2025/06/29
7月の研修会議室のスケジュールは画像の通りです。
なお、このスケジュールは変更になる場合がございます。
変更が生じた場合にはTRC八千代中央図書館のXでお知らせいたしますので、
利用を予定されている場合にはXをご確認いただきますよう、お願いいたします。
千葉県八千代市のTRC八千代中央図書館・勝田台図書館・緑が丘図書館・オーエンス八千代市民ギャラリーのHPです。
2025/06/29
7月の研修会議室のスケジュールは画像の通りです。
なお、このスケジュールは変更になる場合がございます。
変更が生じた場合にはTRC八千代中央図書館のXでお知らせいたしますので、
利用を予定されている場合にはXをご確認いただきますよう、お願いいたします。
中央図書館では外国語の利用案内を作成しております。
ご自由にダウンロードして、ご利用ください。
➡ TRC Yachiyo Central Library User’s guide(英語)
➡ TRC八千代中央图书馆使用指南(中国語)
➡ TRC Biblioteca Central de la Ciudad Yachiyo Guía del usuario(スペイン語)
➡ TRC Biblioteca Central da Cidade de Yachiyo Guia do Usuário(ポルトガル語)
2024/11/28
中央図書館では福島県からの支援活動協力要請を受け、
今月の26日から『福島民報』と『福島民友』に加え、
地元情報誌『ふくしまの今が分かる新聞』(一部配布用も有)の設置をしております。
現在、福島県では、東日本大震災で被災し、県外へ避難されている皆さんに対して
福島の情報に触れていただき、故郷とのつながりを感じていただけるよう、
地元紙の『福島民報』と『福島民友』を全国の公共施設等に送付する活動を行っています。
東日本大震災により全国に避難されている方はまだ全国におよそ20,000人いると言われており、
その内の約1,200人が千葉県に避難されています。
八千代市にも避難生活を余儀なくされている方が一定数いらっしゃいます。
中央図書館の福島県避難者支援コーナーにて、
上記資料をご覧いただけます。
2024/03/24
中央図書館で行っている託児サービスにつきまして、
4月2日(火)よりお預かり時間が以下の時間に変更となります。
3月26日(火)までは「10:10~11:00」「11:10~12:00」、
4月2日(火)からは「10:10~11:10」「11:20~12:20」です。
お間違えの無いよう、ご確認の上ご利用ください。
(以前掲載した内容に不備がございましたので再掲載となっております。
ご迷惑をお掛けいたしますが、再度ご確認をよろしくお願いいたします。)
2024/03/08
①図書館内では下記の飲料のみがお飲み頂けます。
・水筒に入った飲料
・スクリューキャップ式の蓋がついた飲料(ペットボトルなど)
それ以外は、フリースペースでお飲みください。
(施設内自動販売機やアルトマーレで購入した飲料も上記以外のものはご利用いただけません)
②図書館内では食べ物を食べられません。(飴やガムを含みます)
お持ち込みの食料は、「カバンのなかにしまう」「コインロッカーに入れる」「机の下に置く」
などして頂いた上で、図書館外フリースペースでお召し上がりください。
③館内は写真撮影・通話は禁止です。図書館資料の複写は有料のコピー機をご利用ください。
④他のお客様のご迷惑にもなりますので、館内での大きな声でのおしゃべりなどはご遠慮ください。
ご理解とご協力をお願いいたします。
2022/11/01
2021/08/20
ティーンズのみなさまに、おすすめの本や図書館の情報をゆる~く紹介する
「ティーンズゆるっとレターvol.7」を発行しました!!
今号には、図書館での本の探し方のヒントや、
たくさんの新刊情報が載っています☆
勉強の合間に読書もおすすめです♪
2021/08/08
We have a Translator.
If you need it, please ask the staff.
我们有翻译员。
如有需要,请询问工作人员。
図書館(としょかん)には、翻訳機(ほんやくき)があります。
必要(ひつよう)なひとは、スタッフまでおたずねください。
2021/06/20
ティーンズのみなさまに、おすすめの本や図書館の情報をゆる~く紹介する
「ティーンズゆるっとレターvol.6」を発行しました!!
今号では、夏らしいイラストと、
中学生のみなさんに書いて頂いたPOPをご紹介しています♪
本を読みたくなったら図書館へ!!
2021/04/20
ティーンズのみなさまに、おすすめの本や図書館の情報をゆる~く紹介する
「ティーンズゆるっとレターvol.5」を発行しました!!
