千葉県八千代市のTRC八千代中央図書館・勝田台図書館・緑が丘図書館・オーエンス八千代市民ギャラリーのHPです。

千葉県八千代市のTRC八千代中央図書館・勝田台図書館・緑が丘図書館・オーエンス八千代市民ギャラリーのHPです。千葉県八千代市のTRC八千代中央図書館・勝田台図書館・緑が丘図書館・オーエンス八千代市民ギャラリーのHPです。

お知らせ

2022/08/01

8月 Online gallery(オンラインギャラリー)「対話する芸術 Art of Dialogue展」浅井 昭・星 襄一

オーエンス八千代市民ギャラリー Online gallery(オンラインギャラリー)

対話する芸術

~今もなお、作品たちは語り続ける。共通言語としてのArtとは~

Art of Dialogue展

浅井 昭(美術家)・星 襄一(版画)

*前回の展示コンセプトと異なり、作家が手放さずに作家蔵していた作品をご遺族・関係者の協力で選出したOnline gallery作品展です。

8月2日(火)より配信start!

市民ギャラリーホームページのONLINE GALLERYからご覧いただけます。

浅井 昭(あさい あきら)
1928-2017 美術家
三重県津市に生まれる。
20代から作家活動をはじめ、新象作家協会の設立に関わり、多摩美術大学で教鞭を執るなど美術界に貢献。
絵画と共に新たな造形思考による表現を追求され、重要なコンクール展受賞やフランスでの個展・公立美術館での展覧会出品など、国内外で活躍された。
星 襄一(ほし じょういち)
1913-1979 版画家
新潟県に生まれる。
1976年から没年まで八千代市勝田台に住む。
台湾で長く教職に就き、戦後は郷里の新潟に帰り孔版画を習う。
40歳を過ぎて武蔵野美術学校に学び、その後木版技法を独習。
数々の国際展に出品し、海外での評価が特に高い。
星座や雪、特に木に生涯こだわり続け「樹の星」と称される。