださったり、
東葉高速鉄道クイズなど、楽しいイベントです。
ぜひ緑が丘図書館児童室に遊びにきてください!
-
2020/09/08
中央・緑が丘・勝田台図書館の3館合同企画です。
合同企画1
3館同一テーマ「おうち時間を楽しむ」で展示を行います。
おうちで過ごす時間が増えた今だからこそ、
日々の暮らしを楽しみましょう。合同企画2
スタンプラリーを開催!
先着100名様にオリジナルグッズを差し上げます。
ぜひご参加ください。 -
2020/08/30
9月1日より図書館おはなし会を再開します。
★えほんのじかん★
毎週 火~金 11:00~11:15 ※祝日とほかのおはなし会がある日はお休み。 場所:2階児童室 絵本コーナー 時間:15分程度 当日先着5組までご参加いただけます。(保護者1名につきお子様2名まで) ※ お子様のみの参加の場合は5名まで。
なお参加を希望される場合は、以下のご協力をお願いいたします。
・マスクの着用(5才以下は任意)
・アルコールによる手指の消毒実施(過敏症やアレルギーの方は手洗いの実施)
・会場入場時の非接触型体温計による検温の実施(37.5℃以上ある場合は参加をお断りする場合があります)
その他ご不明な点などございましたら、緑が丘図書館までお問合せください。 -
2020/08/08
8月12日(水)より、以下のサービスを再開いたします。
●館内でのレファレンスサービス
●インターネット席(一部のみ)・国立国会図書館データベースの使用
●コピーサービス
●新聞、雑誌の最新号の閲覧
●閲覧席(座席数を減らしています)
●学習室(座席数を減らしています/利用は2時間まで/休館日は利用できません)図書館の利用は2時間以内でお願いいたします。
詳細は、八千代市立図書館のホームページをご覧ください。
-
2020/06/05
新型コロナウイルス感染症拡大防止策の一環として、
利用者からの寄贈本の受付は休止しております。
再開させていただく場合は、再度広報させて頂きます。
ご理解のほどよろしくお願いします。
-
2020/06/05
本の寄贈にご協力いただきましてありがとうございます。
寄贈本の受付は1回につき10冊までで発行から3年以内の本とさせていただきます。
なお、上記のもののほか貴重と思われる資料につきましては、
個別に対応いたしますのでTRC八千代中央図書館にお問い合わせください。
※汚れや書き込み、切り取り等がある資料はお受けできませんので予めご了承ください。
宜しくお願いします。
-
2020/06/02
ブックリサイクルフェア延期のお知らせ
毎年6月に実施しておりましたブックリサイクルフェアにつきまして、
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を延期することとなりました。
開催日程につきましては、決まり次第改めてお知らせいたします。
なお、現在八千代市立図書館では寄贈資料のお預かりを中止しております。
みなさまのご理解、ご協力をお願いいたします。
-
2020/04/28
八千代市電子図書館 新刊229コンテンツ入荷しています!人気のあの本もあります!急げ!
図解ワイン一年生 小久保 尊 著
本の『使い方』 出口 治明 著
三四郎はそれから門を出た 新装版 (ポプラ文庫) 三浦 しをん 著
1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 電子版 デイヴィッド・S.キダー 著
1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 現代編 電子版 デイヴィッド・S.キダー 著
1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 人物編 電子版 デイヴィッド・S.キダー 著
ブラックマーケティング 中野 信子 著
ぼくは会社員という生き方に絶望はしていない。 フミコフミオ 著
人生はニャンとかなる! 電子版 水野 敬也 著
人生はワンチャンス! 電子書籍版 水野 敬也 著
夢をかなえるゾウ 1 電子書籍版 水野 敬也 著
ストレスを操るメンタル強化術 (角川文庫) メンタリストDaiGo 著
「死」とは何か 完全翻訳版 電子版 シェリー・ケーガン 著
図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 電子版 山崎 元 著
あるかしら書店 ヨシタケ シンスケ 著
-
2021/01/11
【終了しました】
あなたのぬいぐるみを図書館におとまりさせてみませんか?
1/27(水)にぬいぐるみおとまり会があります。
ぬいぐるみの図書館でのおとまりの様子を、アルバムにしてプレゼントします。
図書館の1日を、ぬいぐるみと一緒に体験してみましょう!
*1/27(水)は、4時からのおはなし会にぬいぐるみと一緒にご参加ください!
*詳しい内容は、緑が丘図書館2階カウンターにて、お問い合わせください!