今号では、調べる学習コンクールについてご紹介!!
興味のある方はぜひ図書館まで。
2021/02/20
ティーンズのみなさまに、おすすめの本や図書館の情報をゆる~く紹介する
「ティーンズゆるっとレターvol.4」を発行しました!!
まだまだ寒い日が続いていますね。
そんなときは、図書館で本を借りて、
あたたかいお部屋で読むのはいかがでしょうか?
2021/01/05
あけましておめでとうございます!
今年もTRC八千代中央図書館をよろしくお願いいたします。
新たな年を迎え、TRC八千代中央図書館ではLINEを開始しました!
LINEでは図書館イベントや新着図書案内など、
図書館に通いたくなるような情報を皆さんにお送りしていきたいと思っております。
現在、LINE開始記念としてLINEのお友達登録をして下さった方
先着150名様に、当館特製のオリジナルポーチをプレゼント中です!!
*TRC八千代中央図書館でのみの取り扱いとなりますのでご注意ください。
LINEの登録もどうぞよろしくお願いいたします!
2020/08/26
ティーンズのみなさまに、おすすめの本や図書館の情報をゆる~く紹介する
「ティーンズゆるっとレター」を発行しました。
7月はたくさん新刊が入りました♪
ぜひ図書館に読みに来てください!!
2020/08/26
日本語があまり堪能ではない方が図書館利用で来館されても、
少しぐらいなら応対できるようにと、外国語翻訳を導入しました。
2020/03/26
2025/06/26
アンシー’sストレッチヨガの認定講師による中高齢者向けヨガ講座です。
性別、年齢や柔軟性に関係なくどなたでもご参加いただけます。
つぼ刺激や体を巡る12本の経絡(気血の流れるルート)の流れを整え、
体の不調を改善(肩こり・腰痛・膝痛・冷え・便秘など)。
病気の予防につなげます。
【日時】7月15日(火)午後2時~3時30分
【場所】TRC八千代中央図書館 研修会議室
【講師】佐藤 啓子 先生(アンシー’sストレッチヨガ認定講師)
【定員】抽選による当選者8名。
【抽選日および発表日時】7月8日(火)午後2時
当選された方の抽選番号を図書館入口の掲示板と当ホームページで発表します。
【持ち物】ヨガマットか大きめのバスタオル・水分補給のための飲み物
※動きやすい服装、温度調節のしやすい服装でいらしてください。
※同意書記入有
【申込】7月3日(木)午前10時~7月6日(日)午後6時
インフォメーションカウンターにて受け付けます。
お預かりした個人情報は、目的外の使用はいたしません。
2025/06/15
2025/06/15
2025/06/10
たくさんのご応募ありがとうございます。
当選された方の番号を発表いたします。
アンシー’sストレッチヨガの認定講師による中高齢者向けヨガ講座です。
性別、年齢や柔軟性に関係なくどなたでもご参加いただけます。
つぼ刺激や体を巡る12本の経絡(気血の流れるルート)の流れを整え、
体の不調を改善(肩こり・腰痛・膝痛・冷え・便秘など)。
病気の予防につなげます。
【日時】6月17日(火)午後2時~3時30分
【場所】TRC八千代中央図書館 研修会議室
【講師】佐藤 啓子 先生(アンシー’sストレッチヨガ認定講師)
【定員】抽選による当選者8名。
【抽選日および発表日時】6月17日(火)午後2時
当選された方の抽選番号を図書館入口の掲示板と当ホームページで発表します。
【持ち物】ヨガマットか大きめのバスタオル・水分補給のための飲み物
※動きやすい服装、温度調節のしやすい服装でいらしてください。
※同意書記入有
【申込】6月5日(木)午前10時~6月8日(日)午後6時
インフォメーションカウンターにて受け付けます。
お預かりした個人情報は、目的外の使用はいたしません。
2025/06/25
小さな子どもの突然の症状に落ち着いて対応するための方法を、専門の看護師から学びます。
未就学児の子育てに頑張るお父さん・お母さんを対象にした医療情報講座です。ぜひご参加ください。
日時:7月26日(土) 13:00-14:00
場所:TRC八千代中央図書館 研修会議室
講師:今村めぐみ(八千代医療センター小児救急看護認定看護師)
受付:7月2日(水)10:00~ 電話または直接カウンターにて
2025/06/01
声優朗読会「言日和」による短編朗読と朗読劇を開催します。今回は怪談もあります。
【日時】 7月6日(日) 13:00~15:00
【対象】 どなたでも 先着40名
【場所】 中央図書館 研修会議室
【費用】 無料
【受付】 6月5日(木)10:oo~
電話または直接カウンターにて
2025/06/01
2025年7月1日はオーエンス八千代市民ギャラリーとTRC八千代中央図書館の施設は10周年!!