-
2021/01/10
【終了しました】
3階一般室で、「こどもいけばな展」を開催中です。
小学3年生から6年生までの素敵な作品を展示しています。
期間は14日15時までです。
とてもいい香りがして心が和みます。ぜひお立ち寄りください。
-
2021/01/08
上映昨品(じょうえいさくひん)「ころわんのおはなし」
日 時(にちじ) :1月31日(日) 10:00~11:00
開 場(かいじょう) :9:45~
場 所(ばしょ) :4階(かい)講習室(こうしゅうしつ)
上映時間(じょうえいじかん):47分(ふん)
先 着(せんちゃく) : 8名(めい)先着順申込が必要です。
申し込み(もうしこみ) :1月10日から電話または児童室カウンターで受付ます。~お願い~
●マスクの着用をお願いします。(5才未満の方は任意です)
●アルコールによる手指の消毒をお願いします。(過敏症やアレルギーの方は手洗いの実施)
●会場入室時に体温測定のご協力をお願いします(37.5℃以上ある場合参加をお断りする場合があります) -
2020/12/25
【終了しました】本の福袋2021~新春 開運!おみくじ~
図書館スタッフおすすめの本を2冊セットで
お貸出いたします。
おみくじをひいて、運だめし!日時:1月5日(火) 9:00~
対 象:どなたでも
用意数:20袋 ※なくなり次第終了
場 所:3階カウンターにて -
2020/12/15
-
2020/12/12
【終了しました】
2021年1月11日 (月・祝) に、“図書館の探偵になろう!~どうやってしらべる?”があります!
お友だちや親子で、クイズにちょうせんしながら、しらべ方のキホンを学んでみませんか?
しらべ方はいろいろありますが、どうやってしらべるのがいちばんいいのかをいっしょに学んでみましょう!
-
2020/12/03
12月24日(木)に、「ふゆのおはなし会 えほんのじかん」と「ふゆのおはなし会」が
あります!
10時30分~10時50分・0~1才の親子むけ、11時~11時20分・2~3才の親子むけの「ふゆのおはなし会 えほんのじかん」と、16時~16時20分・「ふゆのおはなし会」があります!
クリスマスイブの日、図書館での「ふゆのおはなし会」にきてみませんか?
-
2020/12/03
【定員になりました】
『えいごでたのしむえほんのかい』を
かいさいします!日時:12月17日(木)
15:00~15:30場 所 :2階 児童室内 おはなし室
定 員 :未就学児 親子5組(市内在住の方)
申し込み:2階 児童室カウンター●お願い●
・マスクの着用(5才未満の方は任意です)
・アルコールによる手指の消毒
(過敏症やアレルギーの方は、手洗いをお願いします)
・会場入室時の、体温測定へのご協力
(37.5℃以上の場合、参加をお断りする場合があります) -
2020/11/25
【終了しました】
大人向けクラフト講座の参加者を募集中です♫
新しい年の開運を祈願して
おめでたい根付けを作ります!
少人数で、テーブルひとつにお一人ずつ間隔をあけて行います。
対象:市内在住の大人の方 先着6名
場所:緑が丘公民館 講習室3階カウンターにてお申し込みお待ちしております!
-
2020/11/05
図書館の利用券を入れるカードホルダーを、
自分の好きな折り紙を使って作りましょう!
イベントは11/23(月・祝)14時から15時30分に
おこないます。
11/5現在、申込受付中です。お申込みお待ちしています。
-
2020/10/27
-
2020/10/18
11/29(日)まで、一般室で
『児童文学展示 絵本作家宮田ともみさん えほんができるまで』
が始まりました。
絵本作家宮田ともみさんに、絵本ができるまでについてや、
絵本へのこだわりなど色々なお話をうかがい、展示しています。
宮田さんの絵本の世界をお楽しみください! -
2020/10/02
【定員になりました】上映昨品(じょうえいさくひん)「はらぺこあおむし」
日 時(にちじ) :11月7日(土) 10:00~10:40
開 場(かいじょう) :9:45~
場 所(ばしょ) : 4階(かい)講習室(こうしゅうしつ)
上映時間(じょうえいじかん):33分(ぷん)
先 着(せんちゃく) : 8名(めい)
申し込み(もうしこみ) :10月(がつ)2日(か)から2Fカウンターで受付(うけつけ)ます。~お願い~
●マスクの着用をお願いします。(5才未満の方は任意です)
●アルコールによる手指の消毒をお願いします。(過敏症やアレルギーの方は手洗いの実施)
●会場入室時に体温測定のご協力をお願いします(37.5℃以上ある場合参加をお断りする場合があります) -
2020/09/18
動物園ガイドのあなざわさんに、
どうぶつのことをおしえてもらいましょう。
みんなのしつもんとこたえは、
じどうしつにはりだします。
たなかさんによるどうぶつえほんのしょうかいや、
みんなのだいすきなどうぶつクイズもあります!