平日から楽しめるイベントがたくさんあります!
7月1日(火)~6日(日)の周年祭ウィークをお楽しみに。
詳しくは館内で配布している10年祭のチラシをご覧ください。
2025/06/01
千葉県建築士会の方々にお越しいただき、
建築や住まい、まちづくりについて、一緒に学ぶイベントです。
【日時】6月29日(日) 10:00~16:00
【場所】中央図書館 研修会議室
事前申し込み不要
どなたでもご参加いただけます
2025/06/15
ことしも としょかんに こくりが やってくる!
おなかの タブレットを そうさして
こくりを うごかしてみよう!
【日時】7月12日(土) ①10:00~11:30 ②13:30~15:00
7月13日(日) ①10:00~11:30 ②13:30~15:00
【対象】小学1年生~小学4年生 各回先着5名(保護者同伴可)
【場所】TRC八千代中央図書館 グループ学習室
【受付】7月2日(水) 10時~ 電話または直接カウンターにて
2025/06/01
2代目 月の家小圓鏡さんが登場!
ぜひお越しください!!
日時:7月5日(土)14:00~15:30 (途中休憩あり)
対象:中学生以上 先着30名(当日立ち見可)
場所:展示室
募集開始:6月4日(水)10:00~
電話または直接カウンターにて
2025/05/16
図書館や本を使った自由研究や調べる学習のテーマの決め方、
図書館の使い方、結果のまとめ方をわかりやすく教えます。
【日時】 6月18日(水)、19日(木)、26日(木)、28日 10:30~12:00
【対象】 小学生の保護者 各回先着8名
【場所】 中央図書館 グループ学習室
【持ち物】 筆記用具
【受付】 6月5日(木)10:oo~
電話または直接カウンターにて
2025/05/13
たくさんのご応募ありがとうございます。
当選された方の番号を発表いたします。
アンシー’sストレッチヨガの認定講師による中高齢者向けヨガ講座です。
性別、年齢や柔軟性に関係なくどなたでもご参加いただけます。
つぼ刺激や体を巡る12本の経絡(気血の流れるルート)の流れを整え、
体の不調を改善(肩こり・腰痛・膝痛・冷え・便秘など)。
病気の予防につなげます。
【日時】5月20日(火)午後2時~3時30分
【場所】TRC八千代中央図書館 研修会議室
【講師】佐藤 啓子 先生(アンシー’sストレッチヨガ認定講師)
【定員】抽選による当選者8名。
【抽選日および発表日時】5月13日(火)午後2時
当選された方の抽選番号を図書館入口の掲示板と当ホームページで発表します。
【持ち物】ヨガマットか大きめのバスタオル・水分補給のための飲み物
※動きやすい服装、温度調節のしやすい服装でいらしてください。
※同意書記入有
【申込】5月8日(木)午前10時~5月11日(日)午後6時
インフォメーションカウンターにて受け付けます。
お預かりした個人情報は、目的外の使用はいたしません
2025/06/01
今月も1日中おはなし会をするイベント
“ずぅ~っとずっとずっとおはなし会”を開催します!!
令和7年6月15日(日)9:30~16:45
全12回 各回入替制 複数回参加可
場所:おはなしのへや
申し込み:事前申し込み不要
今回は梅雨をテーマに雨でも楽しいおはなし会!
雨の日は図書館で気分転換しませんか?
ご来館お待ちしてます!
2025/05/01
今月も1日中おはなし会をするイベント
“ずぅ~っとずっとずっとおはなし会”を開催します!!
令和7年5月25日(日)9:30~16:45
全12回 各回入替制 複数回参加可
場所:おはなしのへや
申し込み:事前申し込み不要
今回は日本の昔話と間違い探しをします!
みんなは昔話をいくつ知っているかな??
ご来館お待ちしてます!
2025/04/25
老化による怒りのメカニズムと感情コントロールの方法を秀明大学看護学部准教授より学びます。
講師 溝畑剣城 氏(秀明大学准教授)
日時 5/24(土)午前10時30分~11時45分
場所 TRC八千代中央図書館 研修会議室
定員 先着30名
受付 5/2(金)10:00~ 電話または直接インフォメーションカウンターにて
2024/07/02
本を読むのが好き!
図書館の仕事に興味がある!他校の人とも友だちになりたい!
図書館サポーターCLUBの会員になりませんか!?
POPづくり、情報交換会や図書館のイベントサポート!
一緒に図書館を盛り上げましょう!
気になった方はぜひ説明会へご参加ください!
ご応募お待ちしております♪
★八千代市に在住または在学されてる、中学生以上の学生の方対象です
2025/06/20
ティーンズのみなさまに、おすすめの本や図書館の情報をゆる~く紹介する
「ティーンズゆるっとレター vol.30(6月号)」を発行しました!
今回は新刊情報に加え、中央図書館のティーンズコーナーについて紹介しています!
実際の冊子は中央図書館の入口近くのチラシ配布スペースと、ティーンズコーナーに置いてあります。
八千代市内の図書館にも阿蘇・睦公民館にもありますので、ご自由にお持ちくださいませ!
2025/04/20
ティーンズのみなさまに、おすすめの本や図書館の情報をゆる~く紹介する
「ティーンズゆるっとレター vol.29(4月号)」を発行しました!
今回は新刊情報に加え、おすすめ本を紹介しています!
実際の冊子は中央図書館の入口近くのチラシ配布スペースと、ティーンズコーナーに置いてあります。
八千代市内の図書館にも阿蘇・睦公民館にもありますので、ご自由にお持ちくださいませ!
2025/02/20
ティーンズのみなさまに、おすすめの本や図書館の情報をゆる~く紹介する
「ティーンズゆるっとレター vol.28(2月号)」を発行しました!
今回は新刊情報に加え、チョコレートに関する本も紹介しています!
実際の冊子は中央図書館の入口近くのチラシ配布スペースと、ティーンズコーナーに置いてあります。
八千代市内の図書館にも阿蘇・睦公民館にもありますので、ご自由にお持ちくださいませ!
2024/12/20
ティーンズのみなさまに、おすすめの本や図書館の情報をゆる~く紹介する
「ティーンズゆるっとレター vol.27(12月号)」を発行しました!
今回は新刊情報に加え、9月から活動を開始した図書館サポーターCLUBの活動についても紹介しています!
実際の冊子は中央図書館の入口近くのチラシ配布スペースと、ティーンズコーナーに置いてあります。
八千代市内の図書館にも阿蘇・睦公民館にもありますので、ご自由にお持ちくださいませ!
2024/10/20
ティーンズのみなさまに、おすすめの本や図書館の情報をゆる~く紹介する
「ティーンズゆるっとレター vol.26(10月号)」を発行しました!
今回は新刊情報に加え、高校生によるおすすめ本のPOP展示についても紹介しています!
実際の冊子は中央図書館の入口近くのチラシ配布スペースと、ティーンズコーナーに置いてあります。
八千代市内の図書館にも阿蘇・睦公民館にもありますので、ご自由にお持ちくださいませ!
2024/08/20
ティーンズのみなさまに、おすすめの本や図書館の情報をゆる~く紹介する
「ティーンズゆるっとレター vol.25(8月号)」を発行しました!
今回は新刊情報に加え、図書館サポーターCLUBについても紹介しています!
実際の冊子は中央図書館の入口近くのチラシ配布スペースと、ティーンズコーナーに置いてあります。
八千代市内の図書館にも阿蘇・睦公民館にもありますので、ご自由にお持ちくださいませ!
2024/06/20
ティーンズのみなさまに、おすすめの本や図書館の情報をゆる~く紹介する
「ティーンズゆるっとレター vol.24(6月号)」を発行しました!
今回は新刊情報に加え、勝田台図書館での職場体験の様子も紹介しています!
実際の冊子は中央図書館の入口近くのチラシ配布スペースと、ティーンズコーナーに置いてあります。
八千代市内の図書館にも阿蘇・睦公民館にもありますので、ご自由にお持ちくださいませ!
2024/04/20
ティーンズのみなさまに、おすすめの本や図書館の情報をゆる~く紹介する
「ティーンズゆるっとレター vol.23(4月号)」を発行しました!