おたのしみに!開催期間
11月3日(火)~11月29日(日)場所:緑が丘図書館 児童室
動物のことを教えてくれる先生たち
あなざわあつこ(動物園ガイド)
たなかみちこ(司書・絵本セラピスト) -
2020/09/16
10月1日(木)から10月31日(土)まで、
東葉高速鉄道㈱にご協力いただき、
“だいすき東葉高速鉄道”というイベントを行います。
東葉高速の方への質問に会社の方が答えてくださったり、
東葉高速鉄道クイズなど、楽しいイベントです。
ぜひ緑が丘図書館児童室に遊びにきてください!
-
2020/09/08
中央・緑が丘・勝田台図書館の3館合同企画です。
合同企画1
3館同一テーマ「おうち時間を楽しむ」で展示を行います。
おうちで過ごす時間が増えた今だからこそ、
日々の暮らしを楽しみましょう。合同企画2
スタンプラリーを開催!
先着100名様にオリジナルグッズを差し上げます。
ぜひご参加ください。 -
2020/09/01
みんなのおすすめの本をポップにして
緑が丘図書館ティーンズコーナーにに展示してみませんか?
対象:小・中・高校生 応募用紙:A5サイズまでの用紙(形式は自由) 緑が丘図書館でもご用意しています。
応募先:緑が丘図書館3階ティーンズコーナー
「ポップ展覧会 応募ポスト」まで
みんなのポップ、待ってます!
-
2020/12/15
-
2020/11/05
萱田中学校文芸部 WITH 緑が丘図書館、
『かえってきた カモノハ新聞 vol.1』が発行されました。
記念すべき第1号のテーマは、♯at home! です。
おうち時間を楽しくする、おすすめの本が紹介されています。
ぜひご覧くださいね。
-
2020/09/20
八千代市教育委員会のHP内の「「やっち」学びの部屋」に、
「図書館を使った調べる学習コンクール」にチャレンジ!というページができました。
調べ学習に役に立つワークシートが載っていますので、ぜひご活用ください。
-
2021/03/07
-
2021/02/11
3階一般室の伝記コーナーでは、『地球からのメッセージ~環境を考える人達~』をテーマにピックアップした伝記及び関連本を、環境保全行動(環境学習)啓発の一環として展示しています。
シンプルに暮らすことで地球も私たちも、もっと豊かになることを考えてみませんか?
ぜひお手にとってご覧下さい。
-
2021/02/11
-
2021/02/11
-
2021/01/31
-
2021/01/17
-
2021/01/10
-
2020/12/27
-
2020/12/01
「食」は万国共通のテーマ。
世界各地の料理や「食べること」に関する資料を集めました。
3階大展示コーナーでは、レシピ本や食に関するエッセイ、
小説などを展示しています。
図書館にお立ち寄りの際は、是非ご覧下さい。
この展示はTRC八千代中央図書館・緑が丘図書館・勝田台図書館の3館をめぐる「巡回展示」です。
-
2020/12/01
-
2020/11/22
-
2020/10/18
11/29(日)まで、一般室で
『児童文学展示 絵本作家宮田ともみさん えほんができるまで』
が始まりました。
絵本作家宮田ともみさんに、絵本ができるまでについてや、
絵本へのこだわりなど色々なお話をうかがい、展示しています。
宮田さんの絵本の世界をお楽しみください! -
2020/10/04
-
2020/10/04
-
2020/09/11
3階一般室伝記コーナー(キャレル席近くの19番の棚)では、
博物学者~自然に存在するものを研究した人たち~を
テーマに、南方熊楠をはじめ日本と世界の博物学者たちの
伝記および関連の本を展示しています。
ぜひお立ち寄りください。
-
2020/09/11
3階一般室ガイドコーナーでは「本で旅気分」をテーマに、
世界の絶景や秘境、鉄道、建築、トイレまで!?
まだ見ぬ世界の遭遇できる楽しい本を集めました!
まだまだ遠くへ行けないけれど、本で妄想旅行へ☆
地球の裏側までおでかけください♫
-
2020/09/09
-
2020/09/09
-
2020/08/01
中央・緑が丘・勝田台図書館の3館合同企画です。
合同企画1
3館同一テーマ「おうち時間を楽しむ」で展示を行います。
おうちで過ごす時間が増えた今だからこそ、
日々の暮らしを楽しみましょう。合同企画2
スタンプラリーを開催!
先着100名様にオリジナルグッズを差し上げます。
ぜひご参加ください。
-
2021/03/07
-
2021/01/11
【終了しました】
あなたのぬいぐるみを図書館におとまりさせてみませんか?