今回は新刊情報に加え、緑が丘図書館のカモノハしんぶんも紹介しています!
実際の冊子は中央図書館の入口近くのチラシ配布スペースと、ティーンズコーナーに置いてあります。
八千代市内の図書館にも阿蘇・睦公民館にもありますので、ご自由にお持ちくださいませ!
2023/12/20
ティーンズのみなさまに、おすすめの本や図書館の情報をゆる~く紹介する
「ティーンズゆるっとレター vol.21(12月号)」を発行しました!
今回は新刊情報に加え、図書館の本の修理の仕方も紹介しています!
実際の冊子は中央図書館の入口近くのチラシ配布スペースと、ティーンズコーナーに置いてあります。
八千代市内の図書館にも阿蘇・睦公民館にもありますので、ご自由にお持ちくださいませ!
2023/10/20
ティーンズのみなさまに、おすすめの本や図書館の情報をゆる~く紹介する
「ティーンズゆるっとレター vol.20(10月号)」を発行しました!
今回は新刊情報に加え、緑ヶ丘図書館のティーンズポップ展覧会も紹介しています!
実際の冊子は中央図書館の入口近くのチラシ配布スペースと、ティーンズコーナーに置いてあります。
八千代市内の図書館にも阿蘇・睦公民館にもありますので、ご自由にお持ちくださいませ!
2023/08/20
ティーンズのみなさまに、おすすめの本や図書館の情報をゆる~く紹介する
「ティーンズゆるっとレター vol.19(8月号)」を発行しました!
今回は新刊情報に加え、中央図書館の新しくなったティーンズ掲示板も紹介しています!
実際の冊子は中央図書館の入口近くのチラシ配布スペースと、ティーンズコーナーに置いてあります。
八千代市内の図書館にも阿蘇・睦公民館にもありますので、ご自由にお持ちくださいませ!
2023/06/20
ティーンズのみなさまに、おすすめの本や図書館の情報をゆる~く紹介する
「ティーンズゆるっとレター vol.18」を発行しました!
今回は新刊情報に加え、本の豆知識も紹介していますよ!
実際の冊子は中央図書館の入口近くのチラシ配布スペースと、ティーンズコーナーに置いてあります。
八千代市内の図書館にも阿蘇・睦公民館にもありますので、ご自由にお持ちくださいませ!
2023/02/21
ティーンズのみなさまに、おすすめの本や図書館の情報をゆる~く紹介する
「ティーンズゆるっとレター vol.16」を発行しました!
今回は新刊情報に、各館のティーンズ向け展示も紹介しています!
実際の冊子は中央図書館の入口近くのチラシ配布スペースと、ティーンズコーナーに置いてあります。
八千代市内の図書館にも阿蘇・睦公民館にもありますので、ご自由にお持ちくださいませ!
2022/12/20
ティーンズのみなさまに、おすすめの本や図書館の情報をゆる~く紹介する
「ティーンズゆるっとレター vol.15」を発行しました!
今回も新刊情報がたっぷりあります!
何か読みたいな~と思っている方は是非参考にしてみてくださいね^^
実際の冊子は中央図書館の入口近くのチラシ配布スペースと、ティーンズコーナーに置いてあります。
八千代市内の図書館にも阿蘇・睦公民館にもありますので、ご自由にお持ちくださいませ!
2022/10/21
ティーンズのみなさまに、おすすめの本や図書館の情報をゆる~く紹介する
「ティーンズゆるっとレターvol.14」を発行しました!!
今号では緑が丘図書館のキャラクター「うさお」が大活躍!
どんなうさおがいるのかチェックしてみてくださいね♪
新着図書もたくさんご紹介しています!ぜひ見てみてください^^
2022/08/20
ティーンズのみなさまに、おすすめの本や図書館の情報をゆる~く紹介する
「ティーンズゆるっとレターvol.13」を発行しました!!
今回はTRC八千代中央図書館のマスコット!ほんぺんくんが表紙に!
6・7月にティーンズで受入れした新刊案内も載っていますよ!
各図書館で配布しているので是非手にとってみてくださいね~
2022/06/20
ティーンズのみなさまに、おすすめの本や図書館の情報をゆる~く紹介する
「ティーンズゆるっとレターvol.12」を発行しました!!
今号では「調べるコンクール」について簡単に説明しています。
作品をつくってみたい!でもよくわからないな・・という方はぜひ読んでみて下さい。
図書館には過去の作品も並べていますので参考にしてくださいね♪
今号は新着本の数も多いので新着案内もみごたえがありますよ!