1/27(水)にぬいぐるみおとまり会があります。
ぬいぐるみの図書館でのおとまりの様子を、アルバムにしてプレゼントします。
図書館の1日を、ぬいぐるみと一緒に体験してみましょう!
*1/27(水)は、4時からのおはなし会にぬいぐるみと一緒にご参加ください!
*詳しい内容は、緑が丘図書館2階カウンターにて、お問い合わせください!
-
2020/12/15
-
2020/12/12
【終了しました】
2021年1月11日 (月・祝) に、“図書館の探偵になろう!~どうやってしらべる?”があります!
お友だちや親子で、クイズにちょうせんしながら、しらべ方のキホンを学んでみませんか?
しらべ方はいろいろありますが、どうやってしらべるのがいちばんいいのかをいっしょに学んでみましょう!
-
2020/12/03
12月24日(木)に、「ふゆのおはなし会 えほんのじかん」と「ふゆのおはなし会」が
あります!
10時30分~10時50分・0~1才の親子むけ、11時~11時20分・2~3才の親子むけの「ふゆのおはなし会 えほんのじかん」と、16時~16時20分・「ふゆのおはなし会」があります!
クリスマスイブの日、図書館での「ふゆのおはなし会」にきてみませんか?
-
2020/12/03
【定員になりました】
『えいごでたのしむえほんのかい』を
かいさいします!日時:12月17日(木)
15:00~15:30場 所 :2階 児童室内 おはなし室
定 員 :未就学児 親子5組(市内在住の方)
申し込み:2階 児童室カウンター●お願い●
・マスクの着用(5才未満の方は任意です)
・アルコールによる手指の消毒
(過敏症やアレルギーの方は、手洗いをお願いします)
・会場入室時の、体温測定へのご協力
(37.5℃以上の場合、参加をお断りする場合があります) -
2020/11/05
図書館の利用券を入れるカードホルダーを、
自分の好きな折り紙を使って作りましょう!
イベントは11/23(月・祝)14時から15時30分に
おこないます。
11/5現在、申込受付中です。お申込みお待ちしています。
-
2020/10/27
-
2020/10/04
-
2020/10/02
【定員になりました】上映昨品(じょうえいさくひん)「はらぺこあおむし」
日 時(にちじ) :11月7日(土) 10:00~10:40
開 場(かいじょう) :9:45~
場 所(ばしょ) : 4階(かい)講習室(こうしゅうしつ)
上映時間(じょうえいじかん):33分(ぷん)
先 着(せんちゃく) : 8名(めい)
申し込み(もうしこみ) :10月(がつ)2日(か)から2Fカウンターで受付(うけつけ)ます。~お願い~
●マスクの着用をお願いします。(5才未満の方は任意です)
●アルコールによる手指の消毒をお願いします。(過敏症やアレルギーの方は手洗いの実施)
●会場入室時に体温測定のご協力をお願いします(37.5℃以上ある場合参加をお断りする場合があります) -
2020/09/18
動物園ガイドのあなざわさんに、
どうぶつのことをおしえてもらいましょう。
みんなのしつもんとこたえは、
じどうしつにはりだします。
たなかさんによるどうぶつえほんのしょうかいや、
みんなのだいすきなどうぶつクイズもあります!
おたのしみに!開催期間
11月3日(火)~11月29日(日)場所:緑が丘図書館 児童室
動物のことを教えてくれる先生たち
あなざわあつこ(動物園ガイド)
たなかみちこ(司書・絵本セラピスト) -
2020/09/16
10月1日(木)から10月31日(土)まで、
東葉高速鉄道㈱にご協力いただき、
“だいすき東葉高速鉄道”というイベントを行います。
東葉高速の方への質問に会社の方が答えてくださったり、
東葉高速鉄道クイズなど、楽しいイベントです。
ぜひ緑が丘図書館児童室に遊びにきてください!
-
2020/09/01
★えほんのじかん★
毎週 火~金 11:00~11:15※祝日とほかのおはなし会がある日はお休み。
場所:2階児童室 絵本コーナー
時間:15分程度当日先着5組までご参加いただけます。(保護者1名につきお子様2名まで)
※ お子様のみの参加の場合は5名まで。
なお参加を希望される場合は、以下のご協力をお願いいたします。
・マスクの着用(5才以下は任意)
・アルコールによる手指の消毒実施(過敏症やアレルギーの方は手洗いの実施)
・会場入場時の非接触型体温計による検温の実施(37.5℃以上ある場合は参加をお断りする場合があります)
その他ご不明な点などございましたら、緑が丘図書館までお問合せください。