2022/04/20
ティーンズのみなさまに、おすすめの本や図書館の情報をゆる~く紹介する
「ティーンズゆるっとレターvol.11」を発行しました!!
表紙のうさおが可愛いのでぜひお手に取ってご覧ください♪
新刊情報もあります!POPも募集しているのでこちらも是非ご応募くださいませ^^
2022/02/20
ティーンズのみなさまに、おすすめの本や図書館の情報をゆる~く紹介する
「ティーンズゆるっとレターvol.10」を発行しました!!
ついに2桁になりました!!
今回は、視聴覚資料(CDやDVD)について紹介しています♬
本だけではなく、視聴覚資料もぜひ借りてみてくださいね
2021/12/20
ティーンズのみなさまに、おすすめの本や図書館の情報をゆる~く紹介する
「ティーンズゆるっとレターvol.9」を発行しました!!
勝田台図書館では、高校生に作ってもらったポップを展示しています!
ぜひ見てみてください♪
2021/10/20
ティーンズのみなさまに、おすすめの本や図書館の情報をゆる~く紹介する
「ティーンズゆるっとレターvol.8」を発行しました!!
緑が丘図書館では、「ティーンズポップ展覧会」を開催中!
気になった本があったら読んでみてくださいね。
2021/08/20
ティーンズのみなさまに、おすすめの本や図書館の情報をゆる~く紹介する
「ティーンズゆるっとレターvol.7」を発行しました!!
夏の暑い時期は、図書館で涼みながら
読書をしてみてはいかがですか?
2021/06/20
ティーンズのみなさまに、おすすめの本や図書館の情報をゆる~く紹介する
「ティーンズゆるっとレターvol.6」を発行しました!!
今号では、夏らしいイラストと、
中学生のみなさんに書いて頂いたPOPをご紹介しています♪
本を読みたくなったら図書館へ!!
2021/04/20
ティーンズのみなさまに、おすすめの本や図書館の情報をゆる~く紹介する
「ティーンズゆるっとレターvol.5」を発行しました!!
今号では、調べる学習コンクールについてご紹介!!
興味のある方はぜひ図書館まで。
2021/02/20
ティーンズのみなさまに、おすすめの本や図書館の情報をゆる~く紹介する
「ティーンズゆるっとレターvol.4」を発行しました!!
まだまだ寒い日が続いていますね。
そんなときは、図書館で本を借りて、
あたたかいお部屋で読むのはいかがでしょうか?
2025/06/28
平均寿命が延びることで、生き方や働き方も大きく変化していきます。
お金のこと、健康のこと、心配ばかり増えてしまいます。
定年退職=引退ではなくなるということは、新しく何かを学ぶことも必要です。
それぞれの生活スタイルに合わせて、考え方もアップデートしていきましょう!
2025/06/28
2025/06/28
2025/06/27
ことしもやります!「いくつのえほん」
おやこでよみたいえほんを ねんれいべつにあつめました。
ことしから、「きせつのえほん」「おとなのえほん」がついかされて
パワーアップ!
つぎなによもうかな?とまよったら、ぜひのぞいてみてください。
2025/05/31
周りの人と雑談をするとき、話を広げてくれるのはいろいろな知識をつけている人だったりしませんか?
でもどうやって雑多な知識を知ろうかと迷っているあなたへ。
今回のビジネス展示では知っていると「おもしろそう」な雑学にフォーカスして様々な本を取り揃えてみました。
気になるタイトルを見つけたら少しだけ手に取って見てください。
もしかしたらいつかの会話の助けになるかもしれません。
2025/05/31
自分では不調に気づきにくかったり、大人とは異なる対処が必要だったり、
子どもの健康について考えると、何かと不安や疑問が生じます。
病気からけが、普段気をつけたいことなど、
子どもの健康について広く本を集めました。
ぜひお手に取ってご覧ください。
2025/05/31
2025/05/01
新書とはそもそもどんな本でしょうか。
学術や教養、実用をテーマに小さなサイズにまとめた手軽な知識の入り口、それが新書です。
ティーンズコーナーには気軽に読める新書が豊富に置いてあります。その中でも特におすすめした本を集めました。
2025/05/01
5がつと6がつは、「雨」がふることがおおいきせつです。
日本のおおくのちいきでは、このきせつを「梅雨(つゆ)」とよんでいます。
雨で外あそびができない日にも、おうちで楽しくすごせるような本をあつめました。
ぜひ、かりてみてください。
2025/04/30
2025/04/30
2025/04/01
2025/04/01
2025/03/28
2025/03/01
2025/02/28
2025/03/01
2025/03/01
2025/02/01
新年度が近づき、「契約」についてのあれこれが頭によぎる方も多いのではないでしょうか。
そんな今だからこそ、契約についての知識を蓄えましょう!
契約書の読み方から法律に関することまで、「アレコレ」集めましたので、
ぜひ図書館にお立ち寄りの際は、ビジネス展示にもお立ち寄りください。
2025/02/01
一般展示2では、「食べ物で身体を整える 漢方と薬膳」というテーマで展示をしています。
身体の調子を整えるための調理法や、効能のある食べ物や植物などの本を集めました!
日々の食事から、健康な身体をつくりましょう!!
2025/02/01
2025/01/05
2024/12/27
2025/01/07
白血病等、血液疾患と闘いながらも、『生きたい』という強い意思を込めた子どもたちの書や絵画、骨髄移植により元気になった患者さんや
ドナー(骨髄提供者)の体験談等を展示します。併せて白血病、骨髄移植関連の図書の展示も行います。これらを通じて「いのち」の大切さを感じていただければ幸いです。
千葉骨髄バンク推進連絡会との共催展示です。
中央図書館では、1月7日から28日までインフォメーションカウンター前で展示しております。
2024/12/27
2024/12/01
一般展示2では、
「自分の健康は自分で守る!~人生最期まで自分らしくあるために~」という題名で
自分のやりたい事、やらなくてはならない事を行っていく上で役立ちそうな資料を集めました。
是非、お立ち寄りください。
2024/11/29
2020/03/26
2020/03/26
【どなたでもご利用いただけます】
点字つきさわる絵本、「はらぺこあおむし」「こぐまちゃんとどうぶつえん」「さわるめいろ」などをこどもレファレンスカウンターに置いています。スタッフにお問い合わせください。貸出できるものもあります。
2020/03/26
2020/03/26
2025/06/27
ことしもやります!「いくつのえほん」
おやこでよみたいえほんを ねんれいべつにあつめました。
ことしから、「きせつのえほん」「おとなのえほん」がついかされて
パワーアップ!
つぎなによもうかな?とまよったら、ぜひのぞいてみてください。
2022/03/31
中央図書館の館内で配布しているこども向けの「どくしょノート」が
ダウンロードできるようになりました!
右下の「PDFはこちらから」をクリックしてダウンロードしてください。
お子さんが読んだ本を、記録に残してみませんか。
2025/06/15
ことしも としょかんに こくりが やってくる!
おなかの タブレットを そうさして
こくりを うごかしてみよう!
【日時】7月12日(土) ①10:00~11:30 ②13:30~15:00
7月13日(日) ①10:00~11:30 ②13:30~15:00
【対象】小学1年生~小学4年生 各回先着5名(保護者同伴可)
【場所】TRC八千代中央図書館 グループ学習室
【受付】7月2日(水) 10時~ 電話または直接カウンターにて
2025/05/31
2025/06/01
今月も1日中おはなし会をするイベント
“ずぅ~っとずっとずっとおはなし会”を開催します!!
令和7年6月15日(日)9:30~16:45
全12回 各回入替制 複数回参加可
場所:おはなしのへや
申し込み:事前申し込み不要
今回は梅雨をテーマに雨でも楽しいおはなし会!
雨の日は図書館で気分転換しませんか?
ご来館お待ちしてます!
2025/05/01
5がつと6がつは、「雨」がふることがおおいきせつです。
日本のおおくのちいきでは、このきせつを「梅雨(つゆ)」とよんでいます。
雨で外あそびができない日にも、おうちで楽しくすごせるような本をあつめました。
ぜひ、かりてみてください。
2025/05/01
今月も1日中おはなし会をするイベント
“ずぅ~っとずっとずっとおはなし会”を開催します!!
令和7年5月25日(日)9:30~16:45
全12回 各回入替制 複数回参加可
場所:おはなしのへや
申し込み:事前申し込み不要
今回は日本の昔話と間違い探しをします!
みんなは昔話をいくつ知っているかな??
ご来館お待ちしてます!
2025/03/28
2025/02/01
2025/01/05